
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
高橋さんがどこの国で誰を相手にして何をどのような話をしたのか分かりませんが、アメリカ公共放送の記事を見ると、チューリップバブルなどと一緒に、バブルの例として日本のバブルが普通に載っていますよ。
少なくとも、一般的な話ではないと思います。ついでに言えば、アメリカは聴衆によって同じ話題でも、怒ったり称賛したり、それぞれの立場によりかなりの開きがありますので、誰を相手にしていたのかというところでかなり異なると思いますよ。https://www.pbs.org/wgbh/pages/frontline/shows/d …
No.9
- 回答日時:
あなた自身が海外ではバブルではないということを言っているので、海外の話を紹介したのです。
間違いなく、バブル経済の実例としてあげられるほどに歴史的に重大な事柄なのです。また、土地と株が上がり、それを担保に経済そのものが膨れ上がっています。例えば、土地を担保に家を買い、それを担保に更に家と土地を買い、それを担保に更に家と土地を買いとしていて、その土地価格が下がれば銀行は焦げ付きます。銀行が焦げ付けば銀行は他の貸出先にまで出向き回収に動きます。そうなれば、他の企業も資金難に陥り倒産します。経済は全てがつながっていますので、株と不動産が高いだけでは話が済まないのです。当然、資金難に陥った社員は給料が減ります。給料が減れば家のローンが返せなくなり破産します。破産すれば銀行は更に資金難に陥り他の企業からお金を回収せざるを得なくなります。
他にも様々な影響ありますのでバブル崩壊は非常に深刻な影響が出ます。ですのでバブルは起こしてはダメです。
誰かからお金を借りて、大借金して好きなだけ使うようなものです。そのつけは誰かが払うことになります。個人なら自己破産という手もありますが、日本国は破産宣告するわけにも行きませんし、その子供や生き残った人が結局は支払う必要があるわけで、バブルは非常にまずいです。まぁバブルの当事者でその時に使ってそのまま死んでいくようなお年なら良いですが、若い人や子どもがいる人にとっては無責任すぎて悪夢でしょうね。
誰も生産をする必要がないお祭りなら良いですがそんないい話があればどこの国でもゼロ金利にしてバブルにすればいいですけどね。アメリカなどやはり賢いですね。
No.8
- 回答日時:
海外、Wikipediaの英語版を見ると、バブルの例にしっかりと書かれています。
海外から見てもどう考えてもバブルかと。https://en.wikipedia.org/wiki/Economic_bubble
例えば、当時の世界の時価総額や土地の時価ランキングを見てください。都内の土地だけでアメリカ全土が買えます。時価総額も世界で最も高くなっていましたよ。
また、英語版を見ると金融引締が遅れた為、バブルが膨らみすぎたとあります。
質問者さんの見られている、海外の記事というのがよく分かりませんが、とりあえず、海外では今金融引き締めに動いているのは当時の日本を参考にしている気はしますけどね。
日本が好調になると海外は良くないから特に周辺諸国が駄目になるからね。なので海外メディアとか記事は余り参考にならないかと。バブルと時だって土地と株が上がっただけで他は殆ど変わってないですよ。
No.7
- 回答日時:
規模が違うだけで同じことが起きるかと。
日本みたいに大きければ起こらないというものではないと思いますよ。昔は日本でしたし良い実験場かと思います。ただ、日本で起こすと規模が大きいですので、韓国のように救ってくれる国はありません。以前のバブルなどおっしゃるように規模が大きいため、復活には膨大な年月がかかってしまいました。失われた20年とか30年と言われています。もっと早い時期にバブルを対処していればこのようなことにはならなかったかと思います。
世界各国、当時は時価総額で世界の半分を握っていた日本がここまで落ちぶれていますので、日本の失敗を参考にしての今の動きのようにも見えます。
バブルの泡が大きければ大きいほどその後の落ち込みは日本のように長引くように思います。
No.6
- 回答日時:
韓国など不動産バブルで政権がひっくり返るほどの問題になっています。
日本のバブルも崩壊することで長期低迷になったのは記憶にあたらしいことで、バブルが歓迎というのはよく分からないです。アメリカにしてもインフレ、不動産バブルを警戒しての金融引き締めかと。また、金融をいくら緩和しても銀行が企業にお金を貸すわけではないですよ。実際、金利はすごく低いく気になりローンを組もうと軽く話をすると、バブルの頃よりも遥かに審査が厳しくなり個人企業へは簡単には貸せないと言っていました。流石に1000万のためにそこまでするのは面倒なので蹴って結局は自己資金(積立金を担保)で拡大しましたが大手以外への貸出は事実上困難な感じでした。
つまり、お金が銀行の口座、日銀当座に積み上がるだけで市中には出回らない状態ではないでしょうか?
No.5
- 回答日時:
いくら緩和しても使う気がない人が多ければ銀行にお金が積み上がるだけで物価は上がらない気がします。
ただ、バブルが始まっているならとんでもないインフレになるかもしれませんので金融引締は必須に思います。そうしないと、通貨としての意味を失いますので。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13005716.html
の記事によると、生産性に問題があるようです。
例えば日本は高齢化率の酷い韓国と比較しても一人あたりのGDPは韓国を下回る水準になっています。
余剰の利益をしっかりと生み出せなければ浪費も出来ない。
こんな感じではないでしょうか?
あと、浪費以前に、そもそも何かを消費したいという欲求も低い気がします。これは若者が少ない事に起因する気がします。若者は例えば車にしても1代目ならすごく欲しいですが、年寄など5代目とかになると正直いうほどほしくないですよね。小回りの効く軽でいいかみたいな話になりそうです。スマホにしてもゲームをするわけではないから一番安いのでいい。食事も運動をするわけではないから少しでいいとか・・・
金融緩和すると銀行が企業にどんどんお金を貸しますし企業が活性化すれば雇用も拡大しませんか?バブルってのはできるならどんどん起こすのが世界の常識。出来る国は逆に羨ましがられるぐらいです。それだけ基盤がしっかりして自国通貨に信用度が高いから。日本はデフレなのでインフレにしないといけないですし。日本のバブルって世界ではそれバブルとは言わないって笑われたみたいです。その程度なんですよ
No.4
- 回答日時:
景気の良い国では、浪費癖が高くなるのが当たり前。
景気の悪い国では、節約癖が高くなるのが当たり前。
と、ただそれだけです。
数十年前の日本ではみんな普通に消費を拡大させていましたからね。
No.2
- 回答日時:
>金融緩和してるから経済発展するんじゃないんですか?
日本がですか?
発展していないでしょう
日本は30年間給料が上がらない国です
金融緩和とは「金利を低くするので設備投資に使ってください」
と政府が呼びかける事です
ゼロ金利と言われているが設備投資して良い物、高級品を作っても売れない
企業は不安で設備投資できないという事です
日銀が金利を抑えているのは膨大な国債があるからで
1%でも上げれば1100兆円ある借金の金利だけで
11兆円になります
消費税1%の税収が3兆円ですので消費税4%が国債の金利で消えてしまいます
金融緩和(ゼロ金利)をやめて消費税を15%に上げることになります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
自由と平等が無いですよね?? 金持ちって世界中どこの国でも生活できるので、金持ちは住む場所をチョイス
その他(悩み相談・人生相談)
-
ヒトラーは負けたから悪く言われるの?
歴史学
-
新卒でいきなり地方に配属されました。 これを同期に話すと、出世コースと言われました、。 これってほん
新卒・第二新卒
-
4
もしロシアがNATOに加盟したら
その他(社会科学)
-
5
日本って労働生産性は高いですよね? 本当に低いと円を持つ意味なくなりませんか?これだけ世界で二番目に
経済学
-
6
セールスの仕事について
その他(業種・職種)
-
7
性格を変えるのは可能ですか?不可能ですか? 私は高校3年の18歳です。女です。 私の性格は、いくつか
いじめ・人間関係
-
8
社内 アイデンティティー 存在意義 なるべく低く保ちたいと思いませんか?
会社・職場
-
9
科学は人を幸福にするのでしょうか?
地域研究
-
10
なぜ日本のサービス業は異様に安いの?
経済
-
11
西田昌司先生が何度も言っています。赤字国債=国の借金ではない! なんか私は少し安心しました。 よく分
経済
-
12
国際間の決済ではなぜドルが当たり前?
経済学
-
13
3倍の値段でも客が3分の1減ってくれる方が良い?
経済
-
14
誰かに勝つことは悪。金を稼ぐことは悪。と思ってしまう。人に好かれて人気があることは怖い。人と競争する
心理学
-
15
これからバリバリ頑張ってもらおうと中途採用した若手の女性が、
中途・キャリア
-
16
GDPを見るとロシアと東京都は同じくらいですが、ロシアは米国のみならず世界と勝負できるのでしょうか?
経済
-
17
小国で歴史的に属国として成立してるのって 韓国・北朝鮮 以外どこでしょうか? 傀儡国家では無くです。
歴史学
-
18
この世の正義とは、一体なんでしょうか?
哲学
-
19
韓国は日本を越したのに、なぜ日本人は韓国を見下してるのですか?まず科学技術力、国民の収入、IT産業、
その他(ニュース・時事問題)
-
20
情けない日本のコメンテーターって居ますよね?
メディア・マスコミ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
日本人が皆、落合博満の生き方...
-
5
「美しい国、日本」は統一教会...
-
6
日本が嫌いなベトナム人はいつ...
-
7
なぜ日本人はスケベだと、諸外...
-
8
カレーが嫌いなインド人ている...
-
9
なぜ外国人は裸になるのが大好...
-
10
日本は性に寛容的過ぎじゃない...
-
11
なぜ、我が国を「この国」と呼...
-
12
日本とアフリカの関係。
-
13
日本人はなぜ極端に人と同じこ...
-
14
結局、円安は、日本にとって得...
-
15
日本という国は「変わり者」を...
-
16
日本人は人に多く求めすぎてい...
-
17
日本人は何故右に倣えの状態に...
-
18
レディー・ガガの目
-
19
金正日の専属料理人、藤本健二...
-
20
世界の人たちの性格の違いについて
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter