
ネット動画 川でガサガサというのがある。
使う道具は網。棒の先に丸い輪があって、その輪に網が付いている。
これは、漁業権とかないだろう。ターゲットは漁師が見向きもしないヤツだし
投網というのがあって、これは許可がいるらしい。対象は問わない。たとえその川に魚がいなくても漁業権が設定されていなくても、投網という行為自体に免許があるようす
動画にて逃げる魚をヒッシこいて網で追いかけてやっとゲット的動画が多い。
もちろん楽勝で大漁だったら絵にならないし網でも法外に獲ったら文字通り法に触れるかもしれない。少なくとも非難はうけよう ネットにアップはできんから、そのような映像ばかりにはなるだろう。
ところで、ここからが質問だが、川幅が3m程度であれば、ホームセンターで適当なネット(物理のネット)を買って来て川に棒を指してそれを引っかけておくことも大した労力ではない。
そうして準備しておいてだね、網もって追いかけたら魚は逃げられないのでは?
もちろん、そうして楽勝映像を撮っても視聴回数は稼げないだろうが。
その方式の漁もある。知ってる。三角を描くように網を張って頂点に魚を追い込む
そうではなく、川幅最短距離でも やっぱ捕まるのだろうか。違法だからアップされないの?
川でいい大人が魚をバチャバチャいわせて追いかけるのみてたら、頭つかえよって思うのだが(まあそうした滑稽映像だからエンタメなのだが)
設定は
漁業権なし
獲ったヤツは商用価値無し
趣味でたまにやる
ひとりでやる
投網の様に魚を絡めるのではなく、メが大きくて小さいヤツはすり抜ける
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
この設定は所謂「ご都合主義」で一般社会では通用しない。
だいたい何が目的なのか前提のための前提で論理崩壊している。
仮に、「魚を獲る(盗る)」とすれば、漁獲高に関わらず漁業権による遊漁料を徴取されることも意外とよくある。
例えば、使われなくなった元漁港。ダイバーが魚類の採取をすると窃盗罪に問われるが、遊漁料を徴取される。川でも湖でも同じ。漁をしていないから漁業権が無いと考えるのは浅墓。
川幅3メートルと言う設定も意味不明。
山の中の渓谷なら必ず漁業権がある。漁業権が無いのは田圃の周りの灌漑用水か街中の分厚いヘドロが溜まったドブ川。こんなところにいたら不審者扱いされるのは必死。
笑いを取るなら皇居の堀を素っ裸でメドレーリレーしながらグルグル回ればYouTubeで100万回再生位はいくだろう。
その代わり、留置場に22日位はいるだろうし、下手すれば一年くらいムショだろうし。
あんた、何がしたいの!?
くだらないこと考えてないで、真面目に生活しなさい。
No.2
- 回答日時:
貴殿の場所の「県漁業調整規則」を確認してみてください。
場所によって規則が異なるようです。当方の「県漁業調整規則」を確認すると
「漁業権が設定されていない河川では、さお釣り、たも網、投網、カニかごなど、採捕効率の低い漁具・漁法を使うことができます(ただし、建網等を用いて袋部やかご等に誘導する構造の漁具・漁法は、許可なく使用することができません)。」
但し投網でも船をつかって投網をするのは違法となるようです。
貴殿の考えている漁法は違法になると思います。
ふーん
ユーチューバーは確実合法になるように
>採捕効率の低い漁具・漁法を使う
なんだな。
色んな場所に出現しているから とうてい 現場現場で事前に法規制チェックしているとは 思えない
つまりだな、合法範囲内なら 大の大人が棒付きの網を持って 魚を追いかけるって まぬけ 動画をとるしか ないんだな
非合法なら あっぷできないから ネット動画は アホ動画ばかりになる って 結論ですね ガサガサに関しては
まあ そのアホ動画を楽しむ オレ は もっと アホだがな
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
海の謎の生物?
釣り
-
今日、堤防で魚釣りをしたのですが、初めて見る魚を釣りました。 この魚は何という魚ですか?
釣り
-
この魚はなんですか?
釣り
-
4
ルアーフィッシングではコマセを撒いたりしませんが、私個人の意見として、それは海の魚に対して卑怯だなと
釣り
-
5
釣り場がどんどん無くなっていく
釣り
-
6
魚釣りをする方に質問です。 魚釣りする時に、携帯電話はどうしていますか? そのまま身につけているのか
釣り
-
7
海釣りで質問ですが、何度やっても釣れないのは私の何が問題でしょうか?元々内陸の人間なので、最近思い立
釣り
-
8
昔の釣り道具 今日祖母の家にあった釣竿をもらいました。それはひいじいちゃんの物で30年以上は経ってる
釣り
-
9
不明な魚が図鑑でも見つかりませんでした
釣り
-
10
釣竿のこの繋ぎ目の部分が固まって入らないんですけど こういう場合の対処法ありますか? 無理矢理やると
釣り
-
11
この竿のガイド触りすぎたら取れますか?買ったばかりで初心者で不安で回答お願いします
釣り
-
12
養殖したブラックバスは不味くないですか?
釣り
-
13
【おとり鮎釣り】の不思議なのですが、おとりになる生きた鮎のヒレに丸カンを付けて、ヒレの付け根に小さい
釣り
-
14
川の下流域(河口)で釣れた魚は、臭いとか生臭いので美味しくないというのは本当ですか? 逆に同じ魚でも
釣り
-
15
魚釣りを初めて1京年経つのですが、未だに魚が1匹も釣れません...。 僕が通っている川にはハクレン、
釣り
-
16
リール このリールわかる人いますか?30-40年前のものです。
釣り
-
17
投げ釣りで釣れたキスについてです。 キスが掛かってから釣り上げる途中で、何か大物が食い付いて来ました
釣り
-
18
魚の名前を教えてくだあ
釣り
-
19
amabie21さんは釣りをしてますか?
釣り
-
20
ルアーでクロダイ狙っても根魚ばかり釣れる
釣り
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
魚の「あら」って英語でどう言い...
-
5
笑わないで!真剣な質問です。
-
6
「○○が売っている。」は、正し...
-
7
ボラの身の色について
-
8
大きい川の河口周辺で魚が飛び...
-
9
この魚はなんでしょうか? 埠頭...
-
10
チンアナゴについて
-
11
魚が嫌う匂いや色って有りますか?
-
12
魚を生きたまま料理するのは、...
-
13
フィレオフィッシュとは。。。
-
14
兵庫県の高砂港周辺の海の魚は...
-
15
授人以魚 不如授人以漁とは?
-
16
海釣りってタダなんですか?
-
17
虫取り用の網で魚をたくさんと...
-
18
網はOKだが投網はだめだ、だっ...
-
19
自宅に生簀
-
20
画像のドブ川に大量の魚が泳い...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter