プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

結局人が努力したり頑張る理由って、これ以上辛いのは嫌だから今辛いのを我慢出来るんですかね?それって救いが無さすぎません?頑張って努力し続けても今より少し辛く無いくらいの結果しか産まないんですから。人間は苦痛を味わう為に生まれてきたのですか?

A 回答 (11件中1~10件)

No.10のものです。



引き続き回答します。
これを最後にしますね。

あなたのお礼の中で(不完全ではありますが)

「僕は努力で楽しくなった経験なんて思い返してみても無いの
 で、本当にそんな感覚があるのか、味わいたいと思ってます」

「前向きな努力を身につけるにはどうすれば良いのでしょうか?」

この二つの文章が努力をしている部分です。

次を書こうと思ったのは、この部分を読んだからです。
要はそれ以外の記述は宜しくないんです。

もし、先ほどの二つの部分のみを残し、それに肉付けしていたら、
どれほど流れが変わったでしょうか。

この質問と回答を読んでいる方が他にいるか分かりませんが。

「ここだよなあ」「ここはイイ感じ」

と思う場所があったらいいですね。

「自分だけじゃないんだな」

と思って頂き、

「俺より若干度合いが強いかも」

もしくは、

「俺の方が酷い」

と感じたりし、

「素直に助力を求めるという事に効果がある」

と思って頂ければ幸いです。

そしてこれは苦しんでいる方に言いたい。
他の人の方が自分よりも立派であり、道徳的であると認めてし
まうほうが楽ですよ。誰もが自分のドラマの主人公であり、
自分を嫌いに成りたくなくて、同じように悩んでいるんです。
それを否定し、無理に自分だけを主人公にしようとすれば、さ
すがに無視されますよね。

飢えているのは分かりますが、
まずは他の方をたてて、主人公にしてあげたらどうでしょう?

私もうつ病みたいなものを患い、相当苦しい時期がありました。
そのときに、気まぐれから、一度自分を捨てて見たんです。
それまでは頑張ってきた自分を褒めては泣いていました。

「ここで俺が主張を曲げたら。
 コイツが可哀そうだ。」

こんな事を言ってましたね。阿保です。
そこで全く逆をやってみたんです。

「単なる間抜け。そこに素晴らしい物は一つもない」

苦しかったですが、半年やりきりました。
何もかもなくなったようで怖かったです。
自分を支えるものが何もない。

しかし、一度、ショボいと認めてしまえば楽です。

本来ならば、貴方が他の人の相談にのってあげても良かったんで
すよ? 経験者なんですから。
どうしてそうしないのですか?
悩みを抱えつつ、何とか回答しようとしている方もいるはずです。

ピンとこないという言葉をお使いですが、これはどこで覚えたん
ですか? 非常に良くない対処法です。一見して冷静な自分を装
えますが、あくまでも自己防衛の範疇。何度も使えば馬鹿だと思
われますし、認める事から逃げようとしているとも思われます。
気を付けましょう。良く理解できないという言葉を使うくらいな
らば、自分の生い立ちを例に出し、この場合はどうするのでしょ
うか? とか具体的にして返しましょう。

もし、助力を仰ぐことに抵抗があるのなら?

「悔しくてやり返したいという気持ちを認めたら負けたことにな
 る。気にしていないというスタイルで自分を支える。だけど、
 こんな事は誰でもやってる。恥ずかしくない。ただそれが外に
 バレているのに長く続けることが恥ずかしいんだ」

として自分に釘を刺しましょう。
恥ずかしい、悔しいと言える友人を作りましょう。
(ネットでも良いじゃないですか)

そして、こういう機会がなければ、自分が思う所、自分が言いた
い事。それらを聴いて貰えないわけです。

もう一度、自分の質問を見てください。
こんな事を言う様に成るなんて相当苦しかったんでは?
今は収まっていますか?
楽に成っていればいいですが。

色々と話しましたが、そういう流れに換えたのはあなた自身です。
助力を仰ぐことに(と捉えられなくもない)ものがあったから。
それの力のを未だに疑うのは頑固すぎますよ。

こういう流れにしたのは自分だという事です。
私が靴のブランドを教えてくれと頼んだのと同じですよね。

いいですか?
この先の人生でまた「ピンとこないんです」と誰かに言うチャン
スが来るかもしれません。しかし、その時はグッと抑えましょう
ね。説明を誘う効果はありますが、何度も繰り返せませんよ。
助けてくださいと言う文章に及びません。
同じ文字列を書くならこちらの方がお得でしょう。

さて、
これらの回答MAXですと4,000字ほどになります。
私もこんなに同じ人に文章を書いたの始めてでした。
中々面白かったと思います。
質問者さんは、充分に活用できましたか?
不十分であったなら申し訳ないです。

暑いですから。健康には気を付けてください。
梅雨が明けたなんて。騙されたみたいですね。

ではまた。

以上、ご参考になれば。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。何故ピンとこないと言ったらダメなのか、最後までやっぱりよく分からないまま終わってしまいましたが、付き合ってくださってありがとうございました。人付き合いをして行くうちに変わっていくものがあるのかもしれませんね 僕は自分で自分の感情がわかってないと言うことがわかりました。もっと自分を振り返ってみたら何かわかりそうな気がします

お礼日時:2022/06/29 00:41

No.9のものです。



まずは、努力と言う言葉を使うと私の頭が混乱するのと一般にそ
れは努力と言わず、我慢とか逃避とかいいますので、辛くてもそ
うしましょう。頭が働かなくなりますよ。

私は幼稚園から学生時代、計6回ほどいじめに合いました。
原因はうちが貧しくて、服も靴も買えなかったからです。
なにせ水道以外は何でも止まりましたから。生きて行くのでやっ
とな家族でした。学校でも噂になり、子供たちが面白がって毎日
悪戯に来ます。そういう状態でした。

「この服何時も来てるよね?」

と嬉しそうに言う。私にとって同級生はそんなものでした。
それでも、一緒に遊んでくれる子供も僅かにいました。

そして、それらが苛めだと分かったのは年配になってからです。
と言うのは、全てにおいて最後は立場を逆転したからです。
大ぜいを相手に喧嘩をするという認知であったと思います。
気が強かったんでしょうね。

何度も言っておりますが、努力と言うのは味方と成ってくれた人
が自分を庇うために使う言葉であり、味方がいない人が自分で言
っちゃダメなんですよ。誰かに味方に成っていただき、その人に
良い所があると認められ、その人がその僅かな部分を担保に(嘘
をつきたくないので)使う言葉です。

味方になって欲しい人には「努力をしてまいります」という事は
あります。しかし誰か知らないところで実施する場合は努力とは
いいません。

前向きな努力とか言葉で飾るのはやめましょう。
一体何が変わるというのですか?
悔しいと思ったら一発かまさないと気が晴れないでしょう?
我慢したことを褒めて貰おうなど思ってはいけませんよ。

勝てる場合は攻め、負ける場合は引き、敵と自分の力を見誤らず
見通しをたてて長期戦で構えましょう。

では、ご質問の内容にお答えしていきます。

ぶっちゃけでいうと、

「自分が嫌いな奴を倒せる力を持つ先生を探して、
 その人にだけは頭を下げてやり方を教えて貰う」

これでしょう?

ここから進んで、

「自分が嫌いな奴を倒せる先生を知ってそうな人を探す」

となり、一番簡単な方法として、その嫌いな奴に聞くんです。
まず、ここが出来ていないんでは無いですか?
私はやりましたよ。そうしたら親切に教えてくれました。
自分がその人を嫌いなのは、その人が自分に出来ない事を自慢し
自分を馬鹿にしていると思ったからです。しかし、その人がいい
たかったのは「一緒にやらないか?」であり、興味を持ってほし
いという気持ちの裏返しだったんです。

「まあ、俺のことはイイ。興味を持ってくれるなら、ここからは
 じめたらどうかな?」

こうなるものですよ。

こうなる事を知らないのではないでしょうか?

勿論、人間性に問題がある人も多い(苛めの首謀者など)でしょ
う。そういう輩には近づいてはいけません。敵対しましょう。
しかし、自分の嫉妬心から苦手としている人には、向き合うべき
です。強い味方に成るでしょう。

さて助力を仰ぐときの注意点を知っていますか?
自分にとって普通なのに相手がカチンとくる。
そんな部分があると思いませんか?

そこで一つだけ覚えて置きましょう。

・相手の経歴を調べる

どんな経験を持った人に対しているのか分からないでしょ?

「見た感じおっさんだった。大したことない」

こういう馬鹿をすると、煮え湯を飲まされます。
「~そう」と言うので判断してはいけません。
必ず、実績・経歴を調べ、それを頭に入れて接します。
そして経歴を調べられない時は、暫定として、

・年齢を聞く

年齢から類推して自分の態度を決めるんです。

次にやってはいけないのは、

・プライベートなことを聞く(やってはいけない)

要件を絞ること。ベタベタしない事です。

では相手に失礼な態度をとられないための工夫は?
経歴を話す。年齢を話す。プライベートな質問は避けてほしいと
お願いする。敬語を使いましょう。自分の事情を説明しましょう。

そして、

「同じことが出来るようになりたいです。教えてください」

これだけを言いましょう(いまそうしていますね)

「世の中不公平だよ」

とか文句を言えば、助力を仰ぐチャンスを逸しますよね?
質問者さんはそうするところだったんですよ。

つまり、

「文句を言いたいと感じたら、
 『いいなあ。自分も同じことだ出来るようになりたいです。
  どうすればいいですか?』
 と言う。これを習慣にし、癖にする」

とするのが良いですよ。

私の家が貧しくて靴を買ってもらえなかったと言いましたよね。
友人の家に遊びに言った時、たまたまブランド靴が部屋において
あったんです。子供たちの憧れですね。それを彼が慌てて隠そう
とするんですよ。悲しいでしょ?

そこで私は、

「いいなあ。俺ブランドとか分からないんだけど。
 お前凄いなあ? 教えて貰えるか?」

と言ってみました。
すると、彼は驚いて、他にもあるぞと言い出す。
そして、色々と見せてくれた後、

「このメーカーは安い物も売ってる。
 物は良いし、恥ずかしくない。お前んちでもいける」

と教えてくれましたよ。
その後すぐに(穴の開いた靴の交換を母に申し出て)何とか代替
品を手に入れました。それまでは私もやる気が無くなってました
けど、その時は頑張りましたね。希望が見えたんです。
確かに(うちでもギリギリ変えるくらい)安かった。
そこまで友人は見切っていたんですよ。流石専門家。

その後、学校で同級生(苛めっこ)がパニックを起こしました。

「嘘だろ? ○○? バッタ?」

これには私の友人も痛快に思ったでしょう。
不公平だと言って嫌ったり喧嘩をしたりするのは阿呆です。
不公平だと言って苛めを我慢するのは逃避です。
不公平だと言って金持ちの子供を恨むのも同じですよ。

思えば、うちの状況を笑う子供たちを、私の友人も嫌っていたん
でしょう。何せ彼の方がブランド靴の専門家でしたから。何とか
鬱憤をはらしたいと思っていたんでしょう。しかし、私がひがん
で助力を仰がないと思ってもいたんでしょう。だから驚いたのは
彼の方であり、彼から一目置かれたのは私の方でした。

「自分だったら(悔しくて恥ずかしくて)出来ない」

これは伝わるという事です。
悔しくて、恥ずかしい時ほど、助力を仰ぐべきです。
それに答えない人は滅多いません。

恨み言を言う事は誰だってできます。
しかし、本当の勝負所はその前にあり、
恥を忍んで頼むという事が出来なかった自分の弱さに原因があると
いう事です。

言葉を飾らずに、シンプルに攻めましょう。

貴方ならどう思いますか?

例えば誰かが自分に助力を請うた。
その人が自分の事情を話す。
追体験をすると、

「うわ、それは他人には言えない。
 凄い恥ずかしい。こいつ頑張って俺に・・・告白したんだな。
 それを頼む相手に俺を選んだのか?
 どうしてまた…俺を信頼していたのか…」

こう思うんですよ。
無碍に出来ますか?

助力を頼む時、拒絶されそうに思いますよね。
しかし、そのときは自分の恥ずかしさ、それが武器になります。
「これを頼むのは自分にとって大変恥ずかしい」と相手の方に理
解してもらうことです。それさえ伝われば良いんです。

恥ずかしいと思う事。悔しいと思う事。
その裏側には素晴らしいドラマが隠れているという事です。
常に助力を頼む、頼まれるという言う切っ掛けで始まるんです。

以上、ご参考になれば。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

助力を頼む時、拒絶されそうに思いますよね。
しかし、そのときは自分の恥ずかしさ、それが武器になります。
「これを頼むのは自分にとって大変恥ずかしい」と相手の方に理
解してもらうことです。それさえ伝われば良いんです。

恥ずかしいと思う事。悔しいと思う事。
その裏側には素晴らしいドラマが隠れているという事です。
常に助力を頼む、頼まれるという言う切っ掛けで始まるんです。

意味はなんとなく分かりますが、いまいちピンときません。というのも、恥ずかしい事を人に頼む、頼まれると言うのがよく分かりません。と言うか多分経験がありません。辛いことがあっても助けを求めずじっと耐えていたからでしょうかね 逆に同じような事を頼まれたことも多分無いです。覚えてないので 
と言うか本当に疑問なのですが、世の中の人って本当にそんなこと思いながら生きてるんですか? やっぱりピンとこないことが多いです。人付き合いもまあ人より少ないですがそこそこやってきたしぼっちだったことも無いんですけどね... 僕は人付き合いの能力が極めて低いと初めて自覚できましたね 僕はいじめてきたやつを憎いとは思いましたが悔しい、復讐しようとは多分思ってませんでした そこが違うのかもですね

お礼日時:2022/06/28 21:42

No.8のものです。



そうですね。暗黙の了解みたいなのは成功と失敗を重ねて、段々と
気が付いていくものですから、途中で辛くなって考えを止めてしま
う事はあります。何年も経ってふと過去の記憶が蘇り、これまでの
経験とあわせて考えるときがあります。その時に意味がわかること
が多かったですね。

「何となく似ているなあ」

という物から共通している物を考えて行くわけです。

対人関係で難しいのは相手の人も成長途中であって、お手本に出来
ない場合が多いことです。しかし、こちらはそう思いませんよね。
何十年後かに出会って話せば違う展開になったかもしれません。で
すが、今はそうではないのです。例え自分が偶然正解の行動をとれ
ていたとしても、相手の方が受けきれていなければ、本来あるべき
流れにはならず、互いに傷つけあうかもしれません。

なので年上の方を相手にしたほうが有利(相手の受け答えは基本通
りなので)であると思いますよ。このあたりも含めて工夫をした人
が僅かに差をつけて行くのだと思います。

このサイトでも回答者が”絶賛お悩み中”である場合の方が多いでし
ょう。それで余計な話になることもあるでしょう。そういう経験を
した後に再度挑戦する人は滅多にいません。質問者さんは何度も同
じような質問をしていますよね。つまり、それだけ悩みが深いのだ
と推測しています。

引き続き回答しますね。

前回の回答から更に踏み込みます。
核心に迫ります。

「「努力」という言葉の概念を誰に教えて貰ったのか?」

という部分を思い出してみましょう。

自分は何時頃、誰に教わって覚えたのか? そしてその人は「努力
」について教えられるくらいの専門家だったのか? 間違って覚え
てしまい、間違って使っており、間違って教えていなかったのか?
という事です。今自分が持つイメージはそういう偽物だったらどう
しますか?

昔、コンピュータのプログラミングを同僚に教えたことがあります。
私はパソコン黎明期から仕事でやっておりまして、自分より経験値
がある人は滅多にいないと思っています。

そんな時、

「・・・え~普通そんなことしませんよ」

と同僚から間違っていると言われたことがあります。

驚きましたね。その人は経験者でないはずです。しかも、私が知ら
ない手法があるという。これにはびっくりしました。

そして詳しく聞くと「何となくそう思った」とのこと。
自分の期待(教えて貰えること)と違ったらしいです。

更に問い詰めて行くと当時週刊漫画で連載していた漫画(ハッカー
が主人公で色んなテロ等と戦う。とにかく何でもハッキングしちゃ
う凄い人)を読んでイメージを掴んだそうです。40歳くらいだった
んですよ。その人は。それ以来私は彼をファルコンと呼ぶことにし
ました。

さて、これについては自分も反省しないといけません。

「経験していないのにイメージが出来ているものがある。
 そして、その道のプロに向かって間違っていると言えてしまう。
 それくらい知っているはず? という部分に自信がある。
 しかし、実は誰かに習ったことが無い。
 そう言う事は自分にもないか?
 これまでの自分の人生にも当てはまらないか?」

本来ならどんな先生に習ったのか言えるはずですよね。
有名な音楽家の殆どは師匠も有名です。
(ちなみに私が教えて貰ったプログラムの先生はバイト先の人で、
 日本でもスタープログラマーと呼ばれていた人でした)覚えて
いないと行けません。そうしませんと先生に教えちゃうことにな
りますよね。

そうやって考えて見ると、

愛や正義、礼や智慧、信頼と信用。こうしたものは誰に習ったん
でしょうか? ましてや道徳の授業を受けていない人が、どうし
て道徳を知っている気になっているのでしょうか?

そして今回の様に「努力」と言う言葉。
これがなんであるのか、誰に習ったんでしょう?
いま始めて聞いているのではないでしょうか?

分ると思いますが、質問者さんが納得できないと言っているとこ
ろ。ファルコンをやっていませんか?

前の回答で出しましたが、私には質問者さんがやっている事は別
の言葉で言う「無理をしてる」という概念だと思います。

冒頭でも述べましたが、人生において成長途中の者同士。お互い
が正しいと思っている物でも、間違って理解したものは多いはず
です。また自分で発明する事は無いでしょう。身近な大人に聞い
たり、学校で習ったり、漫画で読んだり、友達の真似をして何と
なくわかった気になるものでしょう。

もし、それを変えたくないと(強情と最初に指摘した話)である
なら、私が回答しても意味が無いですよ。

「子供の頃に何となく理解した奴でいきたいです。
 例え、それが一般と違っていてもです。」

これもありです。そうなるとこの質問の様に一般的な話として語
り掛けたら驚かれますよね。まあ私が驚いた一人ですけど。

「自分が身につけた世の中の概念。言葉の意味は全て信頼できな
 いソースから脳が発達していない子供の頃に受け取ったものだ。
 間違っていても不思議ではない」

こう考えて用心した方が良いはずです。

ではどうやってチェックするのか?

「大人が子供に勧める良い事の殆どは効率が良い。
 快感も伴う。結果もよくなる」

これを信じるかどうかです。
もし辛いと感じたら違う事をしているのだと思い直しましょう。

食べ物が気管支に入ると苦しいですよね。
あれと同じです。
そこは空気を吸う場所であって食べ物をいれてはいけません。

例えば、

「いくら考えても答えが出ない。辛い」

と言うことはありませんか?
そんな時、

「俺、いま何をしているように見える?」

と他の人に聞いてみましょう。

「ん? 悩んでいる? 違うの?」

と言われるでしょう。

つまり「答えが出なくて辛い」と感じた時は考えていないんです。
悩んでいるんです。しかしちょっとしたヒントを貰って、段々と
楽しくなってくることがありますよね。この時は考えているんで
す。脳の状態が変化する。本当に考えている状態になると、人の
脳はスーパーコンピューターを超えます。必ず答えが出ます。

なので「いくら考えても答えが出ない」と言うのは面白い冗談な
んですよ。「今日はいくら頑張っても考える状態に入れない」と
言うのが正しい捉え方でしょう。

ですので、
本当に努力をしていれば、途中から楽しくなり、良い事ばかりが
起き(すべてが繋がり始める)、良い結果を生み出します。
納得いかないと思ったら、ファルコンの話を思い出してください。

例えばですね。
音楽に精通している人に無茶苦茶な楽譜を渡したらどうなるでし
ょう? 何かの曲だと思って読み取ろうとしますよね。

「・・・え、どういう意味?」

と混乱するはずです。そこで何か音楽的な意味があるのかと思っ
て作曲者と議論を交わそうとするでしょう。基本的な音楽のセオ
リーではないよ? と質問をする。すると作曲者はその指摘が理
解できないと言う…。最初はセオリーに反発している信者なのか
とかと思うでしょう。しかし、そもそも音楽に楽譜(楽典)があ
る事すら知らない、作曲手法というものの存在も知らない人だと
気が付いてしまう。

その人がとうとう、

「そういう暗黙の了解に疎いのかもしれません」

と言う。音楽という分野を暗黙の了解にされた時の驚きも、新鮮
でしょう。ですが歴史も古く多く人が取り組んでいます。知識や
ノウハウは膨大な量ですよね。

更に不思議に思います。

「その自信はどこからくる?
 君、誰に音楽を習った? というか習った事がある?
 さらに言うなら、音楽ってジャンルは知ってるかい?
 一応ルールがあるんだよ。
 自分流で音楽記号を解釈しちゃダメなんだよ?
 意味が決まってるんだよ。
 自分解釈はダメだからね?
 う~ん。まず、そういうものだって知ってたのかなあ?」

ファルコン化現象ですよねえ。

「ええと。僕は音楽について習ったことが無いです。
 でも、音痴じゃないと思っています。
 なので普通程度には歌えますよ?」

もし、こういう人がいたとします。
というか音痴の人は皆こうです。私もそうでした。

「私が自分を音痴ではないと思ったのは。ジャイアンみたいな
 酷い感じじゃないからです。(注:ジャイアンの歌はかなり
 音程があってます。音痴じゃないです)。友人とあんまり変
 わらないからです」

しかし音感は1000分の1秒のタイミングずれを検出したり、
1Hzの周波数ずれを検出する感覚です。音感のない(音痴)同
士では音痴であることを指摘できません。悩ましい。

しかし音楽関係の人がその言葉を真に受けて、興業(商売)の
舞台にあげてしまったとしたら? 考えたくもないギャグ展開
ですよね。現実であったら大変です。

(実は私はカラオケで相当な恥をかいたことがあります)

そして質問者さんの辛い経験。
仕事で辛い事があったので…と言う話は、そうなるだろうなあ
と思います。

例えば、ご質問のあたり。
質問者さんが理解できないと言った部分。
これは一般的に「協働」と言います。
ビジネスでは「共闘」などとも言います。
アライアンスですね。
努力を為す一つの形態(やり方。誘い方。枠組み)です。

普通の人が「一人で無理をしている」と表現するものを努力であ
ると勘違いし、推奨されているのだと、思い込んで生きていた。
今更取り返しがつかないので理解したくない。そんな感じでは?

以上、ご参考になれば。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なんかお互い話が噛み合わないような気がしていましたが、ようやく分かりました。僕は多分我慢する、耐える事を努力だと思っているのでしょう。例えば毎日学校に行く、いじめを耐える、退屈なことにひたすら耐える、職場に行き毎日怒られる、つまらない毎日を耐える これが生きる為の努力だと思っています。それに対し回答者さんは一つ上のレベルの話をしているのだと感じました。退屈、つまらないから抜け出す為の努力です。僕は後ろ向きな努力。回答者さんは前向きな努力の話をしているので、話が噛み合わないのかな?と思いました。そして僕が何故前向きな努力をしてこなかったかというと、恐らくただ生きるだけで精一杯で、そこにエネルギーを割きすぎて前向きな方向にエネルギーを使えなかったんだと思います。だから今学校からも解放されて自分の責任で生きていかなければならない状況で、悩んでいるのだと思います。前向きな努力を身につけるにはどうすれば良いのでしょうか?

お礼日時:2022/06/28 19:37

No.7のものです。


引き続き回答しますね。

自分一人で頑張る場合は努力とは言わず、悩んでいるとか、無理を
していると表現します。子供っぽい表現では「うじうじしている」
とか言いますが、大人に対して言えば失礼に成りますので普通は使
いません。良くない事であるのは間違いありません。

以下も長いのでお暇なときにどうぞ。

私たちは自分の人生しか歩めません。
それがどんなに充実していたとしても、他の人が見聞きし、経験し
たものを自分で感じることが出来ません。実は自分が幸せであると
感じるには、自分一人の経験では足りません。それくらい私たちは
体験・経験に飢えているという事です。そのため人の経験談を聞い
たり、創作物を読んだりして想像しようとします。
代償行為で補うわけです。

こうした潜在的な欲求があるため、自分が経験した内容を(どんな
ものであっても)分け与える事が暗黙の義務となっており、ここを
意識しないと対人関係は上手くいきません。

自分が感じた事や取った行動、その結果などをはなし、追体験を誘
えば物語と成ります。生きていれば日常の中にも色んな経験がるで
しょう。例え寝ていたとしても自分が見た夢を語れますからね。

そしてそれは、他人であるからこそ面白いんですよ。
(経験が追加されるという喜びがあるため)

こうした前提がある中で、誰かにお金を頂いて、何かを経験したと
します。この経験を自分の記憶にとどめ、誰にも共有しない人がい
たらどうなるでしょう? 特に約束をしたわけではありません。
なので誰も求めはしないでしょう。しかし、何となくその人を嫌い
になるんですよね。何かを盗まれたという感じがするわけですよ。

以下は良い例。

「あ、おかえり」

「いやあ、大変だった。仕事でさ・・・」

こういう会話は良くあると思います。自分の体験を話そうと積極的
に行っている人がいますよね。そういう人は影響力が大きくなりま
す。逆に物言わず共有しない人は存在感が無くなります。

その人(何も言わない人)は何か凄い事をして帰ってきたのかもし
れませんよね。そのせいで疲れ果てて口もきけないのかもしれない。
別のところで多くの人がその人に感謝をしているかもしれない。

しかし、

「う~ん。それってあいつの都合で何かしたってだけだよね?
 俺に何か関係あるの? 褒めないと行けないの?」

と他の人は感じるんです。

「いやいや、彼は努力してだね…」

「だから言ってるじゃん。それは別に俺とは関係ないでしょ?」

「まあ、そうなんだけど。あれ? どうして俺は彼の擁護をして
 るんだ? そして君の言う事も分かる。この違いはなんだろ?」

この違いは体験を共有しようとしたか、否かだという事です。
共有された人には努力と映り、そうでない人にとっては無理をし
て疲れた物好きがいるだけなんです。

つまり、努力と言う言葉には実態が無く、体験を共有された人の
感謝が正体なんです。

・体験を共有された人 
 ⇒ 彼は努力家だ(追体験できた満足感で感謝している)
・体験を共有されなかった人
 ⇒ 彼は自分の限界を考えず無理をする、考えの足りない奴だ

本当にこうなりますよ。

皆さんがTVの報道などで誰かの努力を知る時、必ず当人がやった事
を追体験できるようにドラマが与えられているはずです。それが無
ければ「マニア?」とか「こだわりの人?」みたいになるはずです。

ではその上で当人が成功しなかったらどうなるでしょう?「あほか」
「ちょっと残念な人だよね」「普通に考えてそんな無理しないよね
え」等々、辛辣な批判が飛び交うでしょう。成功と失敗は関係ない
という事です。追体験の有無だけが違いになります。

ではドラマや漫画に出てくる”努力”と私たちが自分で考えて行う努力
は何が違うんでしょうか?

まあ分ると思いますが、ドラマや漫画は追体験シーンがメインです。
これが努力に見せているのであり、私たちが同じことをしても体験
を共有していない相手には努力に見えないんです。

「僕はこんなに努力しているのに…分かってもらえない」

「なんか、こいつ勝手にうじうじとやっては、最後はネガティブな
 事を伝えに来るよなあ。めんどくさいなあ」

となります。つまり実施した内容はどうでもよくて、実施にあたっ
て観客として招待したかどうかなんです。

リアルタイムは難しくとも、定期的に報告すれば大分違いますよね。
こうしたらこうなった。次はこうしてみようと思う。君の考えはど
うか? こんな話をするわけです。

ここで少し応用します。
友人が出来なくて困っている人は居ませんでしょうか?
仲の良い友人は他の人が自分を理解してくれなくても、

「こいつはこいつなりに努力しているんだ!」

と味方に成ってくれますよね。
さて”友人”と言う特殊な存在が本当にいるのでしょうか?
それとも自分がした何かが、相手を友人化したのでしょうか?

勝負をして勝ったら友人化できるというとんでもない漫画がありま
した。乱暴だなあと思いましたよ。しかし、その漫画ではやはり相
手の事情、体験を共有するシーンが(しつこいくらい)繰り返され
ます。つまり、何が友人化を即するのか意識して物語を組み立てて
いるわけです。

そのため、

「そうか。僕にも本当の友人が出来ると良いなあ。」

こう思ったら最後、友人は出来ませんよ。
何かをしないと行けません。さてそれは何でしょうか?
体験の共有ですね。

ではご質問の話に戻ります。

体験を共有するよりも、一緒にやって本当に体験させる方が強いと
思いませんか? つまり友人から仲間へ昇格させるわけです。

よくこれを”巻き込んでいく”とか表現します。

「どんどん色んな人を巻き込んでいくんだよ。
 そうやって話を大きくしていくんだ」

などなど、ご指導される先輩方が居ると思います。
友人化よりも強烈な方法。仲間化ですね。

しかし、普通は誰かが突然仲間になることはありません。
何某か切っ掛けが必要ですよね。
相手にとって気分が良い方法。
つまり気分よく参加資格を得られる流れですね。

例えば、

「世界が困っています。貴方に救って欲しい。
 苦労を掛けることになるので助力を与えます。神の武器です。」

こんな妄想をしている人も多いんじゃないかと思います。

この物語が問題なのは、
頼んでいる側が率先して助力している事です。
ここまで都合の良い話は恐らく無いでしょう。
しかし、自分から助力を仰げば普通にあるでしょう。

「いやさ。
 流石に何が必要か。何が欲しいかは自分から言わないと」

助力を仰ぐという事で、追体験を誘う事ができ、体験の共有も行え
ます。その上で勝利と敗北を分け合うんです。つまり仲間になると
いう事ですよね。一人で頑張っちゃう人は仲間が出来ず、味方も出
来ません。これは苦しいし、失敗も多い。自虐行為ですよ。

結局のところ、
私たちは体験を共有しなければ友人を作れません。
私たちは助力を仰がない限り仲間を作れません。
これらをせずに実施したものは努力と認められません。

「やったことが凄いんじゃない。
 それを報告し、みんなが自分の体験みたいに感じたことが凄い。
 (例えば)カルタ取りの競技だって、上手に追体験させれば、
 凄い努力している人達と思われるんだ。それをやらないと遊んで
 いるだけだと思われるんだ。」

自分の体験だけで進む人生は満足できないもの。
他人の体験を味わう事に誰もが飢えている。
社会のリソースを使って体験したこと(つまり仕事)は、他の人に
も共有しないといけない。そして友人を作ったり仲間を募ったりす
る場合もこれらの応用である。体験を語り聞かせれば友人が出来、
助力を仰げば仲間が出来る。

追体験させてもらったり、参加させてもらった人は(助力を求めら
れた)、お礼として「あいつは努力している」と評する。
そうでない人は「無理をしている」と評される。

どんなに成功して栄達しても、
自分の物語を語らない人は評価されないという事です。
では、肝心の成功率・失敗率はどう変わるのか?

助力を仰がれた人の気持ちになってみましょう。
もし、その話(相手の物語)を面白いと感じてしまったら?
自分も参加して体験したいと思ってしまったら?

「参加したら自分の物語になってしまう。
 黒歴史は嫌だから本気出すよ?」

となるはずです。成功率はあがりますよね。
(頼りになる人を選びましょうね)

友人が出来たり、仲間が出来たり、成功率があがったり、楽になっ
たりする。つまりこれが努力です。そうでないものは努力ではない
と思いますよ。

それは、

「無理をしている」

と表現されます。

努力とは、主観の辛さを表現しいるのではなく、(物語を分け与えて
くれたことへの)感謝の印として、他の人が発する言葉なんです。

以上、ご参考になれば。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

体験を共有するのが友人というのはよく分かります。僕も会社であった辛いことなんかを友人とよく駄弁っています。ですが、

友人が出来たり、仲間が出来たり、成功率があがったり、楽になっ
たりする。つまりこれが努力です。そうでないものは努力ではない
と思いますよ。

ここがよく分かりません。ぼくはそういう暗黙の了解的なものに徹底的に疎いのかもしれません

お礼日時:2022/06/27 22:37

No.6のものです。



なんか核心に迫ってきたように思います。

第一に人は苦痛を味わうために生まれてきたわけではありま
せんし、努力するのは楽しい事だと思っています。このあた
りの質問者さんとのイメージの違いが問題に思えますが、こ
こには興味がありませんか?

また、努力は楽しいという話を聞いて否定したいと思います
か? それともそういうモノであるなら、自分もそう感じた
いと思いますか?

前者であるならば強情であるという最初の話になります。
後者であるならばこの機会に何とかするべきですよ。
恐らくですが、こういった機会がもう一度あるか分かりませ
ん。このサイトの問題として回答者を指名して質問する機能
が無いんですよ。しかも、質問の数が多すぎます。なので次
の質問と回答まで話が止まります。何らかの益を得て今の苦
痛を和らげるべきでしょう。

次に今回の質問者さんの理解不能な部分。
ここも一般の感覚と違うので「そこからなのか」と思ってい
ます。まずは、他者の助力を得る事も努力の一つであるとい
う事は分かっているんでしょうか?

独力で何かをしようとし、そのまま失敗した場合は、一般に
は努力が足りないと言われます。周囲が期待するのは他者の
助力を仰ぎ、完遂まで継続するという意欲です。

「人に助けて貰うくらいなら失敗してもいい」

と言う発想であれば責任は本人にあり、何を理由にしても同
情されません。このあたりをクリアしている人であるならば、

「実施する前に助力を仰ぐ算段や担保を依頼主に取る。
 助力の交渉に入り出来るだけ有利な状況で進める」

と言う話(これが普通)がわかるはずです。
大人になり求められるものの難易度があがれば、他者の助力
を仰いで実施する事の方が多くなります。どうせそうなるの
であれば、先に担保を取るというのが当たり前でしょう。

またこの辺りについて疑問に思う人の方が少ないですよ。

しかし、
ある一定の比率でこのあたりを苦手とする人がいるようです。
私の姉もそうでしたし、仕事で接した人もそうでした。

質問者さんは、
他人の助力を仰ぐというあたりで抵抗感が強いですか?

前の回答で書いたいわゆる困った人(仕事で接した人)です
が、この話(他人助力を仰ぎなさいという話)に進むと頭が
回らなくなり、考える事を拒否し、言っていることがわから
ないと言い出しました。なので経験があります。

「つまり都合の悪い話になってきたってことだよね?」

この様に指摘したことがあります。

ですので、ここは核心ですよ。

「誰かに助けを求める事について、
 自分はどう思っているのか?」

ここについて考えましょう。
そしてそれが普通の人と違っており、他の人に助けを求める
事を苦しいと感じ、それくらいなら独力で実施し、失敗する
不快感を受け入れたほうが楽だと感じていたら、素直に教え
てください。馬鹿のフリをする方が楽だというのならば、
本当に苦しからです。それを避けて何度質問をしても、自分
が前に進めないでしょう? クリアすべきです。

もしそういう部分があるなら、そのあたりの苦痛を和らげて
自分のスタイルを作らないといけませんよ。

他の人にも同じところがあるかもしれません。
非常に基本的な部分での考え方なのですが、

「どんなものであっても独力で成功してはいけない」

として取り組まないといけません。チームワークですね。
ここについては大丈夫ですか?
納得できませんか?

自分一人で出来るものであっても、他の人でもできる部分が
含まれていた場合、他の人に頼んでみる。勿論拒絶される事
は沢山あります。しかし、それが義務でもあるんです。

誰かに何かを頼んで断られるのは怖いですか?
それとも恥ずかしいですか?
それとも悔しいですか?

これらは似ていてタイプが違います。
しかし、放置していると全て感じる様に成ります。

「怖いし、恥ずかしいし、悔しい」

ここまでこじれる前に他者との関係を深め、安心感を得ない
といけません。そうしませんと家族や友人相手には強気でい
られるが、外の人に対しては委縮するようになります。

昔から内弁慶といいます。

しかし、

「誰かの助力を仰ぐのは好きであり、可能な限りそうしてい
 ます。また断られるのは怖くないですし慣れています。」

と言うのであれば心配はしません。
そういう心配の要らない方には前の回答が役に立つはずです。

そして最後に確認ですが、

「結局自分が悪いのだ」

と言う結論がでたら怖いですか?

もしそうであるなら落ち着きましょう。
けっしてそういう事にはなりません。
一生懸命生きている人ほど悩みます。
そういう苦しい仕事に取り組んでいる人を馬鹿にするわけには
いきませんよね。労うべきでしょう。

全ての人には感覚的欠落が何らかの形である様です。
実は私にもあって親友を2回失いました。

「え…これそんなに悪い事なの?」

と思っていましたし、今も感覚として弱いと思います。
ここは恥ずかしくて私も言えないですね。
いまは自覚できているので意識をして補強しています。

なので、

「もし自分が他の人と違っていたら?」

と言う部分は恐れずに自分で確認したほうがいいですよ。
そして暫定対処を積み上げて、サイボーグの様に補強をしてい
くんです。私もですが他の方もそうしているでしょう。

(…そうできていない方もいると思いますが、そういう方は相
 談して欲しいと…以下同文)

そして、
まず最初に、

自分の中に「納得いかない」と言うシコリみたいな感覚がない?
それは誰に対してなのか?
何時生じたのか?
これを探っていかないと行けません。

他の方にも言えますが、
人間についての話をしても自分は何も変わりませんよ。
自分についての話をしたほうが直接的で良いと思いますよ。

人間について知り、自分を慰めるくらいなら、
自分について知ってもらい、慰めて貰う方がいいでしょう。
これも助力を求める姿勢に該当しますけどね。

以上、ご参考になれば。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

僕は努力で楽しくなった経験なんて思い返してみても無いので、本当にそんな感覚があるのか、味わいたいと思ってます。
今は仕事を失業中ですが、前職では分からないところは聞いたり、手伝ってもらったりしました。上司に聞くのは少し怖かったですが...
努力をする=他の人に助けてもらうと言う発想はよく分かりません。努力とは一人でするものでは?

お礼日時:2022/06/27 01:08

No.5のものです。



まずは努力が足りないとか、自分の頑張りについて悩んでい
ると仮定しています。普通の人は別のことで悩んでいるもの
です。その上で質問者さんは”人間”を持ち出しているので、
他の方も同じだろうと想定して質問していますよね。ここに
強烈な違和感を感じるので回答しています。

正直言うとご質問の内容は全く理解できません。
努力は楽しい事のはずで、快感を味わうための手段ですよ。
どうしてそうならないのか…と思っています。

そこで思ったのは何かを解決するのに常に苦痛が伴っていた
のでは? そういう経験が多かったと独白しているのではな
いかと解釈を変えました。

想定できるケースは以下の4つです。

・助力を拒否し意地になって自虐行為を繰り返した
・助力を求めるのが恥ずかしく言い出せなかった
・助力を求めないで成し遂げる事を求められていると思った
・助力(条件)を事前に交渉するものだと知らなかった

上のどれかに該当しているのではないかと思います。
最初に行った回答は上の一番目のケースです。
そこには該当しないというお話でしたので、4番目のパター
ンについて回答しました。

質問者さんへの質問になりますが、

「誰かに何かを求められた場合は、求めた側へ助力と達成条
 件の交渉をしなければならない」

と言う部分は理解できていますか?
これをやらない人はやる気がない、または悪意があると思わ
れます。

条件の交渉は必須です。義務に近いでしょう。交渉をせずに
仕事を始める人はいません。またそういう人がいるとは周囲
は理解できません。そのため条件交渉をせずに失敗をした場
合は、仕事を受けた当人に責任がある(わざとやった)とす
るのが社会なんです。

単なる失敗では済みません。
烈火のごとく責められると思いますよ。

「わざと失敗したのか?」

こういう疑いを掛けられたとき、

「ミスは誰にでもある。自分は頑張ったんだ。」

と言えば火に油を注ぐことになります。

相手はこちらの悪意を疑っており、開き直ったと解釈するか
らです。

ここでまた質問です。
私たちはどうやって”やる気”を相手に伝えるのでしょうか?
以下を参考にしてください。仕事を請けた人が頼み手にやる気
を示しています。

「ちょっと、ここは無理だよ。
 ここを変えてくれれば、こんな方法がある。
 そちらのメリットは…デメリットは…」

「ああ、それはそれで構わない。他は無い?」

「いまは体調悪くてやる気が起きない。
 これっていつまで? 今月末でもいい?」

「ああ、それでいいよ。ありがとう。お大事に」

こんな風に自分に有利な条件を相手に出すことでやる気を示す
わけです。まずここが理解できない場合は重症ですよ。

頼み手はそういうものが相手から出てくると安心します。

「ああ…やってくれそうだ。良かった。」

ところが、そういうモノ(条件交渉)が無いとしっくりこない
んです。

「なんだろ。他の人に頼んだ方が良いのかあ。
 でも本人がやるっていってるからな。
 他に頼んだら失礼だよなあ。
 うう、信じたほうが良いのかな。
 だけど、色々と僕らと相談しないとダメなはずだよ。
 何時頃、話が来るんだろう? 不安だなあ。」

ここで失敗しました。頑張りましたと連絡がきたらどうなるか。
凄い事になりますよね。

「騙したな! ちきしょう。騙される僕も悪いよ。
 だけどお前、最初からやる気が無かったんだ。
 それで俺が他に頼めない様にしたんだろ。
 どうしてそう言う事をするかな? 悪魔的だよ」

「そんなことありません。凄い苦労したし頑張ったんです。」

「いや、君は物事を完遂させようと努力しなかった。
 僕らに条件交渉しなかった。
 最初から失敗しても良いと思っていたからだ」

という事になります。でまあ、実際にそうですよね。
これで訴えられそうになったり、会社間で揉めたりします。
出入り禁止とされる場合もあります。

もしそういう人が身内に居ると(実はいたんですが)どんな優
秀なチームも崩壊します。けっして仲間に入れてはいけないと
思います。

自分に出来るわけがないと思った人は、

「取り合えず頑張ってみる。だけど無理難題を言ったほうが悪
 いと思うなあ。こちらの事情を考えないんだからね。」

と勝手に話を勧めます。

しかし、そういう報復をすることも知られています。
なので非常に良くないんですよ。

さきほどの人(実はいたと言った人)はアラユルところから嫌
われ、更迭しろとあちこちから言われ、どうにも苦労しました。

本人とじっくり話してみて、彼が最後にいったのは、

「出来ないんですよ。出来ないってわかって欲しいんです。
 怒らないで欲しいんです。怒られると本当に怖いんです。」

でした。泣きそうになりながら言っておりました。

もし、このパターンに該当する人が居ましたら、これは良くあ
る話であり落ち着いて欲しいと思います。ただし、当人の被害
は甚大であり、生きるのが嫌になるくらいなところまで行きま
す。

切っ掛けは暗黙のルールを知らないまま人付き合いをしたこと
です。何度も言いますが礼以外の道徳の要素全てに反していま
す。道徳は魅力(カリスマ)を得るための方法論ですから、こ
れに反すればその逆の扱いを受けます。馬鹿にされ、侮られ、
憎まれ、阻害されるわけです。

悩ましい状況に陥っている時は、

「他の人と自分の感覚が違う」

そういう部分が必ずあるという事です。

ですので、質問者さんが自分と他の人の感覚で違う部分があれ
ば助けになると思っています。

また、発達障害のいくつかは感覚欠如があります。
事前に分かれば、そういう人向けの説明もできます。
(時間はかかるとしても)

もし、そういう病気を患っている場合は情報として先に出して、
手加減を求めるのもアリですよ。

以上、ご参考になれば。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すみません。本当に理解できないのですが、なぜ他人に助力を乞う話になっているのですか?僕の読解力が低いだけだともちろん思っていますが、それが僕の質問とどう関係があるのか分かりません。

お礼日時:2022/06/26 18:17

No.2のものです。

お礼ありがとうございました。

なるほど。本当に辛そうですね。
「反発していない」や「言葉を受け止める力」と言う表現、違和
感ありませんか? また良く分からないという受け方も。

あなたは不条理と思える事に耐久してきたという事ですよ。
それでは苦しすぎますし本質的な解決になりません。
次のトラブルに繋がります。
受け間違いをしてしまうと、その後が大変ですよ。

表立って反意を表せば、確かにその時に戦う事になります。
無視をすれば反対する以上に恨まれるでしょう。
ここで賛同したようなニュアンスを残し、胡麻化す方法がありま
す。しかしこれは最も悪い。昔上司にやんわりと指摘されたこと
があります。

「すばらしい。そう。官僚が上役に”はい”とも”いいえ”とも回答
 できないとき、彼らはなんていうと思いますか?
 貴方の様に『はあ』って答えるんですよ」

これは面白くてためになる話でしたが、中々きつかったですね。
結局「はあ」と答えて笑われました。

何故この様な指導が必要だったのか?
今度は自分が上司役をやって部下役の人に「はあ」と答えられた
とき分かりました。

やる気がないと思えました。
自分もそう思われたんでしょうね。
やる気が無かったのではなく、賛同も反対も立場上言え無かった
だけなんです。ですがこちらの窮状は伝わってないですね。

「立場上コメントできません」

こう言っておけばよかったと後悔しております。

モラルの話をしましたが賛否を保留し、その上で自分への追求を
かわそうとする案は大体においてよくありません。

まずは相手の行動を拘束してしまいます。
だいたいの人は賛同された場合、反対された場合の双方に場合分
けをして交渉に臨みます。しかしそのどちらでも無い態度をとら
れると次の行動に移れず、ロスに繋がるんです。

ビジネスでも良くあります。これは一番嫌われますので皆さんも
注意してください。早く諦めて貰って別のお客さんを探すように
教えてあげないと可哀そうでしょう。

道徳で言うと「仁義礼智信」の賛同または反対で答えるという暗
黙のルール「義」に反し、相手の時間を奪うという「仁」思いや
りに欠け、相手を「信」じていないというニュアンスが伝わり、
同時に相手からは「信」じられない人物となります。また、自分
も相手も得をしていない回答であることに気が付いておらず賢く
ない「智」に欠けます。

五常の4つに反しており、礼のみあるという感じです。
礼がある以上は見捨てて貰えません。
相手も礼を無くしたくないので取り組みを継続しないといけなく
なるんです。つまり私が再回答している心理ですね。

(でまあ、皆さんは礼を大事にしましょう。他が壊滅していても
 誰かが面倒を見てくれるという流れになります=なんとかなる)

自分を良く見せつつ誤魔化すという方法は他者にとって卑怯に見
えます。得をするように見えて逆に成るんです。

簡単に言うと、他の対応をした人よりも追い回されます。
追っ手を差し向けられて追われ続ける感じに成ります。

「もう、いいじゃん。勘弁してほしいよ。
 俺に何を言いたいのよ。早く終わらせたいだけなのよ。」

「何だかわからんが、お前に何かを言わせないと行けない
 と思えて仕方ない。追いたくなるんだ。
 ・・・そう、お前のやる気のなさ。ここが気に入らない。
 その上で言いたい。逃げる前に努力をもっとしろ。
 『是非やらせてください。よりいっそうの努力いたします』
 とお前に言わせられれば、俺の悲願がかなう様な気がするんだ。
 負けないぞ。地の果てまで追う」

こうなりますよ。
例えば私が同じような対応をすれば同じに成ります。
同じことをしないように気を付けるしか無いんです。

しかし、子供の頃からそういう目にあって来た子供はどういう大
人になるんでしょうか…。

無理難題を言われた後に断ることが出来ず、賛同したわけでもな
いのにやることになってたりとか。やる気が無いとか、努力が足
りないとか評判が立ちそうですね。

何より問題なのは、実施にあたって要求側と条件交渉が出来ない
ですよね。

結局のところ、

「いいですね。わかりました。ですが実施に当たっては考える
 ことがありますので、それ次第とさせてください。
 後で相談(条件交渉をしますよ?)に伺います」

この定型文しかありません。

これを、

「いやです。やるとなると色んな所で面倒になりそう。
 それが解決すればやらなくもない」

「なんだよそれ? あとで話そう。時間取ってくれ」

と答えて心象で損をする人が一般的でしょうか。

これらは将棋でいう所の定石であって自己流が通用しません。
是非、前者の対応で進めてください。

この中で悪手というのは、

「はあ、なるほど。しかし、どうなんだろうなあ?
 わからないなあ」

となります。

もっともやってはいけない手です。
理由は先ほどのモラルの部分で解説しましたね。

出来るだけ早く条件交渉に入り、相手の準備を促し、自分にも
有利に持ち込む。普通はこちらです。条件が合わないとして断
る事も出来ますし、相手側がちゃんと準備をしていて思ってい
る以上に美味しい話になるかもしれません。

この上で不慮の事故や想定外の事件などが起こり、再度条件交
渉をする。依頼側の譲歩や追加支援により楽にこなす。
こうした迅速な条件交渉は「粘り強い努力」と表現されます。

努力とは自虐行為ではなく(迅速な)条件交渉です。
手遅れになってから手加減を求めると「努力」と表現しません。
「言い訳」とか言われますね。

なので自分に有利になる様に交渉するタイミングが、

・実施前 努力をしている
・実施後 言い訳をしている

となります。

先ほどの「よくわからない」「否定はしないよ?」的な発言は
子供の頃に良く使いますが、大人になっては悪手になります。
子供の頃の凌ぎ方をそのまま継続すれば、

「お前は言い訳ばかりをしていて、努力が足りない」

と言われます。

これについて翻訳すると、

「お前は自分が楽に物事をこなすための条件を抽出して、
 相手と交渉しようという気持ちが足りない。
 そのままじゃ無理だと思ってこちらも見ているのだが、
 お前は取り合えず実施し、やっぱり失敗したとこちら
 を責めるような目で見る。
 こちらとしては努力が足りないとしか言いようがない」

となります。

もしかすると、そういう誤解でハマってしまっている人は多い
のかな? これで一生悩んでしまったら可哀そうですよ。

これらは道徳の初歩の初歩です。
多くの人が子供の頃に会得して先に進んでいるのに、そこで止
まってしまったら大変ですよ。不必要に苦しんではいけません。

とはいえ、
日本は道徳教育を軽んじた時期があるんですよねえ。
道徳の授業は対人スキルを学ぶ授業だったんです。
良い子になるための洗脳教育ではありません。

また、算数の暗算をこなすように常に頭の中で計算していない
といけません。そうしませんと変なところで躓きますよ。

今風に言うとヤラカシ続ける。
即時にヤラカシたり、時限付きで爆発したり。
質問者さんの場合は、時限爆弾の方かなあ。

一般常識で覚えた言葉や対応(つまり公式みたいなモノ)をつ
かって凌ぐこともできますが、応用が効きませんよね。

もう少し道徳に興味を持つと良いと思います。

以上、ご参考になれば。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

失礼かもですが、貴方の言っている事が全然ピンと来ません。やはりこれは僕が未熟だから言っている意味がわからないのかもですね。特に

「お前は自分が楽に物事をこなすための条件を抽出して、
 相手と交渉しようという気持ちが足りない。
 そのままじゃ無理だと思ってこちらも見ているのだが、
 お前は取り合えず実施し、やっぱり失敗したとこちら
 を責めるような目で見る。
 こちらとしては努力が足りないとしか言いようがない」

となります。

もしかすると、そういう誤解でハマってしまっている人は多い
のかな? これで一生悩んでしまったら可哀そうですよ。

ここがよく分かりません。 相手が何を思っているのかも理解できません。 出来たらもう少し砕いて説明してくださいませんか?何度もすみません。回答ありがとうございました

お礼日時:2022/06/26 14:23

そうです

    • good
    • 0

食べて行くためかな?┐('~`;)┌

    • good
    • 0

他の質問にもお答えしましたね。



何かもっと本質的な悩みを持っていて相談できていないのでは無
いですか? 頑張れない事や努力できない事で悩んでいるのなら
ば、それについて直接質問をするべきですし、人間全体の話にし
てしまうと、その考えに共感する人は出てきても、自分の悩みを
聞いてくれる人は出てきませんよね。私が人間全体について悩む
立場であれば、責任を感じますが。さすがに苦情に答える立場の
人が存在しないですよ。

非常に正直に言えば、
苦痛を味わう事も楽を味わう事も大切であり、同じ自分の経験で
すから無くしたいとは思いませんよ。

モラルについて前の質問でお答えしましたが、簡単に言えば上手
くやるための方法は昔から考えられていて、ある程度は確立して
いるという事です。さっさと終わらせて先に行かないと、同じと
ころで悩み続け、他の人が知らないところで(夢にも置き去りに
なった人がいるとは思わない)苦しみ続けますよ。

以下は質問者さんがと言うのではありません。
例えば誰を相手にしても嫌われて、阻害されるやり方をしていて
いる人がいたとします。その人には悪気が無く単に「昨日と同
じ自分を演じているだけである」と思っていたとしましょう。

ところが他の人は常に不快に思っていたら?

「普通に接してあげているだけで俺はかなりサービスした。
 これ以上は勘弁してほしい。」

こう思っているはずです。
ここに思いやりを求めても難しいでしょう。
もうこの段階で周囲の人の親切の財布はからです。

不思議に思うのは質問者さんにとって努力は苦痛なのですか?
もうその段階で可笑しいと思っています。
貴方が気づかない部分で多くの人が不快に思っており、誰もが助
ける気分じゃなくなり、もしかすると誰かが意地悪をしようと企
んでいたのかもしませんよ。貴方はペテンにあっているのにそれ
を知らず、努力が足りないと教えられたのかもしれない。

腹が痛い時お腹をさする。
これくらい自然なことが努力と言いますよね?
無理を承知で踏ん張る事じゃありませんよ。
どちらを努力と教えられました?

とはいえ私の場合は半々ですかね。
父はどういうものが努力であるかを教えてくれておりました。
しかし、そうでない大人もいました。私の態度が生意気であった
ため、出来ないで当然のことも出来るべきだと述べ、その上で努
力が足りないと叱りつけたわけです。

これは私を失敗させ、それを種にして叱りつけ、余計に落ち込ま
せようという策ですよね。初心な私は大人は誰もが優しいのだと
思い込んでいましたから、信じて頑張りましたよ。
しかし、そのままでいけば必ず失敗したはずです。

代替においては見かねて助けてくれる人が居ましたので、結果と
して助かってきました。もし、そうなっていなかったらと思うと
怖いですね。

こういうものは煮え湯を飲まされるといいます。
これは努力では無いんですよ。罰です。

自分が大人になり道理が分かる様に成って、単に意地悪をされた
のだと分かりました。では私を助けてくれた人が特に優しかった
のかと言うとそうではありません。面識があまりなかったため、
普段の私を晒していなかった。失礼を働いたことが無かった。
そのため生意気だと思われていなかったわけです。

良くあるのは、生意気な子供にだけは教えず、その競争者となる
子供にだけ特別授業をするという手です。

こんな事を大人にされたら、子供は助かりません。
トラウマを作られて一生を潰されるでしょう。
しかし、そういうものなんです。
大人になっても同じようなことがあります。

私が思うに、質問者さんは、
本当に公平な条件の中でホントの努力と言うのをしたことが無い
のではないでしょうか?

他の人がもっと楽に生きている事を体感で知らないのではないで
しょうか?

ではどういう性質があるといけないのか?
どういう事をすると大人(ですら)サディスティックな意地悪を
するのか?

「助けてくれと言わず、相手の非を見つけてはやり返そうとする」

こういう子供は必ず、素直に言う事をきけとか、強情であるとか
叱られているはずです。それでも自分を曲げたくないため、気力
が無くなるまで密やかに反発をし続けるんです。

では、そういう気持ちに成らないと大人は知らないのでしょうか?
そんなわけがありません。誰もが経験をしており知っています。

「さっさと降参する。それが出来るかどうか。
 だがしかし、これは確かに難しい。
 俺も大変だった。
 しかし時には余計なことを言わないで、
 ペロッと舌を出して相手に迎合する事も必要なんだよ。
 ここに関しては出来ないで済ますことは無理なんだ。
 辛いと思うけど、君が頑張る以上僕らも受け入れず、否定を続
 ける。何年かかってもだ。」

こんな風になります。
これが何年どころではなく何十年もかかるとは誰もが思わない。
しかし、ある程度の比率でそのまま大人になり、そのまま社会に
出てしまい、そのまま抵抗を続け、最後は気力が無くなって動け
なくなり、一応の反省をするが、今度は心も体も言う事をきかな
い状態に成っている人がいます。そうなって初めて気弱な事を言
うものですが、強情を続けてきたという部分は内緒にし、自然な
成り行きで自分だけが被害を受けたという言い方をするのです。

これは良くあることです。
ですので困ったときになって社会を糾弾しても、それまでの経緯
が容易に(皆さん経験者なので)想像できてしまい、

「で、この人はどのくらい強情なんだ?
 ちょっとそのあたりを確かめてからだなあ。
 じゃないと、どんなに助言をしても無駄だしな」

と確認されるんです。

私は中年を過ぎるまで強情を張ってました。
効率が悪かったと思っています。その後は自分の態度を改め、普
通であることだけを心掛けました。そこからは幸せですね。それ
までは常に逆風が吹くと覚悟していたわけです。

「こんなに楽なの? 君らこんな楽な中でやってたの?
 その上でそれか。正に努力が足りないな…どうでもいいけど」

いまは生きてて良かったと思いますね。

生きるのが辛いという人は、
自分が秘密にしていた反逆の精神を告白し、
どうして強情を張るのか? と言う点に絞りここから相談する事
だと思っています。既にバレており、周囲の人が知らないふりを
して付き合うのは見ていてキツイですよ。

他の人が聞きたいのは、不条理だ、悔しいという話であって、そ
の上で助けてほしいという言葉です。
まずは格好つけずにそれを話すことです。

自分が憎いと思う相手や似たような人を見て、そういう方々が大
事にするものにイチャモンを付けて回っても仕方ないですよ。
それらの人はトラウマの当事者ではなく、初見さんなんですから。
面白がって回答したり、話を合わせてくれる人が居るかもしれま
せんけど、本当は貴方が別の事を相談したいと知っていて、そち
らについては聞いてこないわけです。

何があったのかという所をきちんと説明し、
どうしてそういう発想になったのか、
そんな自分に苦しんでいるのだと、相談をすることです。

困っているのならば助けを求めるのが自然であり、
社会通念を攻撃しても何の益もありません。
誰かに謝って欲しいという気持ちが表に出ているだけですよ。
それは伝わってきますけど、それに対して謝る人がいないんです。

まずは礼を失わない事です。
ここをショートカットしてしまったら、
(まともな人ならば)不快に思います。

他の質問で、
モラルが先にあると述べたのは、こういったロスの事です。
真意は大体の人に伝わっているのに、皆が惚けて核心を避けます。
こういう意地悪をされていたら、質問と言う努力を何度繰り返し
ても報われませんよ。他の人はもっと楽にこなしているという事
を信じ、まずは体感でそれを味わう事です。

自分が隠している強情。これが既に見えてバレています。
その真意を偽って自然に見せかけようとしている。
これもペテンですよね。
その部分を読み取って報復をされてしまう。

「大丈夫ですか?」

と誰も聞いてくれないんです。
この期待外れ(本当に欲しいものがあると分かっていても、本人
が素直に白状しないので知らないふりをする)を、みんなで面白
がって演出する。こうなってしまえば努力ではなく罰ですよね。

自分の強情を隠せるように、他人はそれを見抜き、知らないふり
をして、罰を与え、そしてそれを貴方に隠せるんです。
世の中の社会通念に激しく抵抗する人は、こう言う事をされてい
るだけなのですが、本人は分かっていないものですよ。

自分で見抜けないのならば、別の対処法(モラル)を使い、こう
いった悩みはさっさと過去のものとするべきでしょう。

先に礼と敬意を表し、
相手の悪意を制することができます。
質問者さんと同じ状態の人は無数にいますが代替の人は初心です。
つまりその本性はとても可愛らしいんですよ。

しかし身近な大人の悪意に晒され、意地悪をされ、それを自分に
原因があると思い込まされています。とはいえ大人側にも理があ
り、子供らしくない生意気と強情を示した時期があるわけです。
ここは何度も注意されているはずです。

その様な不毛な戦闘状態はさっさと終わらせるべきです。

それだけのことであっても当人には大変な事ですよね。
まずはこれ(他人に悪意・意地悪を抱かせない方法)を覚えまし
ょう。一人でも良いのでまともな知性を持つ人を味方にすること
です。

以上、ご参考になれば。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私が思うに、質問者さんは、
本当に公平な条件の中でホントの努力と言うのをしたことが無い
のではないでしょうか?

他の人がもっと楽に生きている事を体感で知らないのではないで
しょうか?

ではどういう性質があるといけないのか?
どういう事をすると大人(ですら)サディスティックな意地悪を
するのか?

「助けてくれと言わず、相手の非を見つけてはやり返そうとする」

こういう子供は必ず、素直に言う事をきけとか、強情であるとか
叱られているはずです。それでも自分を曲げたくないため、気力
が無くなるまで密やかに反発をし続けるんです。

では、そういう気持ちに成らないと大人は知らないのでしょうか?
そんなわけがありません。誰もが経験をしており知っています。

「さっさと降参する。それが出来るかどうか。
 だがしかし、これは確かに難しい。
 俺も大変だった。
 しかし時には余計なことを言わないで、
 ペロッと舌を出して相手に迎合する事も必要なんだよ。
 ここに関しては出来ないで済ますことは無理なんだ。
 辛いと思うけど、君が頑張る以上僕らも受け入れず、否定を続
 ける。何年かかってもだ。」

ここがよく分かりません。僕は特に反発はしない子供時代を過ごしてきたと思います。なので相手の言葉をしっかり受け止める力は備わっていると思います。

お礼日時:2022/06/25 20:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!