プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

いまさらではあるんですが。
築20年以上の戸建てですが、最近別件の確認のため点検口などから天井うら、三階建なんで上の階からみれば床下ですが、改めて思ったのがどこも断熱材がはいってない。
壁は入ってますが。
竣工当時も気がついたので建売業者に聞いたら普通は入れませんとのことでした。
最近動画などで見かけるものはたいていはいってますね。
昔は違ったんでしょうか。
それとも手抜き?をごまかされたんでしょうか。

A 回答 (7件)

天井裏は当時はまだ入れない物件のほうが多いですね。


(大工の父は40年以上前には既に入れてて、手伝いに行ってました)
屋根部は屋根に入れたら天井には入れないですし。

羨ましい
地価が下がって当時より安く、って別に家の値段のことではないですし。
家は確実に高くなってますから。
まさにその断熱材が増えまくってるのでそれだけでもかなりの費用増ですよ。
おまけに外面サッシはガラス複層がもう標準。
近々ならコロナ禍で物資価格高騰で3年前からしたら最低1割増で誰も喜ばない状況。

気になるならご自分で入れてしまっては?
ここ「教えて!goo」の質問者にも回答者にもDIYで後入れしてる人居ますよ。
天井踏み抜いたぁって、うちで直しに行ったお宅はありますからそういう点はご注意。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

価格の件はトータルでみての意味です。
ありがとうございました。

お礼日時:2022/06/22 09:03

>最上階の天井裏には入ってません。


>屋根の真裏には板との間に入っているようですが、わかりにくいのではっきりはわかりません

屋根断熱と天井断熱の違いです。
https://kicori.co.jp/kicolog/roof_or_ceiling/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2022/06/22 09:04

>最上階の天井にも入ってないです。



それは、最上階の天井にも、屋根にも入っていないということなら、問題ありですね。既に時間が経ちすぎていますが、契約図書(図面や仕様書を含む)を探し出して、どうなっているか確認してみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最上階の天井裏には入ってません。
屋根の真裏には板との間に入っているようですが、わかりにくいのではっきりはわかりませんが、当時屋根には入れてるが、天井裏は入れませんと言われた記憶があるんですが。
ありがとうございました。

お礼日時:2022/06/21 11:06

昔も今も断熱区画内の中間階の天井には断熱材は入れませんよ。


断熱区画内の間仕切り壁にも入れないのも同様です。
それが基本です。

場合によっては、層間の防音の措置の一部として入れる場合はありますが、ケースとしては少ないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最上階の天井にも入ってないです。
ありがとうございました。

お礼日時:2022/06/21 07:33

階層間には断熱材入れませんよ。

今も昔も。外気との断熱ですから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
屋根と天井の間にも入ってないです。

お礼日時:2022/06/21 07:35

確か1999年より前は、基準の4世代前の家で


建売は、天井、床、お風呂の基礎とかにも
何も入ってないと思う
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかにそうですね。
それに比べて今の家はうらやましいです。
おまけに地価の値下がりで自分が出した金額と同等でより大きな家が手に入る時代ですからね。
近所に建つ家を見るたびそんな思いに駆られます。
でもまあ当時として違反とかではなかったということであきらめるしかありませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2022/06/21 00:05

この前きた建設会社の人が昔は言わないと入れてくれなかったと言ってました。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか。
当時はそういう知識もなかったし、対応もわからなかったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2022/06/21 00:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!