
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ただの石燈籠に見えます。
要は、日本風庭園によくある飾り。上が平でしょう? おそらく傘の部分とかがどっかいっちゃったんではないかと。全体を人工的な形に加工した石燈籠だけではなく、こういう自然っぽい形状を生かした石燈籠もよくありますよ。
https://www.aihin.co.jp/new/news-702944/
だとすると、動かすことは何の問題もありません。庭の装飾なんで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
会社でお茶出ししろって言われたんですけど、やりたくありません。どうしたらいいですか? 私が昼食をレン
その他(悩み相談・人生相談)
-
文中のん"を"ン"と入れるのはなぜですか"
日本語
-
相続放棄した場合、財産は誰のものに?
その他(暮らし・生活・行事)
-
4
軽に4人乗せて峠を何個も下った際、ブレーキの使いすぎで 真っ赤になってしまい白い煙が出てきました。自
車検・修理・メンテナンス
-
5
起業のために銀行などからお金を借りる方がいると思うのですが、 もしその起業が失敗して借金を背負ってし
会社設立・起業・開業
-
6
テレビのリモコンが逝かれました。
テレビ
-
7
実際に重い十二単を着たまま刀で戦うことはできるんですか? それと十二単を着ている分、着物の厚みで刀に
歴史学
-
8
60代のかたが食べそうなパンは牛乳パン、ぶどうパン、黒糖パンあたりでしょうか?逆にイチゴパン、クリー
その他(料理・グルメ)
-
9
秀頼は秀吉の子供ですか?
歴史学
-
10
新しく口座を作る銀行に1000万円を定期預金しようと思います。 今まで利用したことのない銀行で100
預金・貯金
-
11
マイナンバーカードについてです マイナンバーカードを作った後に引越しをしてカードには新しい住所が書き
戸籍・住民票・身分証明書
-
12
マンションのエレベーター 自分が降りたら1階を押すのが普通だと思ってたんですけどそうでもないですか?
分譲マンション
-
13
裏切者なのに藩を家康からもらっているのはなぜ。
歴史学
-
14
いつごろまで、天動説の方が地動説より、天体の運行を説明するさい、精度が良かったのでしょうか?
宇宙科学・天文学・天気
-
15
辛坊さんが太陽光パネルと蓄電で電力不足は解消すると言って叩かれていますが・・・
環境・エネルギー資源
-
16
韓国人が日本の朝日新聞社の社旗を戦犯旗だと騒がないのはどうしてなんでしょう?
メディア・マスコミ
-
17
お客さんが 貨幣や紙幣を投入するレジ
スーパー・コンビニ
-
18
印鑑の字が解らない
その他(法律)
-
19
安倍元総理の事件
政治
-
20
昭和28年当時の街頭テレビの事で知りたいんですけど、当時は新宿や池袋や渋谷などに、14インチのブラウ
歴史学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
おすすめスーツケースってなん...
-
5
ボクは病気です!花ぬ山率のん...
-
6
しつこい男性 どんな風に撃退し...
-
7
ポリカの波板の水漏れ
-
8
「ましょうか」は丁寧?
-
9
「もし、駅にあったらいいなぁ...
-
10
USJでの日よけ対策・持参品
-
11
タイルに付いた錆びを落としたい
-
12
落とし物を諦める日数
-
13
カーナビの傘マークは何を意味...
-
14
バルサンを焚いて1週間ほど締め...
-
15
発明創意工夫の作品について…
-
16
傘をかぶる
-
17
傘の柄がはげてきたので、修復...
-
18
日焼け色落ちした日傘の復活方...
-
19
自衛隊員が営内で傘をさせない...
-
20
雨の日に洗っても取れない汚れ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter