電子書籍プレゼントキャンペーン!

なんでいつの時代も上層の人間は無能ばかりなんですか?

A 回答 (9件)

この(上層の人間は)人間は・・・・



人それぞれの環境で視方が変わると思いますが⁈
私は今の国会議員方々その物がある意味として無能と言いたいですよ。

どれだけ国民の為に身を粉にして働きよりよい暮らしを与えてくれているでしょう。

菊のバッジを付け、年間給与所得2千万円前後。
庶民の現状を同じ目線で見れば議員所得の数%を日本のみならず世界中の貧困の人達、栄養失調での子供たち(ユニセフ基金)災害被害(テレビ局での募金CM)等、民間に協力を仰ぐこと。

本当に国民の為に、と思うなら赤十字社、ボランティア団体、等が窓口になり議員の収入の5割前後(生活に何ら支障はない筈)快く協力しましょうと言う議員さん、過去に居ましたか???

「この指たかれ」と言う心優しい議員居ますか?
立候補時だけお願いしますと、ペコペコ!
当選すれば態度が急変!

お前らの事なんか知らんよ!!!!

これが今の日本の永田町(参議院、衆議院)国会議事堂が事務所の人達本来の腹の中、口に出す言葉とは裏腹の議員さん
衆参合わせて700人余り、国家予算の何割、アホらしくて計算しませんが・・・

「お金」は出すのは拒み、来るもの拒まずの世界ですよねぇ~
    • good
    • 0

回答No.2にもあるように、マフィーの法則にもありますから、日本に限らずどこでもそうなんでしょ。



組織の階段を上がるほど、第一線の現場の生々しい問題から疎くなるので、現場離れしたお気楽な考えをするようになるんです。
    • good
    • 0

長く在籍していると、それが当たり前になってしまうから、問題点すら見えないのです。

    • good
    • 0

下積み経験がない、若しくは経験が浅く底辺層の状態や苦労を知らないからです。

    • good
    • 0

すごく頭が良くて教科書に書いてあることを覚えている人ほど偉くなっていくシステムだから……



ただし、そう言う人間は往々にして、頭が固くて教科書に書いてあることが全て正しいとか、教科書を丸暗記している自分は偉いから、人の意見を聞いて悩む必要は無いなどと考えてます。
さらには、頭の良い自分が考えて事だから、物事は自分の想定に沿って進むはずだと虫の良いことを平気で考えてる。

だけど、現実には教科書に書いてないことが次々に起こります。教科書の知識に頼って、他人の意見に耳を傾けない人は、状況に応じた臨機応変な対応が出来ません。

と、言うようなことを、
第二次世界大戦の時のアメリカ太平洋艦隊司令官ニミッツが書籍で書いてたりします。
ニミッツというと、東郷平八郎を尊敬していた人物ですけど、その尊敬していた人物が所属する日本海軍の上層部が、いつの間にか硬直化していた事実に、苦笑いしながら首をかしげていたかも。
    • good
    • 2

昭和の人間嫌い


頭固いやつらしか居ないしな
    • good
    • 0

上がアホってやつは、周りでどう思われてるか聞いて回った方がいい。

そいつが辞めてほしいと思ってるから。
    • good
    • 2

我々よりは相当優秀だと思いますよ。


しかし、人間である以上、頭の良さには限界があるし、本能には逆らえないし、未来予知はできないので、判断をミスることは多々あるのでは?
人間というどんぐりは、どんなに優秀でも、所詮どんぐりでしかない。
    • good
    • 1

マフィーの法則通りです。



人は無能になる所まで出世する。

そして、使えないと言われて捨てられる。

後進のためになり、とても良い状況です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す


人気Q&Aランキング