
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
違いますね。
>「同期発電機への機械入力が一定のもとで、電気出力が増加する」
エネルギー保存則を無視しています。
負荷が増える→電圧降下→周波数低下→発電機の入力を増加する→周波数回復→電圧上昇→消費電力増加
でしょう。
No.2
- 回答日時:
もし、貴方の考えたことが起きたら
それは、エネルギー保存の法則に反することです
(エネルギーの)入力が一定なら
(エネルギー)の出力も一定
出力が増したなら、それはニュートン力学増した結果
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
分布定数回路に関して質問です。 電源と電球が二つの長さがLの銅線で繋ぐとする。 スイッチが電源の近く
工学
-
電気自動車モーターのブラシ構造
物理学
-
変圧器および電圧変動率についてです。 そもそもなんですが、変圧器には誘導性、容量性というものがあるの
工学
-
4
オシロスコープに写真のようなプローブを扱う際、実行すると破損する可能性があるものを、下記の選択肢より
工学
-
5
【至急お願いします!】 情報工学の画像処理の問題です。 400×400ピクセルのRGBカラーにおいて
工学
-
6
中波用バーアンテナに乾電池を繋ぐと電磁石になってゼムクリップがくっつきますか。
工学
-
7
欧米では、ルートの記号は、こう書くのが一般的なのですか?
物理学
-
8
耐電圧試験について
工学
-
9
not回路がなぜこの形になっているのか、その必然性を説明できる方はおられますか?
計算機科学
-
10
電気の箱を開けたらNBSのシールがはってありました。これは何ですか?
工学
-
11
微小電流で働くサイリスタもしくはそれと同等の回路
物理学
-
12
アンペア ボルトの関係 同じ100Wで20A50Vと50A20Vでは電気の性質に違いがありますか?
物理学
-
13
感電と静電気の違い
物理学
-
14
電気回路の位相について教えて下さい。 画像の回路はIabとVabは同相ということなのですが、なぜ同相
工学
-
15
周波数が低くて波長が長いほど電波は津波の性質に近く回り込み、そして周波数が高くて波長が短いと光の性質
物理学
-
16
ダイオードについて
物理学
-
17
電気回路の問題の質問
工学
-
18
誤差伝播についての問題を解説が分からず困っています。 ある抵抗に流れる電流と電圧から抵抗値を相対誤差
物理学
-
19
レーザーの放電管の電圧-電流特性には端子間に加わる電圧が増加すると流れる電流が減少するという現象が見
物理学
-
20
あってますか?答え合わせお願いします。 下回路図で、直流のみ考えた(直流回路)、交流のみ考えた(交流
工学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
NPNとPNPの違いについて
-
5
電気設備で使われるGCの意味...
-
6
ACアダプタの出力電圧が表示...
-
7
[LT Spice] オペアンプのシミュ...
-
8
EVT(GPT)の電圧比について
-
9
T型等価回路とπ型等価回路について
-
10
触れるだけタッチライトのしくみ
-
11
LTSPICE IVでのANDのシミュレー...
-
12
立上がりと立下がり、両方のエ...
-
13
ハートレーとコルピッツ発振回...
-
14
電流値(AC・DC)
-
15
発信器(流量計)から出力され...
-
16
単相三線機器を三相四線で・・・
-
17
60Hz誘導電動機を関東の50H...
-
18
移相器の動作原理を教えてくだ...
-
19
超音波装置の作製方法
-
20
WORDに論理回路図を書く
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter