
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
衛生面を気を遣うって、換気はどうするのですか?
換気しなければ酸素不足で危ないですよ。
マンホールから雨水が入っても危ないです。
もちろん人が出入りする入り口と、道の上にある雨水が入るマンホールは分ける必要がありますよね。
公共施設の敷地内にあるマンホールも繋がってますよね?それを電話ボックスを少し高くしたような構造で施鍵式の扉。雨水が入らないよう屋根をつけたらどうでしょう。
道のマンホールから入ってきた雨水は貯まらないよう地下10メートル掘って、下に落として、それ以上はマンホールから水が侵入しないよう空気圧かけられませんかね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
新幹線の疑問
新幹線
-
軍事学の質問。 韓国空軍に配備されているF15Kスラムイーグルを直訳すると貧乏鷲になってしまいますが
軍事学
-
これずっと思ってたのですが乗車券と特急券分けるの必要ですか? 必要だとして 乗車券と特急券を1つの券
電車・路線・地下鉄
-
4
真空中における光速の値は 299792458 m/s(約30万 km/s)と定義されているらしい。ホ
宇宙科学・天文学・天気
-
5
欧米では、ルートの記号は、こう書くのが一般的なのですか?
物理学
-
6
地球が丸いことの証明について 一応、義務教育程度の知識はある者です。 地球は名前の通り球体であること
宇宙科学・天文学・天気
-
7
なぜ日韓トンネル(対馬海峡トンネル)は建設されないのですか?欧州には英仏海峡トンネルなどがありますし
交通科学
-
8
ウクライナ兵士への志願は、日本人でも可能ですか?
軍事学
-
9
拙劣な、あまりにも拙劣な、どうしようもない回答が並んでいて、目にした途端、気を失いそうになりました。
数学
-
10
日本のお金をそのまま外国のお金に変えてくれるお店は無いのでしょうか?わかる方は回答をお願いします。
交通科学
-
11
宇宙空間におけるアルキメデスの原理
宇宙科学・天文学・天気
-
12
金は、宇宙から落ちてきた隕石である。そのため埋蔵量が少なく、人工的に作れないという面白い説があります
その他(自然科学)
-
13
空母に着陸と発進って簡単ではないですよね?
軍事学
-
14
火星での日食
宇宙科学・天文学・天気
-
15
【化学】水銀は自然界に自然に存在している物質なのでしょうか? 人間が人為的に作り出した物質ですか?
化学
-
16
なぜ新幹線がある駅は『新◯◯駅』などが多いのでしょうか?個人的には◯◯駅の方が似合ってる気がするので
新幹線
-
17
防衛大学卒業したら、必ず自衛官に少なくとも5年はやらすべきだと思いませんか?
軍事学
-
18
第2次日露戦争になったら、日本の防空システムはロシアのミサイルをほとんど撃ち落とせますか?
軍事学
-
19
もしかして、アメリカの原子力潜水艦が黒海にひそんでいるのでしょうか?
軍事学
-
20
大阪の地下鉄って階段ばかりでエスカレーターなさすぎじゃないですか?東京が整いすぎてるのかな?
電車・路線・地下鉄
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
空気中の酸素濃度が増えたら?
-
5
ワンルームマンションで酸欠に...
-
6
地球環境についての作文で1600...
-
7
南の海の海水がきれいなのは何...
-
8
灯油の化学式
-
9
メタンガス ch4 1kgが完全燃焼...
-
10
二酸化酸素とはなんですか??
-
11
中2 理科 生物です。 養分が最...
-
12
アメを食べていると口の中がふ...
-
13
窒素が多い理由
-
14
地球上の酸素はどこから発生し...
-
15
純水と腐食の関係について
-
16
理論空燃比の求め方
-
17
窒素は呼吸で吸引後どこに行く?
-
18
空気中の成分の78パーセントは...
-
19
リットルの上の単位は?
-
20
窒素の役割とは何ですか?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
今の構造だと水害の時、汚物まみれになって溺れ死ぬので、そうないよう、構造を根本的に変えられませんか?