アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

鎌倉幕府の職の話ではなくて、生来の頭の良さ、いわゆる地頭の良さって、存在するのですか?
頭が悪いのは、地頭という才能が無いのではなく、勉強の努力が不足しているだけではないか?
地頭が悪いと、親から継承した遺伝子の責任にすれば、努力を放棄してきた言い訳にはなりますけどね。

質問者からの補足コメント

  • プンプン

    俺は以下のように思うよ。

    才能が無い人間はいない。
    努力が足りないのだ。
    うまくいくコツや要領良く出来る方法なんてのはただの幻想だ。
    成功に必要なのは、苦痛に対する忍耐だけだ。

      補足日時:2022/06/28 16:54

A 回答 (9件)

「地頭」と言うものを、どのように解釈するか?



思うに、人間には、色々な能力が有って、所謂、
「頭がいい。」、「頭が悪い。」と言う区別とは、
異なるのではないか、と思っています。

例えば、弁護士。記憶力は優れているが、「創造性」が
あるとは、言えない。

しかし、弁護士は、世間では、「頭がいい。」と、思われている。

芸術家は、創造性は、ピカ一だが、記憶力の裏付けは不要だ。

職人は、日々の鍛錬によって、通常考えられない正確さと
精緻さを発揮する。

しかし、そういう方々も、創造性と言う面で、人間国宝に
皆がなるわけでは無い。

「地頭」と言う言葉を、どのように定義するかで、全く
異なると思うが、何となく、「融通性」、「応用力」と言う
能力のように感じられる。

基本的な知識は有るとして、それを「融通無碍」に使い込む
能力のある人が、「地頭が良い」に該当するのでは、無いか?

数多ある人間の能力に一つであり、訓練で若干の向上が
見込めても、やはり資質の領域だろうと思う。

ただ、誤解すべきでないのは、記憶力も想像力も
融通性も応用力も、上下関係が無い、と言う事だ。

人によって、武器とすべき能力は、異なっていると思う。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、基本的な知識を融通性と応用力を持って使いこなせるかってことですね。
硬直化した思考では地頭が良いとはいえないかもしれません。
色々な考え方を受け入れる必要がありますね。
ただ努力で大部分カバーできると思うのだけどな。

お礼日時:2022/06/28 19:55

一般的に地頭っていうのは専門的ではない基本的な考え方や知識量のはなしだよね?遺伝は関係なく、初等教育の達成度によるのでは?

    • good
    • 0

行動遺伝学の研究によれば


知能については70%以上、学力は50〜60%程度が遺伝で説明されました。 双生児法を用いた行動遺伝学研究はいまや世界各国で膨大な研究の蓄積があり、音楽や執筆、数学、スポーツに関しては遺伝の寄与率は80%にもなるという報告もあります。
    • good
    • 0

頭が良いの定義は曖昧なので、一般的な学習能力が驚異的にできる人とすれば居ますね。

努力すればある程度は誰でも出来るのでしょうが、努力なしで習得できる人がいます。
また聞きですが、ベトナムに一緒に出張した人が、何時の間にかベトナム語でプレゼンやってて、何時覚えたのと聞いたら、ベトナム人の話を聞いてて覚えたと答えたそうです。電卓を打つのが面倒で、暗算にしたと言う人もいます。学校の授業に出るだけで、全く勉強しないで十分な成績を出す奴もいますね。地頭が良いと言うよりも、特殊能力の様な感じもしますが・・・
そして、頭の良さが成功の為の必要条件ではありません。なので、自分と彼らを比較して、優劣を付けたり劣等感を持っては行けません。努力すれば、大谷翔平になれると思ってしまう様なものです。
    • good
    • 0

頭の良さを示すIQも、知能というものがいくつもの遺伝的の要素が組み合わさった結果なので、正規分布になると考えられます。



勉強の努力が不足という考え方が誤っています。才能があれば、勉強が楽しいので、何時間でも持続できます。反対に才能が無ければ、苦痛になって3分も持ちません。


https://agora-web.jp/archives/2023798.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
才能が無いと学ぶ努力を放棄したければ放棄すれば良いですね。
他人のことを心配する必要もない。

お礼日時:2022/06/28 23:20

存在すると思います。


物事の吸収が(努力関わらず)早かったり遅かったりなど。
IQとかと似たようなものではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに。
物事の吸収が遅いと学ぶ努力を放棄したければ放棄すれば良いですね。
他人のことを心配する必要もない。

お礼日時:2022/06/28 23:20

こればかりは、努力で得られるものではなくて、持って生まれたものです。



今でいう、ギフテット、、、と呼ばれる人たちがそうです。

IQ125以上の人達ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか、考え方が異なりますね。
仮に貴方の言う通りだとしても、
最強に努力して勉強し続けた結果ダメだった人にしかそのセリフは吐けないという見解です。

お礼日時:2022/06/28 17:35

地頭の良し悪しは在りますよ。



幼稚園の時の友達が何時もウルトラマンで 私が怪獣だったのですが

何でかなと思っていたら 小学校に上がって

成績はその子がオール5音楽も体育も。僕は1とかアヒルの行列

その時に思いましたねえ こりゃ天才だ 僕がかなう訳がないと

その人は一度生徒会の集まりで会いましたが

高校は超一流校で甲子園を目指したとか 話になりませんでした。^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

きっとそいつは努力の天才です。
才能の違いはありません。
俺は3分間なら頑張れます。

お礼日時:2022/06/28 17:19

運動神経の良し悪しがあるように、知能にも良し悪しがあります。


運動神経はイメージ通りに身体を動かす脳の機能であり持って生まれたセンスです。同じように知能や思考力もイメージ通りに使えるすぐれた才能を持つ人とそうでない人がいます。
先天的なものなので努力では得られない才能ですが、運動能力というのは筋力で補うことができます。運動神経に欠ける人でも筋力をつけることである程度イメージ通りに身体を動かすことができるようになります。
同じように思考力の場合は身に着けた知識で補うことができます。勉強で身に着けた知識が思考を効率化してくれるので、知能に欠ける人でもある程度イメージ通りに考えを巡らすことができます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

俺は俺自身の頭が悪いのは、
勉強する努力を怠ったせいだと思っています。
知識を身に付けて思考を効率化するしかないっすね。

お礼日時:2022/06/28 15:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す