
参議院選挙も始まりましたが、選挙の候補者や政党が掲げる公約は、いくつもありますね。
選挙公約は、セットメニュー販売みたいなものですよね?
質問です。
① 有権者として、この公約(主張)には賛成だが、この公約(主張)には賛成できない。と思う時はどうすればいいのでしょうか?
例えば、政党の公約で「ベーシックインカムの導入を検討する」には大いに賛成だが、
「消費税5%への引き下げを断行する」には反対だ。などのような時は、どうすればいいのですか?
② 政党としては、この「セットメニュー販売」の公約を掲げて選挙で、大勝利した。あるいは、政権を取ったとしても、公約の1つである、「消費税5%への引き下げを断行する」
において、世論の支持が得られなかったら、国会に提出前に、この公約は撤回することになるのですか?
③支持するかは、公約(セットメニュー)の内容次第ですか?
このその公約の実行には、議会との調整が必要なのか、そうでないか?にもよりますか?
例えば、その政党(与党)が議会(国会)の議決の必要がなく単独で実行できるものか、どうか?にもよりますか?
これには、「大賛成」だが、これには「反対だ」この反対なものの実行には、議会での過半数の賛成が必要、となれば・・・別?
詳しい方、簡潔に教えてください。

A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
① 有権者として、この公約(主張)には賛成だが、この公約(主張)には賛成できない。
と思う時はどうすればいいのでしょうか?↑
+-を計算して、プラスが大きい、と
思う場合は支持。
例えば、政党の公約で「ベーシックインカムの導入を検討する」には大いに賛成だが、
「消費税5%への引き下げを断行する」には反対だ。などのような時は、どうすればいいのですか?
↑
日本国にとってどちらが重要か、から
判断するしか無いでしょ。
そんな判断、国民に出来るのか、疑問ですが。
② 政党としては、この「セットメニュー販売」の公約を掲げて選挙で、大勝利した。あるいは、政権を取ったとしても、公約の1つである、「消費税5%への引き下げを断行する」
において、世論の支持が得られなかったら、国会に提出前に、この公約は撤回することになるのですか?
↑
民主党は、消費税増税反対を訴えて
いましたが、
与党になったら、政治生命を賭けて
増税する、に変節しました。
③支持するかは、公約(セットメニュー)の内容次第ですか?
このその公約の実行には、議会との調整が必要なのか、そうでないか?にもよりますか?
例えば、その政党(与党)が議会(国会)の議決の必要がなく単独で実行できるものか、どうか?にもよりますか?
これには、「大賛成」だが、これには「反対だ」この反対なものの実行には、議会での過半数の賛成が必要、となれば・・・別?
↑
そもそもですが、公約を基に政党を
選ぶ、というのが間違いです。
公約が達成出来ていたら、日本はとっくの
昔に天国になっています。
それはともかく、政策の善し悪しなど
政治や経済、法律に素人の国民がどうやって
適切に判断出来るんですかね。
専門家の間でも議論がある政策なら
尚更です。
No.10
- 回答日時:
プレートテクトニクスとか、氷河期がとか、地球温暖化とか、豪族がとか、半島がとか、源平合戦、南北朝、参勤交代がとか、公儀がとか、尊皇攘夷とか、新撰組とか、維新とか、etc.が、暗躍跋扈した時代も、 安保理、安全保障条約が結ばれる時代へと、推移していたりしますが、また、この安全、工事現場の第一ポールフラッグ、翻っていたりしますが、 安全 、第一義なのかもしれないですね。
食の安全から、頭の安全、手足の安全、身の安全、社会を歩く上での安全、どこまで歩いても安全、宇宙で安全etc.、かつて9.11テロ事件の第一報を聞いたプッシュ大統領がひと言「しくじったな」とか呟くシーンなどありましたが、安全が急激に冷え込んだのかもしれないですね。
台頭する被選挙人、自らの安全・持論あるのでしょうが、安全とやらも人・動植物の数だけシグナルしているのかもしれないですね。
東西南北の各種安全を考慮するかのように、八方美人、四方麗人、懸念の落とし穴、そんなので歯切れ口上厚い雲のような雲上人が、並んでいたりしますが、目指す安全、それが、他の安全を脅かす暗膳であっては、社会は闇に至るのかもしれないですね。
おまけ.
https://www.youtube.com/watch?v=GqNUlrMXcc8
No.8
- 回答日時:
私は選挙については詳しくない素人なのですが、判断材料として、
実現できそうな政党が実現させようとしている政策の中で、自分が求める政策があれば、そこに投票する
という考え方を持っています。現時点で少数野党で、あきらかに実現が不可能であろう、どのように実現させるのかもよくわからない「絵に描いた餅」を公約に掲げているところは慎重になってしまいます。
私の場合、【前回の選挙時の公約の官報】がまだ手元にあるので、前回は衆議院議員選挙でしたが、その公約の実現度合い、進み具合をチェックしてから投票するつもりです。
それに、結構今回の選挙で重視しているのが…
【コロナ予備費使途不明9割追跡できず】の税金の使い道について、コメントをしていない候補者、政党には投票したくない気持ちがあります。
軽減税率とか、消費税について語っているのであれば、使途不明の税金の説明をしてからでは?と思っているので。
これは、政治家全体の問題では?と。衆参議員、与野党とか関係なく。
選挙の時だけの公約ではなくて、【前回の選挙の時に公約として掲げた政策がどうなったのか?】を街頭演説で語ってくれる候補者、政党に投票したいとも思っています。
No.7
- 回答日時:
>反対の世論が多数でも、国会で成立したものはありませんか?
>消費税の引き上げ?
2016年の安保法制改正が、報道機関(どこかは不明)の世論調査で反対多数に対して可決してますね。
2019年の消費税引き上げは、朝日新聞社の世論調査では54%賛成多数です。
確認してて思いましたが、世論調査も調査機関や母数次第なので「全国民の意識調査」とは言い難いですね。
結局は「選挙で国民から選ばれた議員による多数決」が現状なので、世論うんぬんはマスメディア上の参考データでしかないのかもしれません。
各議員、政党がどうそのデータをどう考えているか、ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
立候補したり、自由な意見を発する自由もあるけど、れいわ新撰組から立候補した水道橋博士って……
政治
-
不注意による事故で、犬が車に轢かれた。 犬は即死だった。 飼い主の女性は泣きながら、事故を起こした相
その他(ニュース・時事問題)
-
ロシアが日本を非友好国と認定しました。 日本に何か影響あるのですか? 核攻撃や攻撃されると聞いたので
世界情勢
-
4
橋下徹が市民に犠牲が出始めたら降伏してして侵略者の要求を飲めってアホ過ぎません?
世界情勢
-
5
ロシアがウクライナで、大規模な戦争犯罪をやらかしてくれたおかげで、もはや日本の戦争犯罪など、どうでも
政治
-
6
NHK党について
メディア・マスコミ
-
7
右折ウィンカーを出したまま直進
自動車ローン・自動車保険・車両保険
-
8
懐中電灯って要りますか? 普段使いでどういった時に使いますか? 災害時どういった時に使いますか?
その他(生活家電)
-
9
国会議員よりも知事の方が格上?
政治
-
10
マイナカードと健康保険証
その他(暮らし・生活・行事)
-
11
教えて!gooは回答者の頭が悪い人が多いですか?
教えて!goo
-
12
経済制裁にロシア人は全然困ってないそうです!
メディア・マスコミ
-
13
NHKの存在について、NHK問題が取り沙汰されて長いですが、要はNHKじゃないと観れないものが多くあ
メディア・マスコミ
-
14
マイナンバーカード持っていますか
戸籍・住民票・身分証明書
-
15
新居に引っ越せば、それまでいた旧居住地宛ての郵便は自動的に転送されるんですか?
郵便・宅配
-
16
日本で、防衛目的の核兵器を持つのはありでしょうか? なるべく細かく(法律・条約・外交等)理由もお願い
政治
-
17
安倍さんの国葬には賛成ですか?
政治
-
18
もし近い未来に山本太郎総理が誕生しとしたら、日本初の中卒総理大臣という事になりますか?
政治
-
19
安倍元首相の国葬について、足を引っ張る立憲民主...
政治
-
20
選挙に行かない人
政治
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
昨日、自公政権が倒れる夢見た...
-
5
国葬の目的は、国民を怒らせて...
-
6
みんながしっかり選挙に行けば...
-
7
共産党と生協
-
8
マジな話、自民党が率先して旧...
-
9
次回の衆議員選挙では日本を崩...
-
10
やっぱり次の選挙も自民にいれ...
-
11
岸田自公政権が内閣改造で、統...
-
12
ペンネーム政治家
-
13
自公って過去の政党ですね?
-
14
非改選の意味を教えてください。
-
15
参政党って胡散臭いと思いませ...
-
16
何年か後、山上徹也が釈放され...
-
17
多数代表制と比例代表制について
-
18
ドント式とサンラゲ式の違いに...
-
19
国民が内閣総理大臣を辞めさせ...
-
20
両親が共産党系、彼氏が超右寄り
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
>②政権とって公約実行しようとしたら、世論の支持が得られなかった。
解答:世論に逆らってまで公約を実行しようとする目的がわからない。なんのための公約なのか。
→世論に逆らってまで、とはいっても、
世論でも100%賛成。100%反対というのもないですよね?
世論調査で、70%反対なら「世論に逆らってまで」となりますか?
世論調査で、60%反対なら「世論に逆らってまで」となりますか?
セットメニューの中に、反対するものがあっても、
>世論に逆らってまで公約を実行しようとする目的がわからない。なんのための公約なのか。
なので、公約に賛成するものがあったら(特に目玉の公約に賛成だったら)それで支持・投票していい?