
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
子どもは多い方がいいですよ。
>1人娘は可哀想ですかね?
かわいそうだと思います。
>1人の娘に愛情とお金をたっぷり使いたいと思っていました・・・
今後の人生において、良い面も面倒な面もすべて一人に集中します。
あなたと奥さんは老後に、何時どの様な形で子供の世話になるかわかりません。
そうなった時に、子供が多いと一人一人の負担が分散(軽減)されます。
特に介護が必要になった時、他人に頼めない事って、結構ありますよ。
それに、介護までいかなくても、免許返納とかすると、
これからの酷暑の時期なんかは、親を車に乗せてスーパーへ買い物に行ったりしています。
こういった日頃のサポートって、兄弟が多いと楽ですよ。
それに、葬儀云々になると、全て子供一人の方にかかってきます。
こういう観点で見ると、一人っ子って、相談できる相手もサポートしてくれる人も
皆無?(結婚相手次第だけど)なんで、かわいそうだと思います。
最悪、ヤングケアラーにならざるを得ない場合、分散できる兄弟の有無って重要ですよ。
何れ親は子供の足かせになってしまう事を覚悟するべきです。
No.6
- 回答日時:
中学生の一人娘の母です。
もう一人欲しいと思いながらも恵まれず、一人っ子です。
うちは、一人っ子らしく?マイペースな性格ですが、周りとは上手に付き合えていると思います。部活でもキャプテンをやったりして、後輩とも仲良くしていますよ。担任の先生から言わせると、自立した性格、だそうです。
一人で過ごすのも結構好きな性格です。
兄弟がいたらいいなーとは思うけど、別にいなくても、と言っていました。
今の生活が当たり前なので、何も思わないようです。
一人っ子で私が常に話し相手だったせいか、今でも色々話してくれますし、とても仲良しです。
私自身は兄弟がいるのですが、我慢という部分に関しては、どうしても少なくなってしまいます。なので、そこに関しては厳し目に育てたつもりです。
今でも兄弟がいる子を見ると、いいなぁと思う時もありますが、本人が心地よさそうに過ごしているので、良しとしています。
結局は育て方なのかな、と思います。
一人娘でも、兄弟がいても、ご両親の愛情がたっぷりあればそれでいいと思います。
No.5
- 回答日時:
自分の周り、一人っ子のお子さん、普通に居ますよ。
自分と旦那は三人きょうだいなので、むしろ一人っ子に憧れた時期…ないわけでなないです。
自分の子供も三人で、上は一人っ子が長かったので、上の子に『きょうだい欲しい?』とは聞いた事はありますが(まだ下に居ない時)、答えは『どっちでも』でした。
可哀想とかないと思います。
周りが兎に角煩かったのは間違いないですが…
あとこればっかりは授かり物ですし、出来たらラッキー程度に考えてた方が良いと思います。
ちなみに自分は二人目不妊で相当ストレスでした。
No.3
- 回答日時:
いまだに一人っ子が可哀想と言う考えを持つ人がいるのですね。
私も家内も一人っ子で、昭和生まれなので、子供の頃は友達の親などの周りの大人達から寂しく無いか、と良く言われました。その答えに、もともと兄弟がいて、急にいなくなったら寂しく感じるかも知れないが、最初からいないので、寂しいとは思わない、と正直に答えていました。今から考えれば可愛くない子供でした。私も家内の親もわざわざ一人っ子を選んだ訳では無く、身体的事情での結果です。良く、一人っ子はわがままだ、と言われますが、自分の考えを全面的に押し殺してまで他人と妥協しないだけで、気の合う相手なら複数人数での行動も良いけど、ウザいやつと一緒より1人の方が良く、1人旅を初めとして、買い物や食事なども1人でするのが普通なだけです。価値観は独特かも知れず、例えば真っ先に物を分ける事は無く、全部あげる、全部もらう、も普通の事です。合理的な価値観だと思っていて、私と家内がそうです。私も家内も結婚してから年齢が近い人と暮らす様になったので、ある意味今まで経験した事がないので新鮮ではあります。いくら血が繋がっているとは言え、あくまでも親は親、世代が違いすぎて話にならない事も多々有りましたが、家内は他人ではありますが、世代が同じなので、話が早くつきます。私が一人っ子として育てられた経験からすると、親だから子供の事は自分が1番良く分かると思わない事でしょうか。世代の違いはいかんともし難く、親を説得する時に同世代の援軍、つまり兄弟が欲しいと思った唯一の理由がこれでしたから。一人っ子の心理を書いた本もありますから、それを読まれるのも良いと思います。後は親御さん次第です。No.2
- 回答日時:
うちは三姉妹の子供がいます。
確かに一人一人にかけられるお金はかなり減りますね…
でも、兄弟姉妹がいると
多少のお留守番も子供達だけで出来ますし
(した2人は幼稚園上は中学生ですが、1時間くらいなら中学生の姉がいなくてもお留守番できます)
何か困った時も助け合えたりしますよね。
喧嘩も沢山しますが…
少子化は地域にもよるのかもしれないですね
私の住んでいるところは関東ですが
大型のマンションがあり本当に少子化か?
という感じです。
長女が小学生の頃は今時珍しく7クラスありましたし、現在中学校は10クラスもあります。
行事に時間がかかったり、自分の子供を見つけるのが大変です。
この間、長女の部活のない日に同じ学年の子たちで地域の体育館を借りて練習した日があり
見にいったのですが、そこに来ていたお母さんが5人いましたが5人中私を含めた4人が3人子供がいました。
そこのお母さん方とも「みんなさん兄弟だ!この地域は少子化知らずだよねー」なんて話したりしました。
どのお母さんもやはり「お金が大変」と言っていましたけどね…
ちなみにですが
長女の友人の一人っ子の子が数人いますが
一人っ子の子はうちに遊びにきても
した2人の妹達をあまり可愛がってくれなかったり、靴を揃えられなかったりと言う子が多いです(たまたまかもしれませんが、長女の友人でいうとそんな感じです)
あとは、その子は礼儀やうちのチビ達にも優しいのですが
ただものすごく寂しがりやで(両親共働きでお母さんも7時過ぎまで仕事の様で)
登校前からうちに上がって話をして行ったり
小学生の頃から夜7時くらいまで長女を引き留めたりと
(その当時は同じマンションだったのでかろうじて許していましたが…)
なるべく一人でいたくないという感じでした。
夜は怖いと言ってたこともあります。
その子が生理が開始した時も、登校前にうちに寄って私に色々と話してきたりしてたので
寂しいんだろうなぁと余計に感じたりしました。
兄弟がいると
比べられて嫌だとか言う子もいますし
どちらが良いかは分かりませんが…
兄弟が多いと「寂しくない」のは事実かな?と思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
中3の娘、特定の友達がいません。
子育て
-
教えてください 高3の息子なのですが、夏休みに多分 彼女に会いに行きたいと県外に行きたいと隣の県なん
子育て
-
1歳になったばかりの子供が、犬アレルギーでした 友達の家に招かれていて、約束した時は 犬アレルギーと
子育て
-
4
彼女の子供について揉めています。
子育て
-
5
性教育、どこまで話していますか? 11歳の娘が、学校で卵子は女性、精子は男性。卵子に精子が入ると赤ち
子育て
-
6
子育てで悩んでいます
子育て
-
7
中学生の息子が夕食中にiPadで動画を見たりゲームををしてることに悩んでます。私は普段仕事で夕食時い
子育て
-
8
高1と中1の息子のパパママ呼びについて
子育て
-
9
息子が生後間もないですが、この度離婚になりました。 子どもにとって大人に多く囲まれたほうがいいかなと
子育て
-
10
率直に質問です!! 2歳になる子供が寝てから 旦那と2人で買い物に30分から数時間行ったり するのわ
子育て
-
11
5年前に私生児を出産しました。なので今、娘は5歳です。 未婚になった経緯としては子父とはセフレ状態で
子育て
-
12
子供が漏らしたパンツを他人の家の洗面所で洗うのは普通ですか? ママ友がトイレトレーニングはじめたばか
子育て
-
13
小4娘と小5息子のことについて不安があります。 小5の息子は前までよく外に遊びに行っていたのですが
子育て
-
14
高校生の娘への対応
子育て
-
15
お年玉 中高生の男の子の親御さん 中高生となると結構なお年玉の額になる事があると思います 全て子供に
子育て
-
16
もう限界をこえて頭がおかしくなりそうです。 小5の息子の件です。 朝からお腹が痛いと言って今も学校を
子育て
-
17
高校生の子あり夫婦です。 夫も子供の帰宅も、夜10時頃。 その時間帯に出来立ての料理を、夫と子供の為
子育て
-
18
今0歳の子供が1人いるのですが、私は2人目が欲しくて、旦那はいらないと言います。 理由を聞くと、今4
子育て
-
19
長男(嫁の連れ子)との関係についてなやんでます。 妻とは元々学生時代からの友達でした、 妻の最初結婚
子育て
-
20
シングルマザーで小3の娘がいます。 なんでもママと一緒がいいと言ってくれて嬉しいのですが、一ヶ月前か
子育て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
妹とセックスしてしまいました...
-
5
出かける時、いちいち行き先を...
-
6
彼とのSEXが親にバレてしまいま...
-
7
自動車運転を巡る親子大喧嘩ど...
-
8
なんで親は自分の気持ちをわか...
-
9
出来るだけ多くの人からの解決...
-
10
家にいるゴミ(33歳ニート兄)に...
-
11
出来るだけ多くの人からの解決...
-
12
親が部屋にカギを付けてくれた...
-
13
至急 補導嘘ついてしまった 親...
-
14
性的な事なので、見たくない方...
-
15
親が理不尽すぎて困ってます。 ...
-
16
姉が一緒にお風呂に入りたがっ...
-
17
親に「出ていけ」と言われた時...
-
18
妹の盗み癖の解決方法 盗むなと...
-
19
家族に迷惑をかけず、消える方...
-
20
恩着せがましい親を変えたいです
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter