
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
キーワードはmetaphorです。
metaphorとは何かを論じた後に、なぜ、a prioriな理性がmetaphorを理解できないかを論じたら良いでしょう。
そこが難しかったら、人間の高度なmetaphorは a posteriori 経験知があればこそ理解されるという点に注目して、コンピュータの学習能力の限界と比較する事でコンピューターにようる言語理解が限定的だと言う事を論じてみれば良いでしょう。
「私は鰻重だ」
No.4
- 回答日時:
他の方もおっしゃる通り、国語としての言語は理解出来るのでしょうが、哲学と言うのが理解出来ないでしょう。
大体哲学自体が他の学問と比べて実態に乏しく、私も含めた一般人には理解しがたいので。人間の心情的なものがITに馴染まないのは、ここのオシエル君の回答を見れば良くわかります。No.2
- 回答日時:
「コンピューター」、「言語」、「理解」、「できる」 それぞれの意味をしっかり検討してみて、そのうえで「コンピューターは言語を理解することができるか」の意味を検討してみる。
とりあえずはそこからですね。No.1
- 回答日時:
コンピュータとは?
言語とは?
理解とは?
まず、言葉の定義をしっかり確認する所からとか。
いわゆるプログラミング言語を実行して結果を表示するんだったら、可能だと思うけど。
10 PRINT "全ての言語を完全に理解した!!"
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
表象の対語は?(そして形象と...
-
5
不自然な(自然な)日本語表現...
-
6
「解せない」を「かいせない」...
-
7
形而上
-
8
理解が早い?
-
9
表現と芸術
-
10
概念を離れるのが芸術では?
-
11
正しいことをしたいとか公共に...
-
12
愚行権というのは、あって良い...
-
13
目線が合ったときのうなずき
-
14
果報は寝て待てますか。
-
15
「~の努力に努める」という言...
-
16
デブな方を見ると不快に思って...
-
17
”ご勇退される”という日本語は?
-
18
功利主義の反対語(反意語)は?
-
19
なぜ女体のみが性的魅力を湛え...
-
20
「自己」の反対語ってあります...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter