
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
企業存続率のデータは個人的には眉唾ですけれど、仮に10年で倒産や廃業をしたとしても、その経験を通して得たものは、再度、一般企業に就職し直す際や、就職をしてからも、プラスに働きますよね、、、。
この変化の激しい時代ですから、10年以上経営して倒産や廃業をしたというのならともかく、たかだか5年程度で廃業したというのは、正直、よほど能力的に向いていなかったのか、ほぼ理想論のみで走り出してしまったせいなのではないかと思ってしまいます、、、。
No.8
- 回答日時:
すでに一部で回答があるように、個人がポンと会社を作ってもたいていは数年で潰れます。
潰れるだけならまだいいのですが、ほとんどは膨大な借金を背負い、金銭的に破滅したみたいになります。また、それまで働いてきた会社を辞めて起業すると、安定して得られていた収入(=安定した生活)を失い、下手すれば多額の借金を抱え込むことになります。なので起業はものすごくリスクが大きいわけ。
No.7
- 回答日時:
「家庭のこと」などを含め、総じては「リスク」を考えるからでしょう。
ただ、「起業=ビジネス」と考えると重たいですが。
もっとシンプルに、商売や金儲けと考えて、個人事業主くらいからスタートすれば、さほど負担ではないと言うか、実際にやってる人も大勢います。
ビジネス化するのは、それらに成功した先の話です。
とは言え、ビジネス化する際には、商売や金儲けの延長線上ではなく、切り離して考えないと、失敗する場合も多いと思います。
No.6
- 回答日時:
新規設立される株式会社の9割は3年以内に倒産すると言われています。
実際、毎年の起業数はそこそこあるのに、企業総数は増えていません。
失敗がほぼ確実なのにチャレンジする?勇者だね。
No.5
- 回答日時:
起業に踏み込めない理由の大半は、
結婚や子育てなどの家庭のことを考えてしまうからですか?
↑
危険性を考えてのことでしょうね。
起業して、生き残れる%ですが。
1年後で40%
5 15
10 6
20 0,3
30 0,02
(日経調べ)
不安定要素が強いので、余程有能な人でない限り
起業なんてしないものなのでしょうか?
↑
有能というよりも、向こう見ず、
楽観的、先の事はあまり考えない。
日本人は、先の事を考えすぎる
傾向があります。
それに、生き残った企業にしても、
社長の平均年収なんて400万ですよ。
一流企業の社員になれば、1000万に
なります。
日本人は小利口な故に、起業が少ない
んだと思います。
No.3
- 回答日時:
私は20代半ばにて起業をしましたが、県内一のバカだ高校出身者ですし、帰宅部でしたよ。
まぁ、一般的にはやはりリスクを恐れてのことなのでしょうが、、、。
バカは失敗を恐れず、また、人と比較されることをも恐れないとも、よく言いますからね、、、。
ただし、私の場合は、読字障害持ちですので、それが良くも悪くもプラスに働いているのではないかとは思いますね、、、。
https://ondyslexia.blogspot.com/2013/03/blog-pos …
ディスレクシアとかADHDって起業家に多いそうですよね。私の知ってる範囲でも、一般社会に適応するのが難しい人が起業して成功してるイメージです。
才能があって羨ましいです。
No.2
- 回答日時:
今の収入で食べていけるので、起業する必要がないからだと思います。
昔の人は、雇われても食べていけない丁稚奉公だったので、必ず起業しなければ、食べてはいけない時代だったから。
最初から、全てを覚えるために学んでいる人とお金だけ欲しい人では、違い過ぎる。
社会の為に、自分はどんな事をしようかと思っていなければ、起業はできないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
個人自営業を株式会社にして節税する方法はありますか?
会社設立・起業・開業
-
生保レディ 研修中にやめていい?
新卒・第二新卒
-
個人事業主は全く違う2つの事業を経費で合わせて考えることは可能ですか? 私自身の話ですが、今年アフィ
個人事業主・自営業・フリーランス
-
4
学歴より職歴って聞きますけど、良い学歴がないと良い職歴も手に入れられないと思うのですが?どういうこと
面接・履歴書・職務経歴書
-
5
あなたが小売店を個人経営していたとします。 そこでパートとして雇った女性がいて15年間まじめに遅刻も
会社経営
-
6
有能な社員を大量に集める方法
就職
-
7
人生相談・起業について相談です。 僕は起業するために、 ・何で起業するか ・起業や経営に必要な知識
会社設立・起業・開業
-
8
自治会に入っていないので、ごみを出すなと言われました。
ゴミ出し・リサイクル
-
9
辞めてもいいですか?
退職・失業・リストラ
-
10
23卒で就活中です。志望動機に中学生のころのエピソードは古すぎるでしょうか。自己PRやガクチカなどは
書類選考・エントリーシート
-
11
日本の企業格差ってどれくらいでしょうか? かたや、派遣で時給1700円だけど、エクセルは四則演算や入
派遣社員・契約社員
-
12
フリーランスと自営業について
個人事業主・自営業・フリーランス
-
13
「お金が無い」と言ってくる友人の事でご質問です…。
その他(悩み相談・人生相談)
-
14
4万円で東京の企業で働くことは可能でしょうか?家賃や交通費を含めて。
家賃・住宅ローン
-
15
50代からの起業って無理っすか?(笑) 本業とのダブルワークを考えてます。
副業・複業
-
16
会計士や税理士は、独立したら、1000万以上というのは本当でしょうか?
公認会計士・税理士
-
17
18歳女です。 派遣で都内のレストランでのお仕事がしたいのですが、 高級なレストランほど採用されにく
中途・キャリア
-
18
学歴フィルター
新卒・第二新卒
-
19
みなさんは、辞退した方がいいと思いますか? ハローワークでいい求人を見つけました。 株式会社ですが、
求人情報・採用情報
-
20
AV業界では学歴詐称が横行してるらしいが、中卒高卒専門卒を東大卒早稲田卒慶應卒とかいたり。
新卒・第二新卒
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
成功した起業家の人に聞きたい...
-
5
起業するしかない
-
6
25歳です。資金500万を一億にし...
-
7
在職中に起業準備をしたら違反...
-
8
起業に失敗した方は、その後の...
-
9
「自宅事務所を拠点とした、ク...
-
10
悩み相談屋について
-
11
将来IT関連の会社を起業したい...
-
12
女性の起業、独立で需要が見込...
-
13
パン屋になるための費用を知り...
-
14
飲食経験もない人がカフェをや...
-
15
女性起業塾って役に立ちますか?
-
16
焼肉屋開業
-
17
起業の職種一覧
-
18
友人から一緒に”起業の準備”を...
-
19
起業家.comの評判など詳しい方...
-
20
商工会議所の無料起業相談、断...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter