プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

炎天下に一眼レフカメラで撮影していたら、高温が原因で動画撮影できなくなりました……。

Q1.高温が原因で動画を撮影できなくなりましたが、静止画は撮影できました。そういうものですか?
・メーカーによる?
・あるいは一眼レフカメラとはそういうものですか?

Q2.自動電源OFF温度について
・「高」にすると撮影できたと思われることを後から知ったのですが、どうしてこのような設定が用意されているのですか?
・物理的に撮影可能な温度が設定で変更できるということですか? デフォルトで「高」に設定しておけばよいのに、と思ったのですが……。
・「自動電源OFF温度」を常時「高」に設定しておくとデメリットが何かあるのですか?

Q3.熱停止からの復旧について
・イベント撮影中に熱停止したのですが、どうすればよかったと思いますか?
・取り敢えず、カメラを日陰であるバッグの中へ収納してみたり、日光を手で遮りながら撮影しようと試みたのですが、復旧する前に撮影したいシーンが終了してしまいました……
・どこを冷やせばよかったのですか?

Q4.カメラ本体の温度について
・どこで(どれぐらいの頻度で)感知しているのですか?

A 回答 (5件)

A1. そういうもの。

機種によって差はあるが、撮像センサーや画像処理LSIの温度が上がると停止する仕様になっている。半導体回路の動作は100度あたりが限界で、それ以上になると熱暴走や熱破壊に至る。半導体は、動画撮影で酷使すると大量の熱を出すし、炎天下で外側からも温められれば内部から外へ放熱が出来ず、内部温度は上がり続ける。
発熱する部品にヒートシンクをつければ放熱性は高くなるが、カメラとしては大きくなりすぎる。それに最近のカメラは防水防滴で空気が通らないから、熱の逃げ場がすくない。
A2. 「高」にするとほんとにLSIが壊れる可能性が高いから(冷やしても元に戻らない)お薦めしない。
A3. 一度オーバーヒートで停まるとなかなか冷えない。炎天下での撮影なら最初からカメラにタオルの一枚もかけて遮光しておけば結果が違った可能性がある。日除けの傘を三脚に固定するとか。
ボディをもう1台用意して、代わる代わる撮影するとか。
A4. 撮像センサーや画像処理LSIの温度を見ているはず。頻度は1秒に10回くらいは温度チェックしているかもしれない。

一眼レフやミラーレスでも動画に重きを置いているカメラなら、放熱・冷却機能も強化されている機種がある。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>撮像センサーや画像処理LSIの温度が上がると停止する仕様になっている。>半導体回路の動作は100度あたりが限界で、それ以上になると熱暴走や熱破壊に至る。半導体は、動画撮影で酷使すると大量の熱を出すし、炎天下で外側からも温められれば内部から外へ放熱が出来ず、内部温度は上がり続ける
・カメラというより、もっと低レイヤーな半導体レベルの話なのですね

>それに最近のカメラは防水防滴で空気が通らないから、熱の逃げ場がすくない
・なるほど、と思いました

>A2. 「高」にするとほんとにLSIが壊れる可能性が高いから(冷やしても元に戻らない)お薦めしない
・怖いですね。アドバイスありがとうございました

>A3. 一度オーバーヒートで停まるとなかなか冷えない。炎天下での撮影なら最初からカメラにタオルの一枚もかけて遮光しておけば結果が違った可能性がある。日除けの傘を三脚に固定するとか。
>ボディをもう1台用意して、代わる代わる撮影するとか
・参考になりました。高温に関して全く無警戒でした……

>A4. 撮像センサーや画像処理LSIの温度を見ているはず。頻度は1秒に10回くらいは温度チェックしているかもしれない
・参考になりました

>一眼レフやミラーレスでも動画に重きを置いているカメラなら、放熱・冷却機能も強化されている機種がある
・参考になりました

お礼日時:2022/06/21 18:44

>どこを冷やせばよかったのですか?



クルマでも白色の車体と黒色の車体とでは
車内の温度に相当の差が出るんですから
炎天下の黒外装カメラの熱負担は相当なものでしょうね。

カメラ部分だけでいいから日陰を作ったほうがいいです。
カメラは三脚に乗せて、空いた手で日除けを持つとか。

黒以外の外装だったらあんがい耐えられるかもしれません。
そもそもスタジオ撮影での反射を押さえる目的の黒外装だったのが
カッコいいとかの理由で素人さんが持ち歩くようになってしまって、
今度はそこから生じる熱暴走とのイタチごっこです。
昔のようなシルバー外装のカメラが選べるといいんですが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございました。

>黒以外の外装だったら
・なるほど。色と温度の関係性についてこれまで気にしたことはありませんでしたが、言われてみれば確かにカメラは黒いですね。参考になりました

お礼日時:2022/06/20 15:05

やはり動画特化した機種が良いのでは?との事。


https://www.photografan.com/basic-knowledge/cool …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答&リンク提示ありがとうございました。

>動画特化した機種が良いのでは?
・カメラの熱暴走というのは結構、有名な話なのですね。私は今回初めて知りました……

お礼日時:2022/06/19 19:44

1.一部の熱対策機種を除いてそういうものです。

パソコンに負荷を掛けるとCPUとかSSDの温度が上がり熱暴走する危険がありますね。あれと同じです。
大きいイメージセンサーが毎秒30-60コマの画像を読み取り、画像処理エンジンが働いていますからね。
イメージセンサーのあるフランジバックには熱もこもります。
2.ずっと高温で使い続けるとおそらく機材の寿命を縮めるでしょうね。半導体自体熱に弱い訳ですから。
3.レンズを外して中の熱を放出するのと、クーラーバッグでも用意して機材全体を冷やすしかないでしょう。
4温度が何度に設定されているかは分かりませんが、放熱に追いつかなければ熱暴走を起こすでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>パソコンに負荷を掛けるとCPUとかSSDの温度が上がり熱暴走する危険がありますね。あれと同じ
・なるほど

>ずっと高温で使い続けるとおそらく機材の寿命を縮めるでしょうね。半導体自体熱に弱い訳ですから
・カメラにも半導体が使用されているのですね。初めて知りました

お礼日時:2022/06/19 19:42

自動電源OFF温度が「高」のときは、低温やけど防止のため、三脚などを使ってくださいとのことです。


https://helpguide.sony.net/ilc/1540/v1/ja/conten …

カメラをもう1台用意しておくと、トラブル時に対応できると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答&リンク提示ありがとうございました。

>自動電源OFF温度が「高」のときは、低温やけど防止のため、三脚などを使ってください
・例えばですが、低温やけどを自分で注意できるのであれば、手持ちで使用してもよいのですか?

>カメラをもう1台用意しておくと、トラブル時に対応できると思います
・確かにその通りなのですが……。予算が……

お礼日時:2022/06/19 19:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!