A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
No1です。
ご教示ありがとうございました。
岸田内閣は発足当時「新しい資本主義」として「所得倍増」を打ち出しましたね。その名前がいつのまにか「資産所得倍増」になって、国民に貯金ではなく投資するように促しています。
投資に多額の資金がまわれば株高になります。そうすると一番得をするのは大株主と「株高」=「業績上昇」ということで高額所得を得る経営層なんですよ。
また「異次元の金融緩和」ということで日銀は貸出金利を最低レベルにしているため、銀行の利率も下がり続け、いまや利息は虫眼鏡でみないとわからないレベルになってしまいました。このことによって、国民の貯蓄を投資へ
誘導しようとしているんですよ。
岸田内閣のやっていることは、貧富の差を広げたアベノミクスの継続以外の何者でもありません。
おっしゃるとおり、日本国民の資産を、世界、特にアメリカの金融機関の獲物として差し出すということもありそうです。なにしろアメリカの要求に唯々諾々と応じているのがこれまでの自公政権ですから。
No.1
- 回答日時:
>誰が国民の総資産を統計出してグローバル向けに公開させたのですか?
それは初耳ですね。
いつ日本国民の総資産の統計がだされたのでしょう?
是非、サイトなどをご教示下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
日本が国連から貧国認定されて...
-
5
外貨準備高が国民の税金から拠...
-
6
(高校生です)今の政治につい...
-
7
小泉政権の功罪を教えてください。
-
8
わが国に於ける「国民」とは「...
-
9
「独身者には重税、子持ち家庭...
-
10
タックスヘイブンの何が問題?
-
11
1980年代の日本
-
12
日本の国債赤字の原因は何ですか
-
13
日銀の買った国債のお金はどこ...
-
14
今日から値上げ・値上げ…。日本...
-
15
なぜ、タバコとお酒に税金がか...
-
16
国.地方で一千兆に借金が成ると...
-
17
税についての作文が宿題ででて...
-
18
宿題で日本の社会問題について...
-
19
1、2年後にハイパーインフレが...
-
20
ガソリンの暫定税率が一般財源...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
ロンドンの金融街シティーのギルドホールで岸田総理が新しい資本主義で、国民の総資産(貯蓄)を公表し、金融投資に回させると演説してませんでしたか?
国民の貯金をエサというか犠牲というか商品にして、融資を催促してるように見えて情けなくなった。