プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

奈良時代の人たちの名前を読むとき、「やまべのあかひと」、「きびのまきび」、漢字で書いたときの真ん中に「の」を入れて呼びますね。

この「の」って、姓の一部?、名の一部?、それともミドルネームですか?

意味で言うと、
「やまのうえのおくら」は、山上の家の憶良くんみたいな感じなのかな

A 回答 (1件)

氏と名の間には「の」が入ります



蘇我入鹿、蘇我蝦夷・・・ 蘇我氏という氏の一族です
源義経、源頼朝・・・・  源氏という氏の一族です
・・・以降省略

同じ源氏の子孫でも、足利尊氏、武田信玄とかになると「の」は付きません

これは、足利や武田というのは、氏ではなく名字(苗字)だからです
名字+名の場合は、「の」を付けません

と言う事で
山部赤人の場合は、山部という氏を持つ一族の人
吉備真備の場合は、吉備という氏を持つ一族の人

と言う事になります
「の」は、姓でも名でもありません
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!