
妊娠がわかったものの彼氏が結婚に後ろ向きな姿勢だったため、実家に戻り未婚で出産しました。
初孫の誕生で両親は孫を溺愛しており、そしてそんな喜ぶ両親とは裏腹に私は今後の不安を募らせております。
事情があったにせよ父親を大人の都合で奪ってしまったこと、自分一人で子どもを1人前に育てられるのか不安なこと、等々。
ネットで「母子家庭で育った男の子の気持ち」という記事を見つけ、そこには50%の子が「父がいなくて寂しかった」「両親揃っている家庭が羨ましかった」とありました。
困ったことが同性の相談相手がいないこと、ともありました。
精一杯愛情を注ぐつもりでも、やはり限界があります。
いっそのこと堕ろしたほうが良かったのかな?私には育てることができないのでは?と後悔して昨日一人で泣いていたところを母に見つかりました。
母は、一人でも産もうと決めたのだから、1つの命を守ったのだから、あんたは偉いよ。
それにあんた1人で抱えるのじゃなく、親兄弟、親戚、社会でこの子を育てていけばいい。
せっかく元気に産まれてきたのだから。
と言ってくれました。でも、そんな言葉も綺麗事にしか思えず、
私としては父のいない家庭で育ったからこの子は私を恨むだろうし両親いる家庭で産まれたかったのでは?と言い返しましたが、母はそれは子供が決めることだと言います。
こんなモヤモヤした気持ちで子育て続けててもいいのでしょうか?
私には私なんかのもとで生まれないほうが良かったって気持ちが常にあります。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
No.6
- 回答日時:
あなたがそう思うのなら、あなたの子供もそう思うでしょうね。
子供は、母親に影響されますから。私も母子家庭で育ちましたし、そして現在でも職業柄、様々な家庭の事情に触れるのですが、当然今時母子家庭は珍しくないので、多岐に接触し、その内情に取り組みます。そのことから知ることのできる一端を申し上げますね。
事実として母子家庭であることよりも、あなたの母親としてのその思いが、子供の心を傷つけます。それも、ザックリとね。
父親がいない子供って何処にいるんですか?父親はいるに決まってますよね。どの子供にも、父親と母親がいるんです。その養育環境の中で、接触があるかないかだけなんですよ。
その接触がないことを、あなたが母親として可哀想だと思うのなら、それは子供と子供の父親を責めているんですね。どの子供にとっても、接触があろうがなかろうが、親は誇りでありルーツですよ。それを自分を産んだ母親が否定するのなら、子供は耐えられない。子供は、自分をあってはならないものだと受け取ります。
そして、あなたの子供を育てる不安をね、父親がいないということを原因とするのは、それは嘘ですよね。子供にとって父親がいないことが不安なのではない、あなたにとって夫がいないことが不安なんですよ。それを「子供が可哀想」という綺麗ごとにすり替えている。あなたは、子供の幸福よりも、自分の不幸にしがみつきたいんです。
私がセッションするうちの母子の例ですが。その母親は、その子供の父親がいないことをずっと悩み続けて、何かある度に父親がいないから、父親がいない子供を産んだ私が悪いと、自分を責めているような人でした。でもそれは嘘ですよね。自分を憐れんでいるだけなんです。その母親の態度を子供がどう汲み取るのかというと。
「僕を産んだせいで、ママは大好きな恋人と別れたの。僕を産まなかったら、お母さんは寂しくならなかったのにね。でも僕は、お父さんなんかいなくても平気、毎日お友達と遊ぶの楽しい。僕って、酷い子供だよね。ママが幸せじゃなくても、平気なんだよ。悪い子供はこうやるの、そんなに辛いなら、お母さん死んじゃえばいいってお祈りする。これは、お祈りのための、僕の部屋。」
そう言って、お父さんの顔を書いた絵が沢山張ってある部屋を見せてくれました。全部母親が書かせたそうです。息子が寂しくないように、見たこともない父親の絵を何枚も書かせているそうです。
親の不幸を子供に背負わせるって、つまりこういうことですよね。あなたは可哀想な子供なんだと、決して幸福にはなれないんだと、しつこくしつこく親が思い続けることですよ。
もう、その子供は成人しましたが、その重荷は消えないようです。今でも母親を愛しながら、死んでくれとお祈りしながら、母親から離れられないでいますね。
かと言えば、「どうしてうちには、パパがいないのー!寂しいー!ママの馬鹿ー!」と泣いて喚いて母親を困らせる子供もいる。母親は、もちろん狼狽えて相談に来ますよ。
でも、こっちの方が断然いいって私は思うんですね。「お母さん!子育て成功ですね!」って、私は心から思うのです。だって、母親が丸ごと自分を受け入れてくれると信じてるから、子供は自分の思いのたけをぶち撒けれるんですもの。
あなたは、本当にどうしたいですか?
自分の不幸にしがみつくのか、それとも子供の幸福を信じるか。
あなたが、頼りないならね。子供を信じてみるのも方法ですよ。子供が親を愛する心はね、本当に強いですからね。
あなたにとって、それを信じることが難しいのなら、それを信じることができる誰かに子供を任せるのも、誠実な決断です。養子を検討して下さい。
子供を生き延びさせる方法は、ひとつじゃない。あなたの瀬戸際で、あなたの母親たる勘を研ぎ澄ましてね。子供に与えて下さい。
No.5
- 回答日時:
モヤモヤしている気持ちでの子育てほど辛いものはないですよね!
事情も事情でそしてなにより産後なのでホルモンバランスの乱れや睡眠不足な生活リズムも乱れて心が不安定になっている様子ですね。
お母さんの言っていることはまさにその通りだと思います!物凄く頼りになるお母さんがいて本当に恵まれていますね!
そしてあなたは今心が不安定なのでお母さんの言葉が入ってこないのだと思います。
そしてこんなに悩まれてるのはそれだけ赤ちゃんのことを愛しているからです。
そんなに愛されてる子供は幸せすぎです!私がその子になりたかったくらい(^.^)
両親揃ってても愛されない子もいます。虐待される子もいます。
私は両親いましたがしょっちゅう夫婦喧嘩をするので怖くて怖くて家が嫌いで早く離婚してほしいと子ども心にずっと思っていました。
全部恵まれて生まれてくる人間なんていません。
あなたの子どもはこんなに愛してくれるお母さん、頼もしいおばあちゃん、家族たくさんいて羨ましいです。
今は自分は産後と慣れない育児で参っているのだと、だから全てマイナスな方向に考えてしまうということを、客観的にみてください。
ものは捉えようです。
ご飯もちゃんと食べて、お母さんに甘えて自分がリラックスする時間や自分だけの時間もしっかりとって心を労ってください。そうできる環境がせっかくあるのですから。
心が整えば思考も明るくなってお母さんの言ってることがその通りだね!って思えるようになると思いますよ!
絶対に大丈夫!
ゆっくり、リラックス、無理しないで、完璧目指さなくて良いの、
それが赤ちゃんのためになりますからね
可愛い赤ちゃんのために自分を労ってくださいね( ◠‿◠ )
No.4
- 回答日時:
片親でも、養母でも、幸せに育つ子は沢山居るかと存じます。
両親が居たって虐待されたり、どんなに恵まれていたって、兄弟が欲しかったって言われちゃう場合もあります。兄弟が多いと、ひとりっ子に憧れます。親が早く亡くなる子も居れば、多感な時期に離婚する親も居ます。ご両親から溺愛されているなら、御子息は、相当恵まれた環境かと。また、こんなに真面目に心配してくれるママが居るなんて、大変幸せな事かと。自信持って立派に育てて下さい。
No.2
- 回答日時:
どっちでもいいというか、そんなことを今気にしても、無駄ってやつです。
モヤモヤしてようがしていなかろうが、産んだからには育てて行かねばならないのですから。
厳しい言葉で申し訳ございませんが、じゃぁ「モヤモヤした気持ちで育ててはいけません。」と言ったところで直ぐに解決するのですか?
そんなことはないでしょう。
いろんな葛藤があって当たり前。
葛藤があるからこそ、良いお母さんになろうと思うのでは?
「私なんかの元で産まれない方が」とクヨクヨクヨクヨ……
で?
じゃぁどうしたいの?
そんなことクヨクヨしてる場合ではないのですよ。赤ちゃんおさを大人になるまで育てなきゃいけないんだから、いい加減覚悟決めては?
私も18歳で未婚の母になりましたのであなたの気持ちはわかるつもりです。
いつまでもクヨクヨしている場合じゃないと思いますよ。
お子さんに全力投球ですよ~ファィト!
No.1
- 回答日時:
モヤモヤしていていいはずがないです。
子供にとって何が一番悪いかといって、母親自身が産んだことを後悔しモヤモヤを抱えていることです。
もし、あなたの母親があなたを産んだことを後悔し、私が母親じゃない方が、この家に産まれない方がよかったんじゃないかと思っていたら、あなたどう思いますか?
どんな経緯があれ、産んでしまったのなら、親としての責任を負うべきです。
モヤモヤとか良くなかったんじゃないかなどは、自分への言い訳です。
後悔は自己憐憫にすぎないということを自覚してください。
子供のためにはなりません。
あなたのお母さんの言葉は綺麗ごとだとしても、それ以外に方法がありますか?
綺麗ごとだと非難するのは簡単なことです。
じゃ、どうやって子供を育てるのがいいのかを具体的に考えてください。
「自分は産んでしまった。子供は産まれてしまった」
ということをちゃんと受け止めて、この環境でどうやって子供に幸せを感じさせることができるかを真剣に考えてください。
子供にとってはあなたの後悔などどうでもいいんです。
産まれた子供は「今」を生きているんです。
実家があり、理解のある親がいるから、あなたはモヤモヤなどといってる余裕があるのです。
1人で赤ちゃん抱えて、今日を生き延びなけらばならない状況なら、そんなこと考えてるヒマはないです。
自分はシングルマザーでも恵まれている方だと考えるべきです。
子供に父親がいないことは、
無いものはない、と考えるしかないです。
そこが出発点です。
そこからどうやって子供を幸せにしていくか、それだけを考えればいいです。
失ったもののことを考えるのは無責任でしかないです。
あなたはもう親になることを決めたんだから、今さらグズグズいわず、肚を据えて子育てしてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
セフレっぽい関係の男に嫉妬らしきものをされます。 私は巨乳ですがあまりパイずりの経験がありません。
デート・キス
-
夫が住宅ローンを組めず離婚を考えています。
離婚
-
旦那のDV、浮気が原因で離婚したのに女ばかり責められるのはなぜですか?
浮気・不倫(結婚)
-
4
嫁に「夜ご飯なにがいい?」って言われたので「簡単なものでいいよ」って言ったらカップラーメンが置いてあ
その他(結婚)
-
5
知恵袋に限らずですがネットはなぜ冷たい回答が多いのでしょうか? 先日、不倫の末に妊娠したものの子を堕
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
娘は大人の発達障害ですか?長文です。 28歳の結婚した娘についてです。 娘は26歳でマッチングアプリ
子育て
-
7
ブスは結婚出来ない?
婚活
-
8
28歳娘の携帯依存症と部屋が片付けられないことです。 部屋を片付けるように言うと「わかってる」と怒り
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
職場では、定時の時間まで仕事をやって当たり前なのですか?
会社・職場
-
10
これってどちらが悪いですか? くだらない喧嘩ですが、意見お聞かせください。 新婚半年の者です。 結婚
カップル・彼氏・彼女
-
11
バーベキューにデニムのタイトスカートのママ。 みんな陰であの格好はないよねーと言っていました。 でも
その他(悩み相談・人生相談)
-
12
あまりにもひどい質問に対して
教えて!goo
-
13
会社でお茶出ししろって言われたんですけど、やりたくありません。どうしたらいいですか? 私が昼食をレン
その他(悩み相談・人生相談)
-
14
デートで近場に行く約束したのですが5万円要求されました。 4時間くらいのデートで5万円は皆そんな感じ
カップル・彼氏・彼女
-
15
好きな人が酔った勢いで他の女子とヤってました。 ほぼ付き合ってる状態(泊まり、前戯)の両思いの方がい
失恋・別れ
-
16
娘に近寄らないでと言われたら
子供
-
17
どうしようもない嘘つき旦那、どうしたらいいですか? 元から小さい嘘は平気でつくような人でした 最大の
夫婦
-
18
生後3ヶ月に満たない赤ちゃんの頭にスマホを落としてしまいました。 高さはそれほどないのですが、ちょう
赤ちゃん
-
19
5年前に私生児を出産しました。なので今、娘は5歳です。 未婚になった経緯としては子父とはセフレ状態で
子育て
-
20
女性は基本面食いで、男の顔の良し悪しで恋愛対象を選別しており、婚期が近づくと手にひらを返したかのよう
その他(悩み相談・人生相談)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
母親に惚れてしまいました
-
5
親の夜の営みが多過ぎて気を使う
-
6
親(59と60)の離婚のことで相談...
-
7
母親が気持ち悪いです。
-
8
親の性行為をみてしまった
-
9
母と離婚している父に恋人がで...
-
10
20歳一人っ子女です。 母を幼少...
-
11
父親への恋愛感情について悩ん...
-
12
高校2年女子が母と出かけるのは...
-
13
母親が不自然に身体を触ってくる
-
14
両親を亡くしました。後悔で無...
-
15
皆さんの母親って普段家でおな...
-
16
もう高校生なのに人前でお尻ぺ...
-
17
実父の葬儀に呼ばれませんでした
-
18
4人家族です。 本当に腹立つ悩...
-
19
娘はいったい何を考えているのか
-
20
お尻ペンペンのお仕置き
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter