
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
天井裏は当時はまだ入れない物件のほうが多いですね。
(大工の父は40年以上前には既に入れてて、手伝いに行ってました)
屋根部は屋根に入れたら天井には入れないですし。
羨ましい
地価が下がって当時より安く、って別に家の値段のことではないですし。
家は確実に高くなってますから。
まさにその断熱材が増えまくってるのでそれだけでもかなりの費用増ですよ。
おまけに外面サッシはガラス複層がもう標準。
近々ならコロナ禍で物資価格高騰で3年前からしたら最低1割増で誰も喜ばない状況。
気になるならご自分で入れてしまっては?
ここ「教えて!goo」の質問者にも回答者にもDIYで後入れしてる人居ますよ。
天井踏み抜いたぁって、うちで直しに行ったお宅はありますからそういう点はご注意。
No.6
- 回答日時:
>最上階の天井裏には入ってません。
>屋根の真裏には板との間に入っているようですが、わかりにくいのではっきりはわかりません
屋根断熱と天井断熱の違いです。
https://kicori.co.jp/kicolog/roof_or_ceiling/
No.4
- 回答日時:
昔も今も断熱区画内の中間階の天井には断熱材は入れませんよ。
断熱区画内の間仕切り壁にも入れないのも同様です。
それが基本です。
場合によっては、層間の防音の措置の一部として入れる場合はありますが、ケースとしては少ないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
欠陥住宅?
一戸建て
-
新築を建てたのですが4月頃に完成し家の周りに釘やビスが落ちてたり2階の屋根にコーキングや釘が落ちっぱ
一戸建て
-
家の購入。
一戸建て
-
4
新築基礎のアンカーボルトのずれ
一戸建て
-
5
新築引渡し後の補修について
一戸建て
-
6
現在、新築する予定なのですが、ハウスメーカーを通さず、施主と工事業者で直接契約する工事内容があります
一戸建て
-
7
新築の間取りを検討中です。 狭小住宅なのでスペースの使い方が難しく、先日は玄関ホールとリビングを結ぶ
一戸建て
-
8
建売住宅の基礎
一戸建て
-
9
これは壊れないんでしょうか
一戸建て
-
10
タカラのお風呂は下がどうなってますか? お風呂の構造がしっかりしてるメーカーはどこになりますか?
一戸建て
-
11
建築士や詳しい専門の職種の方お願いします。 93.5坪の土地なのですが、(オレンジラインのところです
一戸建て
-
12
ご近所の非常識行為について。 私の心が狭いのか…と思う所ではありますが、皆さんの意見もお聞かせくださ
一戸建て
-
13
これは実話です。元夫が結婚する前に家をローンで建てました。その当時私とは知り合ってもいません。建てる
一戸建て
-
14
ベランダの耐久性について
一戸建て
-
15
注文住宅なのに、注文した仕様と違う!!! 新築注文住宅を現在建てている者です。 3/3に引き渡しで、
一戸建て
-
16
基礎がナナメってても大丈夫?
一戸建て
-
17
外壁塗装工事の足場設置を隣家に拒否されました。
一戸建て
-
18
建売新築一戸建てを購入しまして、後付でバルコニー屋根を付けることにしました。 リクシルのスピーネルー
一戸建て
-
19
昨年、家を売りました。 築45年でした。 先週、買主から連絡があり、2階の階段手前の床が抜け、中学生
その他(住宅・住まい)
-
20
土地を契約しました、建築前のトラブルです
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
天井から3本のひびがあります...
-
5
埃はどのくらい期間で壁付着す...
-
6
断熱材について。
-
7
家の中でドーンという音がします
-
8
外壁が(内側が)ボロボロになっ...
-
9
キクイムシが出ました。どうし...
-
10
隣の家のカーポートの屋根が、...
-
11
隣の家が倒壊しそうだが、住民...
-
12
助けてください。眠れません。...
-
13
コンクリートブロック基礎の水...
-
14
基礎のコンクリート部分がぬれ...
-
15
外壁塗装の2回目と3回目は同...
-
16
外壁(外断熱リフォーム)につ...
-
17
ALCとコンクリートの見分け方
-
18
自宅の壁の中に生物がいます。
-
19
床の間に神棚
-
20
壁に穴を開ける虫
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter