プロが教えるわが家の防犯対策術!

次の英文ですが、構造が理解できません。
The variation is what helps make the group exciting and fulfilling for all participants.

what の後のhelpとmakeは動詞ではないかと思いますが、どの語句がhelpの主語で、どの語句がmakeの主語になるのか、教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

動詞が並んでいるように見えて分かりにくい気がします。


is, helps, makeのどれがメインの動詞だろう?
でも、whatから後ろの構造が分かれば、理解出来ると思います。

まず、主語とメインの動詞は、
The variation is
でOKなんです。
ちょっと前後がないので、variationはそのままにして、
そのバリエーションは~である。
です。

問題はその後ろです。このhelpsもmakeも動詞です。
what helps make the group exciting and fulfilling for all participants

ここの構文ですが、
whatとhelpsはちょっと飛ばして、makeから。
make+目的語(O)+補語(形容詞)…Oを~にする、させる
となります。
→make+the group+exciting and fulfilling+for all participants
全ての参加者にとってグループを刺激的で充実的にさせる

そして、what helpsですが、
help+原形不定詞…~するのに役に立つ、手助けとなる
このhelpの使い方はあまり使わないと忘れがちなので辞書できちんと覚えておいて下さい。ここまでが、
→全ての参加者にとってグループを刺激的で充実的にさせるのに役に立つ

そして最後、これは関係代名詞のwhatです。「~するもの、こと」です。
言い換えれば、the thing whichです。

通して文にすると、
The variation is the thing which helps make the group exciting and fulfilling for all participants.
→そのバリエーションは全ての参加者にとって刺激的で充実的にさせるのに役に立つものである。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

詳しく解説いただきとてもよく理解・納得できました。
私のような初心者にはすごく難しい英文でした。
ありがとうございました。

お礼日時:2022/06/22 08:51

"what helps" が”make” の主語で、「~のために(make)、何か援助となるもの」といういわゆる関係代名詞の”what”です。



The variation is what helps
___S__ V__C

で、” the group exciting and fulfilling for all participants” が”make” の目的節になっています。■
    • good
    • 0
この回答へのお礼

簡潔に教えていただきありがとうございます。よくわかりました。

お礼日時:2022/06/22 08:50

helpsは名詞です。


helpsはmakeの主語です。

間違いありません。 
と、思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/06/21 09:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!