プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんな図があったんですが、真ん中の電池によって4Vの電圧差が作られていて、電池の右は0Vだから回路は成り立たないんじゃないですか

「こんな図があったんですが、真ん中の電池に」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 緑の部分は0V 〜4V ですよね

      補足日時:2022/06/28 05:13

A 回答 (5件)

電位と電圧(=電位差)の区別がついていますか?


青線の電位を 0[V] と置いただけでは、X の電位は決まりません。
開いたスイッチである S,X 間の電位差は不定だからです。
写真で見切れている左端の赤矢印の電流は
スイッチ SY を閉じてから時々刻々変化しますが、
その電流が i[A] である時刻には
図下側の抵抗にかかる電圧が (2.0)i[V] なので、
緑線の電位は (2.0)i[V] です。
そのとき、X の電位は (2.0)-4.0[V] になります。
この値は、 i に従って変わります。
i の値は、コンデンサの放電によって変化しますね?
    • good
    • 0

子供のころから電子工作が趣味でした。



画像に書かれている説明文って、すごく簡略化されていて、いままで目にしたことないような、抵抗とコンデンサーに対する説明ですね。

ただ、説明文が伝えたいことは、理解できますし、書かれている文と図には、特別おかしな点はありません。

「回路は成り立たない」ことはなく、きちんと回路は、この動画を作成された著者の想定するとおりに動作します。
    • good
    • 0

「スイッチをYにした時です。

青線を0Vと起きます。電池の右側も0Vとなりませんか。」
なりません。-4Vになります。

「すると緑の部分が4Vとなって、」
緑の部分がどこかわかりません。

「緑の部分が0〜4Vということと矛盾していませんか」
緑の部分が0~4Vなんてどこにも書いてませんよ。

YouTubeの動画のようですが、動画の途中だけ見せられても意味わからないです。
    • good
    • 0

「緑の部分は0V 〜4V ですよね」ってどういうこと? 「緑の部分」といっても (2個ある) 抵抗器の左端の「緑」のところなのか, それらや電圧源を結んでいる「緑の導線」のことをいっているのか, どれのこと? そして, 「0V 〜4V」とはどういうこと? 導線は理想的には 0 Ω だから, 導線部分に電位差は生じない (ことになってる) よ.



あと「回路が成り立たない」の意味もわからない. 「成り立たない」とはどういうことで, そして (#1 でも指摘されてるけど) 「電池の右が0V」だとどうして「回路が成り立たない」んですか?
    • good
    • 0

「真ん中の電池によって4Vの電圧差が作られていて」


これは正しいです。

「電池の右は0Vだから」
これはどこを0Vと定義するかによります。
図の説明にはどこを0Vとするか定義がないので、ここの電圧も定義できません。
ここを0Vと定義すれば、ここが0Vです。

「回路は成り立たないんじゃないですか」
電池の右が0Vだと回路が成り立たないというのが意味わかりません。

「緑の部分は0V 〜4V ですよね」
これもどこを0Vと定義するかによります。
また、スイッチをどっちにしたときの話?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スイッチをYにした時です。青線を0Vと起きます。電池の右側も0Vとなりませんか。すると緑の部分が4Vとなって、緑の部分が0〜4Vということと矛盾していませんか

お礼日時:2022/06/28 05:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!