
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
> すいません補足で…a weekって何詞ですか?
冠詞+名詞です。
> あと、文系的にはM(修飾語)ですか?
文系的にも理系的にもM(修飾語)です。
> このhimと同じように後ろにつけるためには何か前置詞がないといけない、というなんか変な感覚があってずっと間違えてきてしまっている現状です…
「変な感覚」ではありません。大変よい疑問だと思います。
昔の英語では、名詞の格変化がいまよりずっと豊かでした。現在の英語では、人称代名詞に主格、所有格、目的格がありますが、普通名詞には主格と所有格しかありません。それが、古英語では、普通名詞も主格、属格、対格、与格といった格変化をしていました。
現在の英語では「前置詞+前置詞の目的語(名詞)」で修飾語句を作りますが、古英語では前置詞は今ほど発達しておらず、前置詞を付けずに名詞の格変化だけで修飾語句を作って修飾的な意味合いを表していました。それが時代の変遷とともに名詞の格変化がだんだんと衰退してきて、その代わりに前置詞が発達してきました。質問者さんが「このhimと同じように後ろにつけるためには何か前置詞がないといけない」と感じられるのは、もっともなことなのです。
ところが、どういう訳か、一部の名詞については、格変化しなくなってからも前置詞を伴わずにそのままの形の名詞だけで修飾語句となるものが残ったのです。名詞のこのような用法を「副詞的目的格」と言います(「副詞的対格」とか「副詞的属格」とかと呼ぶ人もいます)。そのままの形(主格と同じ形)と言っても文法的には目的格(古英語の時代では対格、属格)ですので、「副詞的目的格(副詞的対格、副詞的属格)」と呼ぶわけです。
何やら難しい議論に思えるかも知れませが、副詞的目的格の用例は結構多く見られます。I stayed two weeks.の two weeks とか、I got up at five this morning.の this morning なども副詞的目的格です。
https://keio.app.box.com/s/06qr4cnkm8ehoy1gxrw6p …
なぜいつももやもやしてしまうのか…その理由がやっと分かりました!
そのような歴史があったのですね!
とてもスッキリしました!
みんな出来ているのに私だけ感覚が変なのかな…?といつも不安になっていたので励まして下さってとても嬉しかったです!
福祉的目的語…また新しい言葉をひとつ知れました!
細かくこんなに長く書いて下さり本当にありがとうございました!
とてもわかりやすかったです!!
たくさんの人にそれぞれ回答していただいたので今回はベストアンサーを選ばずに締め切らせていただきました、ご了承くださいm(_ _)m
ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
(素人の回答になります)
for a week は、「一週間(継続して)」の意味です。例えば:
It rained for a week. 一週間雨が降り続いた。
He stayed there for a week. 彼はそこに一週間滞在した。
ですから、ご質問の文に × for a week は使えません。
1週間ずっと3回の英語の授業をするって確かにおかしいですね(ー ー;)
使っては行けない理由がよく分かりました!
たくさんの人にそれぞれ回答していただいたので今回はベストアンサーを選ばずに締め切らせていただきました、ご了承くださいm(_ _)m
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
「1週間につき」という意味です。
週3回 three times a week
この場合 timeは 時間ではなく 可算名詞の回数を意味します。
週二回なら two times a week
週一回なら once a week
という a week の使い方があります。
そのまま後ろに着けても大丈夫ということが理解しやすかったです!
たくさんの人にそれぞれ回答していただいたので今回はベストアンサーを選ばずに締め切らせていただきました、ご了承くださいm(_ _)m
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
何故that は誤りになるのですか?
英語
-
I do not play tennis to be famous. って 私は有名になるためにテニ
英語
-
I can't wait."って、そのまま「待てない」じゃないんですか?"
英語
-
4
この v は何を意味しますか?
英語
-
5
「和製英語はネイティブスピーカーに通じない」とあざ笑う英語堪能な日本人をどう思う?
英語
-
6
今の英語教育って、英語好きな生徒を生み出してるの?
英語
-
7
物をあげるを英語では、どう言いますか?
英語
-
8
至急お願いします!中3英語です。 I have been to see your baseball
英語
-
9
最後のひとつの英語がわからないです!
英語
-
10
この英語はどうなってますか?
英語
-
11
ねぇを英語で??
英語
-
12
I go to school. 私は過去現在未来学校に行く→私は学生です。 となると参考書にあったの
英語
-
13
英文で、「You tell me I don't know」を何と訳しますか?
英語
-
14
現在完了の「継続」ではなく「経験」の期間を表す前置詞について
英語
-
15
提示日本文の簡潔な英訳について
英語
-
16
一般動詞と動詞は同じですか?
英語
-
17
英語の文法について質問です。 Is there anything you are trying to
英語
-
18
英語の宿題です
英語
-
19
英語 「had better 」は 「~したほうがよい 」という意味ですが、このhadはhaveの過
英語
-
20
Are there any supermarkets near here? Is there a s
英語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
書類で"本人"と明記したい場合には
-
5
・(中黒)に対応する英語表記
-
6
外人に手伝ったら「no sorry」...
-
7
たんぽぽを英語だダンデライオ...
-
8
英語で「毎日更新!」や「更新...
-
9
電子レンジの語源を教えてくだ...
-
10
焼うどんを英語で
-
11
百日祝いの英語について
-
12
エクセルVBA 最終行はlast row ...
-
13
パン作りなどで使う「スケッパ...
-
14
「チャレンジブル」って正しい?
-
15
英語の意味を教えてください “M...
-
16
教えて下さい!「運命の二人」...
-
17
「釣果」と「釣行録」の英訳は?
-
18
英語で『金木犀』ってどう言い...
-
19
英語です。
-
20
ハワイ語
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
皆さんありがとうございます!
すいません補足で…a weekって何詞ですか?
あと、文系的にはM(修飾語)ですか?
SVOOなら、a weekをそのまま後ろにつけられるのは納得できるのですが、
Oでは無いので、a weekをそのまま後ろに付けられることに違和感を覚えてしまいます…
a weekをinやforなどがいる塊と感じてしまっているのがいけないんでしょうか
I made him lunch. 私は彼の昼食を作った
I made lunch for him. 私は昼食を彼に作った
このふたつの文はSVOOとSVOMですよね?
このhimと同じように後ろにつけるためには何か前置詞がないといけない、というなんか変な感覚があってずっと間違えてきてしまっている現状です…
お手数だと思いますが、ここでもやもやを全て解消してしまいたいのでよろしくお願いします!!!<(_ _)>