
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
phメーターについて
化学
-
これ、なんていう物質名?
化学
-
電磁気学の質問です。 回路にコンデンサーが含まれない場合、電池と抵抗器があったとしても電流は流れない
物理学
-
4
「4は素因数が2と3だけである」 って正しいですよね? どういうわけかこれを間違っている(偽の命題)
数学
-
5
素因数が2と3だけである正の整数のうち最も小さいものって何でしょうか?
数学
-
6
毒の研究がしたい 私は今、工学部化学科のB3です。高校の時から化学が好きで、特に無機化学と毒に興味が
化学
-
7
原子核のガンマ線レーザー
物理学
-
8
これなんの記号かわかる方いますか...?
地理学
-
9
余弦定理とはなんですか?解説をお願いします。
数学
-
10
なぜe-1になるですか?
その他(自然科学)
-
11
AC100Vをブリッジダイオードで整流
その他(自然科学)
-
12
特殊相対性理論におけるトンネルのパラドックスについて
物理学
-
13
F(3x)=3F(x)は同じなのですか?
数学
-
14
カイ二乗検定の「カイ二乗」について
統計学
-
15
自然科学と哲学について
その他(教育・科学・学問)
-
16
どうやって青い下線部の式から、緑色の下線部の式を導き、また、どうやって赤い下線部から黄色い下線部の式
数学
-
17
「ナパーム爆弾」を発明した人は、誰ですか?
化学
-
18
円二色性の原理について 円偏光の左右の回転方向で吸光度に違いが出るのはなぜなのでしょうか。相互作用し
化学
-
19
理数系に詳しい方へ。円周率はいつか割り切れる?または、やはり割り切れない?
数学
-
20
図はn=8の場合だけど、3段(=log[2]8)のバタフライ (3回の計算)で処理してる。と言われた
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
滴定曲線からpKaが求められる理由
-
5
硫酸の電離度
-
6
物質収支
-
7
化学式の順番 酢酸
-
8
電離定数の違いについて
-
9
塩酸とアンモニアの混合液のpH
-
10
酢酸水溶液と水酸化ナトリウム...
-
11
酢酸の濃度の計算
-
12
中和熱
-
13
水に塩酸を加えたときのpHの計算
-
14
酸度(%)とpHの関係を教えて...
-
15
電離と解離
-
16
リン酸の電離とpH
-
17
解離平衡状態の平衡定数の求め...
-
18
二量体の求め方
-
19
0.5mol/Lの酢酸水溶液を100ml調...
-
20
緩衝液の調製の問題です。
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
pHメーカーではなくpHメーターです。
訂正します。よろしくお願い致します。
回答ありがとうございます。
教科書には「温度によって電離度が変化する」と書いてあったのですが、具体的な関係が明記されていなかったため明らかにしたいと思いました。
ただ、色々調べてはみましたが、この探求を活用できる場面を思い浮かべる手掛かりも得られず、実験がもたらしうる利益を見いだせずにいます。
もしわかれば、先生方や支援団体の方々の探求の積極的な援助をいただけるのではと思い、質問に至ります。よろしくお願い致します。