
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>連帯債務型でも祖父から何百万か預かり…
ローンの形式は関係ありません。
頭金を出したのが誰で、その後の返済は誰かと言うことが、税金の判断に関係するのです。
>持ち分は、私9、祖父1に…
頭金と返済を総合して、祖父が 1/10 の負担なら何も問題はありません。
5千万の家でその 1/10 が5百万になることはあり得る話です。
これが 2千万の家で 900万出してもらったのなら、700万円分が祖父から孫への贈与となります。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
同年中に他からの贈与は一切ないとしても、
(700 - 110) 万 × 30% - 65万 = 112万円
の納税です。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
------------------------------------------------
ただ、その話が実の祖父からなら (配偶者の祖父とかはだめ)、「直系尊属から住宅取得等資金の贈与を受けた場合の非課税特例」を申告すれば (←ここ大事) 、省エネ等住宅の場合には1,000万円まで、それ以外の住宅の場合には500万円までは非課税で済みます。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をどうぞ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
No.2
- 回答日時:
住宅の取得額のうち10分の1が祖父名義という事(共有持ち分という)。
つまり住宅の取得費の10分の1と、貴方が祖父から貰った金額との差額が「贈与を受けた額」として贈与税の対象。
連帯債務型であるとかは「贈与税の計算」とは実は無関係。
「お互いがローン支払いできなくなった場合には、担保となってる住宅を差押えされて競売されても良い」という契約なので、贈与税計算とは関係ないのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
自家用の車を仕事で使うようになったので、減価償却したい場合
その他(税金)
-
医療費控除の事で確認したい事があります。
確定申告
-
住宅を住み替え予定です。 今の住居が購入時より想定以上に高く売れる予定でして、特別控除(?)を使うこ
ふるさと納税
-
4
贈与税を払えば、確定申告で収入として申告は不要ですか
相続税・贈与税
-
5
相続税対策について
相続税・贈与税
-
6
年金はすでに税金をひかれているから
その他(税金)
-
7
共有財産の修繕費について
住民税
-
8
固定資産税の納付書が添付されてない
固定資産税・不動産取得税
-
9
3月に普通自動車を納車したのですが自動車税はどうなりますか?
自動車税
-
10
確定申告について質問です。 自営業者の白色申告で、娘を専従者控除として50万円と記入し確定申告したが
確定申告
-
11
相続税の質問です。生命保険の被保険者が受取人を配偶者に指定していた場合は遺産ではなく配偶者の財産?
相続税・贈与税
-
12
医療費還付申請
法人税
-
13
預金の相続についての質問です。
相続税・贈与税
-
14
孫の治療費支払いで110万円以上の額を支払った場合の贈与税は?
相続税・贈与税
-
15
市民税が去年の倍近く値上げになりました 基本給やその他の税金、保険料もさほど変わりないのになぜですか
住民税
-
16
親から新築の援助してもらうのですが、僕の口座には110万以上入金すれば贈与税がかかるのですよね?それ
相続税・贈与税
-
17
住民税通知書が届きましたが大幅に上がり悶絶してます。 市役所が計算間違いとかあるんでしょうか? 多分
住民税
-
18
今年の住民税が1億ちょうどでした! そんな事あるんでしょうか? 贈与税されてないし、投資信託解約して
住民税
-
19
相続放棄している固定資産税の未払いで督促状。払えない場合の対応は?
固定資産税・不動産取得税
-
20
贈与税について教えてください
相続税・贈与税
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
夫婦間の口座のお金の移動も贈...
-
5
彼から生活費として50万円振り...
-
6
国民年金基金と贈与税
-
7
贈与された現金を年内に相手に...
-
8
子供のために貯金していたお金...
-
9
ゲーム内アイテムのプレゼント...
-
10
受贈者が連名の土地贈与契約書...
-
11
親からの不動産取得
-
12
夫の退職金の半分を妻が貰うと...
-
13
軽率な贈与(親族間の金銭移動...
-
14
贈与になりますか?(私名義の...
-
15
「買ってあげた」と「贈与税」...
-
16
親から管理を頼まれ預かったお...
-
17
寄付金や募金などを受け取った...
-
18
不動産の兄弟間贈与について教...
-
19
生前贈与
-
20
新築時の家具類を親に購入して...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter