
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
『自宅で、30分でできるダンベルトレーニング』を1冊すすめましたが、もう一冊紹介します。
『筋肉をつくる食事・栄養パーフェクト事典』
https://www.amazon.co.jp/dp/481636417X
『自宅で、30分でできるダンベルトレーニング』だけでは、どうしても栄養に関しての記述が足りない気がしたからです。
三大栄養素とか、ビタミンやミネラルの働きなど、基礎の基礎からイラストやグラフを多用して直感的に理解しやすくなっています。
減量期とか分割法とか、中級者以上向けの話にも触れられていましたが、これより基礎が整理されている本はありませんでした。書いてある栄養知識はほぼ中学高校レベルの話なので、これが読めなかったらどの本も読めません。
僕は今回、質問者さんにお勧めの本を探すために、最近出ている本も6冊ぐらい新しく買って読みました。読み放題のプランに入ってるので数冊は無料でしたが、対象外の本もあったので、5000円ぐらい使いました。おかげで、いい勉強になりました。
熱心に読まず、ただ流し読みする程度でも、ある程度は覚えますね。何回も校正されてたくさんの人が関わって出版された本というのは、やっぱりYouTubeとは情報の精度に圧倒的な差があります。
No.5
- 回答日時:
お勧めは、「TARZAN」です。
これは、雑誌です。毎週の特集はいろいろありますが、
筋トレに関する内容ばかりなので、
2,3か月分、つまり、2,3冊買えば、ほとんど有効な筋トレの方法がわかります。
初心者、中級、上級に分けて書かれている場合が多いので、
とても、役に立ちますよ。
しかも、写真が多い。
超、お勧めですよ。
No.4
- 回答日時:
1冊選ぶのが難しいですが、とりあえずこれはお勧めです。
『自宅で、30分でできるダンベルトレーニング』
https://amzn.to/3tOrq0y
最近の本も含めて20~30冊目を通していますが、自宅+ダンベルに特化した本はこの1冊だけです。
これ以外のほとんどの本は理論は十分でも、実技のページの大部分は実用性がありません。様々な環境の人に合わせるために、バーベルやダンベルや自重トレなどの鍛え方が中途半端に詰め込まれているせいで無駄が多い。
この本は専門用語の解説や、よくある失敗とか、モチベーションの上げ方みたいな話まで、自宅で独学でやっていく人に必要なことが、先回りして網羅されています。自分で問題解決できるようになっていくはずです。
一部、ベンチを使うメニューを床に寝てやったり、バランスボールやイスを使ったりするようにアレンジしてあるのがマイナスですが、ベンチが無い人に配慮したのでしょう。
ところで、質問者さんが頭いっぱいになってるのは、検索の仕方や質問の仕方が悪いせいもあると思います。
ただ「筋トレの本」と言っても、ジムなのか家なのか、どんなレベルを目標にしているのか、みんなイメージしていることは違うんです。
僕は前の質問を読んでいるので、質問者さんが自宅でダンベルでやっていると知っていますが、他の人は質問者さんの環境を知らないのだから、ジムでバーベルを使った場合の鍛え方とか、いろいろアドバイスが来ていますよね?
これは質問者さんには要らない情報だと思います。回答した人も時間の無駄ですよね。この積み重ねがジワジワと首を絞めることになります。
質問する時も、検索する時も、自分に必要な情報しかヒットしないように、絞り込む癖を付けてください。ネットで情報収集する時に一番大事なのはフィルタリングです。情報を集めるのではなく、要らない情報が来ないようにすること。
世の中には様々な人がいて、それぞれ体質も目標設定も経験も、質問者さんとは違うのです。YouTubeを見る時もそのユーチューバーが想定している人物像が自分とズレていないか、考えながら見てください。
本をお勧めした一番の理由は、そういうことを覚えて、情報の取捨選択ができるようになるからです。
知識とは「情報の論理的な繋がり」なので、順番を無視して個別に情報を収集しても何の役にも立ちません。総論→各論、基礎→応用、原則→例外、一般事例→特殊事例という感じで学ぶ順番を守り、対比や比較や分類をしながら頭に入れていく必要があります。
YouTubeでも、教則ビデオみたいに順番通り作ってるチャンネルがあれば良いのですが、普通はそんな都合の良いユーチューバーなどいません。再生数が取れそうなネタとか、季節に合わせたネタとか、思い付きで一方的にドカドカぶつけてくるだけです。
ユーチューバー自身は知識を整理できていて、頭の中に筋肉のイラストや解剖図や筋肥大のグラフや、栄養素の表も、全部ビジュアルで思い浮かべながらしゃべっています。
でも、まったく基礎を知らない視聴者は、同じイメージを共有することはできないし、その情報が基礎なのか応用なのかさえわからず、振り回されることになります。つまり、どんだけ見ても知識にならないのです。
一冊でも専門家が書いた本に目を通していれば、専門家と同じ知識の構造が頭の中に出来上がります。そこで初めて、ネットやYoutubeも上手に活用できるようになります。
本に載ってる事をそのまま覚えろというわけではないので、あくまで全体像を掴むために目を通してみてください。
No.3
- 回答日時:
sho fitnessのyoutube見てご飯食べる量決めてフォーム覚えたらデッドリフト(足が短い場合はスクワット)とベンチプレス交互にやればいいだけなんで楽勝です
No.2
- 回答日時:
多くのアスリートもそういう悩みは常に抱えてます。
メジャー競技であればあるほど、誰もかもが新人にアドバイスを送りたがるものです。情報の取捨選択能力は、アスリートにとって大切な能力です。あのMLBで偉大な功績を残したイチロー選手も、高校時代から数多の「指導」の取捨選択をしてきた結果の成績です。
なので、まずはご自分なりに「これは良さそうだ」という本を選んでみてはいかがでしょうか。あなたはどうやらプロのアスリートというわけでもなさそうなので、その取捨選択が何度か間違っても人生変わってしまう可能性も少ないでしょう。
まずはご自身で選んでみて、間違えたかどうかも楽しめるようなハートで挑まれることをおすすめします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
筋トレについて
筋トレ・加圧トレーニング
-
ウエイトトレーニングに質問します。初心者です。
筋トレ・加圧トレーニング
-
筋トレで負荷がかけられない
筋トレ・加圧トレーニング
-
4
綺麗になって垢抜けたいです。 164㎝65.5kg 19歳の女です。 今年2月から4月の2ヶ月間で6
ダイエット・食事制限
-
5
プールやジム 週3くらいで通うなら…
その他(ヘルスケア・フィットネス)
-
6
筋トレについて
ダイエット・食事制限
-
7
1食300円、もしくは200円で済ませることって可能ですか?(カップラーメン抜きで) 食費3万って言
食べ物・食材
-
8
よく野菜を食べると美肌とか言われてますけどほとんど野菜は水ですし、入っているビタミンCなんで少なすぎ
食生活・栄養管理
-
9
すいません彼氏の気持ちがわからないので教えて下さい 彼氏なんですが 私が行きたいと言ったお店にいつも
その他(恋愛相談)
-
10
ジムでの嫌がらせ行為について。 こんにちは。30代半ばの主婦です。2ヶ月ほど前から週に一度、ジムのホ
筋トレ・加圧トレーニング
-
11
筋トレインストラクター
筋トレ・加圧トレーニング
-
12
たんぱく質摂取量について
筋トレ・加圧トレーニング
-
13
50代女性は プロテイン以外にどんなサプリがおすすめですか?
食生活・栄養管理
-
14
筋肉を増やす食べ物と脂肪を減らす食べ物を教えてください
食生活・栄養管理
-
15
ダイエットで一番効果的な事はなんですか!!
ダイエット・食事制限
-
16
プロテインで ➡️ (MY ROUTINE)を飲んでる方、若しくはプロテインに詳しい方が居ましたら、
ストレッチ・体操・エアロビクス
-
17
ありえない。この呼び方ってこちらを舐めてますよね?
会社・職場
-
18
38歳の男です。 介護職をしています。 アホみたいなことを聞くようでもうしわけないのですが、総合格闘
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
19
風俗の女の比べられた(T_T)
カップル・彼氏・彼女
-
20
「復讐」を良い言葉で言うと何て言いますか?
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
プロ野球選手が遠征先でのホテ...
-
5
スポーツ選手の怪我は運?準備...
-
6
耳の軟骨が痛い。 柔道家や格闘...
-
7
格闘技についての質問です。 朝...
-
8
吉⏺️沙保里はパラゴンに似てる...
-
9
吉⏺️沙保里は獅子舞ですか(・_...
-
10
クリープのないコーヒーなんて...
-
11
職場で人のことに興味持ちすぎ...
-
12
スポーツ選手の”プロへ転向”の...
-
13
のし袋のタイトルについて
-
14
欧米人がエキゾチックだと感じ...
-
15
何キロまで、持ち上げられますか?
-
16
全国の「亮」さんへ!どのよう...
-
17
スイミングスクールで選手選抜...
-
18
表彰式で表彰される人は、何と...
-
19
確かここで大喜利の質問はNGと...
-
20
プロのビリヤードの選手を何と...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter