
No.1
- 回答日時:
Q₁、Q₂がいまいちわかりませんが
要するに
内球に電荷がない場合でしょうか
→内球に電荷がなければ
外球面から電気力線が内球に伸びることはないですよね
そして外球導体の内部は等電位
→外球導体の
内部にも電気力線はない
→半径C未満の領域には電気力線がなく、電場がない
これを、念頭に考えれば良いのです
すると、外球に与えられた電荷は
すべて、半径CのQ面上に均等に分布となります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
インピーダンスについて。出力インピーダンスが低い方が良い理由は何となくわかるのですが入力インピーダン
物理学
-
発電機 この場合どおなりますか?
物理学
-
電磁気学の質問です。 回路にコンデンサーが含まれない場合、電池と抵抗器があったとしても電流は流れない
物理学
-
4
水素原子が486nmの光を吸収する理由を教えてください。
物理学
-
5
強磁性体のB-H曲線について
物理学
-
6
電磁気学、相対性理論、量子力学の難しさ潤
物理学
-
7
1GHzの正弦波 Asin(2*π10^9 t) の帯域幅はどのように求めれば良いでしょうか。 わか
物理学
-
8
太陽光発電で変換されなかったエネルギーはどうなるの?
物理学
-
9
この電気磁気学の問題が解けません。自分が解くと電界を求める時に、電位を求めてから電界を求めるのと、電
物理学
-
10
電気自動車モーターのブラシ構造
物理学
-
11
高3物理の電気分野のコンデンサーについてです。
物理学
-
12
ご本の評価はどれほどきにするか 教科書などは私はとてもわかりやすいと思っても、Amazonなどの評価
物理学
-
13
あの朝永振一郎さんの量子力学Ⅱは 難しいと思いますけどご教授にこれをつかわなきゃいけませといわれまし
物理学
-
14
【 物基 波 y-tグラフからy-xグラフ 】 問題 写真の図は,x軸を速さ2.0m/sで正の 向き
物理学
-
15
高校物理で速さの二乗と速度の二乗は結果的に同じですよね?
物理学
-
16
物理の問題でどう考えても分からない問題があります、どなたかご教授願います、、 1辺の長さaの正方形の
物理学
-
17
大学の教科書はなぜこんなにむずかしいですか? とくに演習問題などがのっている場合、一度でできたことは
物理学
-
18
電気に強い方教えてください!!!
物理学
-
19
光(光速)と電流(電子の移動日)の速度は同じと書いてあったのですが本当でしょうか? 個人的には光速の
物理学
-
20
電磁気学の質問です。 図のように、金属棒(長さd)に垂直な磁場が流れている時、その誘導起電力がuBd
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
電磁誘導についてなのですが、 ...
-
5
円筒の電荷密度
-
6
等電位線について
-
7
円柱導体の表面の電位について
-
8
空気の絶縁耐力について
-
9
はく検電器の同電位について
-
10
電磁気学の電位の問題で、この...
-
11
太さが無視できる細い導体でで...
-
12
人体をコンデンサとみなせる理由
-
13
電磁気学の電位係数の問題なの...
-
14
単位「cond」とは?
-
15
クーロンの法則で 導体球A、Bが...
-
16
円筒導体の磁界の強さ
-
17
電磁気学
-
18
ローレンツ力の説明で 画像のよ...
-
19
ビオ・サバールの法則の式の意味
-
20
等電位線と電気力線という実験...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter