
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
過失割合は、
① USBを紛失した社員(労働契約上の違反行為)
② その社員の勤務先の再委託先(契約上の違反行為,管理監督責任)
③ 委託先(契約上の違反に当たるか?再委託先の選定責任など)
④ 尼崎市(委託先の選定責任くらい?)
で、上から順に責任が重いですが、これらは民事問題です。
一方、会見内容などが正しいとすれば、もう一人「カバンを持ち去った人物」が登場する筈で。
この人物のみ刑法違反の犯罪者であり、過失では済みませんし、この人物が見つかるかどうかで、かなり事態は変わってくるでしょうね。
でもまあ①は、勤務を続けることは困難(不可能)でしょう。
そもそもUSBを持ち出した動機が、全く理解できません。
「うっかりカバンに入れたまま」だとしても、事態の重大さからは重過失であり、懲戒解雇も視野に入るし、少なくとも諭旨解雇などが妥当です。
次いで②は、当然、管理監督責任を問われるほか、③との契約違反に当たるので、③との取引停止は無論、経済的損害が発生した場合(既に元請の株価下落などが発生してますが)、その賠償責任の大半を果たす義務がありますので、損害のレベルや企業規模によっては、倒産する可能性も充分に考えられます。
③も、再委託先の選定責任などは残存するので、②に全ての責任を転嫁できる訳ではないし、少なくとも④との取引停止は食らうでしょう。
また、発生した損害は、②に請求できる部分が多いと思われるものの、もし②が倒産した場合は、全額の回収は不能に陥ります。
株主代表訴訟などに発展すれば、経営責任なども問われかねないし、再委託先を選定した責任者なども、その後のサラリーマン生活は、悲運になるだろうなぁ。
最後に④は、全くの無罪放免ではないにせよ、契約上などからは、市民と共に被害者の立場です。(契約時に不備や不正があれば別ですが。)
業務委託することも、まして大手企業に委託しているのだから、何か問題があるとは考えにくいです。
従い、法的責任はなく、道義的な責任に限定的と思います。
市長が道義的責任上、減俸などの処分をするかも知れませんが、市職員を何らかの処分にできる根拠は無さそうだし。
「再発防止に向け・・」なんて言っても、具体的とか現実的に出来ることなど、そんなに無いのではないかな?
業務委託先や再委託先の監査強化などはやるかも知れませんけど、そう言うのもコストアップで。
コロナ禍で財政も疲弊してるだろうし、そのコストは納税者が負担することにもなります。
言葉を選ばなければ、末端のアホな従業員の極めて軽率な行為と、不心得な犯罪者のせいで、行政や大企業と市民に、甚大な被害を及ぼした、なんともやるせない事件です。
せめてカバンを持ち去った人物から、USBだけでも無事に返却されることを期待したいですね。
No.5
- 回答日時:
市民課の上司は皆解雇。
安易にデータ(USB)の持ち出しを許した上司の責任が一番。
重要な書類を持ち出し 呑みに行き路上で泥酔警察24時やドラマぐらいでしか見たこと無い。あまりにも重要文書を軽視しすぎている もし1億の額面の手形や小切手持っていてその行動が出来るかどうかだ。
No.4
- 回答日時:
USBメモリー1個の問題じゃ無く、悪意を持った業者の手に渡れば、データーはコピーされてあちこちの業者に売り渡されて拡散して悪用されるのは間違いないですよ。
質問者さんは、見ず知らずの業者から保険や物品の購入を勧誘する電話を受けて迷惑することは無いですか。あれは、卒業名簿などから個人名や住所、電話番号が流用されて拡散してるんですね。
今回のデーターは、個人名や連絡先だけじゃ無く、銀行の口座やその他の危ない個人情報が詰まったものですね。本来は市役所でしっかり管理するデーターを外部に流出させるような無責任な尼崎市の体制は非難されるべきですね
No.3
- 回答日時:
>今後どうなりますか?
総務省、ディジタル庁あたりが動いてメディアでの持ち出し禁止、その代わりに仕向けパソコンから被仕向けパソコンにデータ送信できるソフトを提供するとかしなければ、いつまで経ってもメディアの持ち出しで事故が起きる
実際民間企業では銀行の口座振替データなどは磁気テープ持ち込みの時代から、大量データ送信によりデータの紛失は起きていないもよう
No.2
- 回答日時:
すくなくとも尼崎市に責任はありません。
委託をうけた大手会社の責任です。
さらにこの委託された大手会社は関連会社に再委託していたようですね。
今回の事件をおこしたのは再委託先の社員のようです。
ですので大手会社は一定期間の指名取り消しでしょうね。
おそらく全国的に指名からはずされる可能性がありますので損害は多大でしょう。
直接事故をおこした関連会社は倒産する可能性はあります。
なお、気になるのは関連会社社員がUSBを持ち出した理由です。
ひょっとしたら、持ち帰り残業が常態化していたのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
車のレバーは前にD後ろにRの表示に統一させるべきじゃないですか?誤作動による事故が減ると思いますけど
事件・事故
-
4630万円を持ち逃げした青年は本当に悪人なのでしょうか? これは個々の考え方の違いです。 振り込ん
その他(ニュース・時事問題)
-
尼崎の全市民46万人分の個人情報USBを、飲酒後「路上」で寝てたらカバンごと盗られた
政治
-
4
れいわ新選組の山本太郎代表が言っている、防衛政策についていかがでしょうか? れいわ新選組の防衛政策は
政治
-
5
卵焼き 美味しそうですか?
食べ物・食材
-
6
4630万円着服した山口県の24歳の男、カジノで使い切ったとの事ですが本当ですか?カジノで使い切るの
事件・事故
-
7
あの……、辻元、蓮舫、落選号泣記者会見を楽しみにしてる人は多いんじゃないかな?
政治
-
8
山上の母親はなぜテレビに出ない?
事件・事故
-
9
上映中に携帯電話を使うこと
その他(ニュース・時事問題)
-
10
日本の半導体産業が衰退した理由は何なのでしょうか?
経済
-
11
日本は北京五輪の外交的ボイコットをするべきですか?
世界情勢
-
12
学校で運動する時までマスクさせようとしますが 万が一呼吸困難で死んだら誰が責任取るのでしょうか? 保
医療・安全
-
13
東名煽り運転ですが、これは被害者にも問題があった様に見えますが皆さんはどう思いますか? https:
事件・事故
-
14
政治家はおちおちジョークも言えないんですか?
政治
-
15
コロナのワクチンが安全という人がいますが、 本当に何を根拠にそんなこと言ってるのでしょうか? エビデ
メディア・マスコミ
-
16
経済制裁した国に核爆弾を投下すると ロシアが言ったみたいですが、これは日本にも爆弾が落ちてきます?
世界情勢
-
17
ウクライナ騒動についての疑問
政治
-
18
日本の国土って元々は中国の物だったんですか?
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
19
NEXCO東日本 高速道路 車 逆走 飯塚幸三 おじいちゃん 高齢者 電光掲示板
事件・事故
-
20
必ず最後に正義は勝ちますか??
その他(ニュース・時事問題)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
詐欺サイトで代引きで注文しま...
-
5
自宅での大麻所持は、なぜばれ...
-
6
ひき逃げの車両はどのくらいの...
-
7
銃規制ディベート
-
8
同性カップルの子供について
-
9
チン凸で逮捕または罰金ていう...
-
10
四日市ジャスコ事件の泥棒叫ん...
-
11
中国・ロシア・北朝鮮・シリア...
-
12
事件の前から統一教会は問題視...
-
13
デスノートのようにノートに名...
-
14
①男尊女卑だった時は、女性が夜...
-
15
痴漢や買春のような犯罪はそれ...
-
16
ひき逃げ で逃げ切って成功して...
-
17
二年くらい遊んだオンラインの...
-
18
翌々月の次は?
-
19
先日の朝、自宅の敷地内にて人...
-
20
夜公園に張られたピアノ線でバ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter