A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
ベクトルABはBのAに対する相対位置、
あるいはBのAに対する向きと距離
直線ABは、点AとBを通る、長さ無限大の真っ直ぐな線。
向きはAからB方向ともBからA方向とも言える。
No.4
- 回答日時:
いいえ。
直線は、方向ベクトルと通過する一点で定まる。
ベクトルAB は直線AB の方向ベクトルとなり得るが、
方向ベクトルだけでは直線は定まらない。
ベクトルは図上で平行移動しても同じベクトルだが、
直線は平行移動したら別の直線になるから。
逆に直線AB が先に与えられた場合、
その方向ベクトルはベクトルAB だけではない。
ベクトルAB のスカラー倍ならどれも
直線AB の方向ベクトルになっているから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
「4は素因数が2と3だけである」 って正しいですよね? どういうわけかこれを間違っている(偽の命題)
数学
-
「1は素因数が2と3だけである」 って正しいですよね? パープリンどもの主張をずっと読んでいると、こ
数学
-
数学 絶対値の記号の意味がわかりません。 2つの棒でかこまれた中の数字が−の数字であることがあります
数学
-
4
素因数が2と3だけである正の整数のうち最も小さいものって何でしょうか?
数学
-
5
連立方程式について
数学
-
6
円周1mの円を120度で3等分にした場合、それぞれの弧の長さも3等分になるのでしょうか? その場合、
数学
-
7
(1)は分かるのですが、(2)、(3)がなぜこのような解答になるのか教えて欲しいです
数学
-
8
3857143を手計算で素因数分解するにはどのような方法がありますか?
数学
-
9
絶対値 場合分け |x-2|≦x、この問題の場合分けについて教えてください。≧、≦のようにx-2=0
数学
-
10
10の倍数 又は 12の倍数 ならば 60の倍数 この命題は真、偽どちらか解凍しなさい この問題を理
数学
-
11
比例式の利用について
数学
-
12
【 数I 組合せ 】 問題 6冊の異なる本を2冊ずつ3つの組に 分けるのは何通りあるか? 私の解答
数学
-
13
『因数に分解するということ』
数学
-
14
なぜ鈍角三角形の成立条件は、三角形の成立条件に対して、十分条件ではないのですか?
数学
-
15
logx/9の微分って1/9xですか?
数学
-
16
大学の数学者(教授,准教授)の方に,教えてgooです
数学
-
17
コインを投げて特定のパターンが出現する確率
数学
-
18
『余りはC』
数学
-
19
数学が得意な方、助けてください
数学
-
20
argi=π/2を教えてください。
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
微積分の記号δ、d、Δ、∂の違い
-
5
「任意」ってどういう意味?
-
6
「ノルム、絶対値、長さ」の違...
-
7
3次元空間の点と直線の距離の公...
-
8
斜交座標系における、ある平面...
-
9
座標系の奥(手前)方向の書き方
-
10
行列式が1とはどういう意味です...
-
11
面積分の問題です。
-
12
平面の交線の方程式
-
13
グラスマン数について
-
14
一次独立だけど、基底にならな...
-
15
なぜ2乗するのか
-
16
WORDの数式エディタ
-
17
二平面の交線の方程式
-
18
線積分、面積分とは何?
-
19
平面のベクトル内積=0で垂直...
-
20
n次元ベクトルの外積の定義
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter