
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
> 入社後に「土曜日も出勤日だ。
」と上司に言われたら、・今週の土曜日は忙しいから土曜日に休日出勤してくれって話?
・今は繁忙期だから、しばらく(今後ずっとだとしても)土曜日に休日出勤してくれって話?
であれば、フツーに休日出勤ですから、36協定とかあれば問題無いです。
労働基準法で定められてる最低条件の週休1日は満たしてるし。
労働基準法
| (時間外及び休日の労働)
| 第36条
| 使用者は、~労働組合、~過半数を代表する者との書面による協定をし、~又は前条の休日(~)に関する規定にかかわらず、その協定で定めるところによつて労働時間を延長し、又は休日に労働させることができる。
休日出勤手当は出るの?
> 聞いていなかった話なのですが…。
労働契約、就業規則上は週休2日。
忙しい場合は休日出勤を命じる事はある。(フツーの話ですから、改めて質問者さんに伝える必要は無いです。)
なので、
質問者さんが、採用時に勤務の実態とか実績、書面上のでなくて実働日数や残業の実働時間を確認しなかっただけって話になるのでは。
あるいは、実はパワハラする上司がいるなんて事は事前に教えてくれる会社は無いと思うけど。
「パワハラある?」って聞き方はちょっとアレですから、会社の法令遵守、コンプライアンス体制とか、労働組合の有無なんかで判断とか。
--
・労働契約書、労働条件通知書に所定の労働日数が週5日と書かれてるけど、いや所定労働日数は6日だ(休日出勤手当は出ない)って事なら、労働条件の相違を主張する事は可能です。
この場合は「5日だ」「6日だ」って契約の問題なので、労働基準法はあんまり関係無いかも。
労働条件通知書があるなら、会社側の主張はかなり無茶ですが。
それを理由に質問者さんが退職なら、失業保険の特定受給資格者の条件になるくらい。
No.4
- 回答日時:
正社員でしょう?
普通は「週5日勤務」なんて契約はあまり無いと思います。
「会社カレンダーに準ずる」って言うのが普通です。
仮に「週5日勤務」という契約であったとしても、土日出勤でも週5日の出勤なら問題ないです。
また、土曜日に出勤して週6日になったとしても週40時間を超える部分に割増賃金を支払えば問題ありません。ただし、36協定などの労使協定が適切に締結されているのが前提です。
原則として残業(時間外労働)が上司の指示であるなら「業務命令」になる可能性が高いです。
その場合、正当な理由がない限りは拒否することは出来ません。
No.3
- 回答日時:
雇用契約を締結する事で、就業規則や信義則なども包括的に契約されたと見なします。
就業規則は開示が義務ですから、会社の労働者なら誰でも、いつでも、閲覧できるはずです。
通常、時間外勤務を命ずる事がある、というような条項があり、それと共に労使で36協定が結ばれているはずです。
これにより、いわゆる残業や休日出勤が契約された事になります。
無意味、不必要な業務命令なら拒否できますが、業務に必要な通常の時間外労働、休日出勤を拒否する事はできません。
36協定には上限がありますので、際限なく休日出勤をする必要はありません。
ps
週5日勤務が土日休日を意味しません。月、火休みでも週5日になります。
シフトでバラバラでも同様。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
賞与カットの違法
労働相談
-
一年前に自分の不注意で、会社の駐車場で事故したのですが、労災にはならないと言われて自分の保険で駐車場
事故
-
これは逮捕できますか? 私の口座番号と支店と名前がネットで無断公開されました。 これは罪になりますか
事件・犯罪
-
4
怪文章を訴えたい
その他(法律)
-
5
警察に刑事事件で犯人扱いされ冤罪で刑罰を受け被告人となって訴えられてましたが私が勝訴し冤罪が晴れまし
訴訟・裁判
-
6
社会人が万引きをしたら、職場解雇になりますか。
事件・犯罪
-
7
元彼女の家族に買ってもらったエアコン代の返金義務
金銭トラブル・債権回収
-
8
●「離職票」をくれない会社(拒否する会社)は、どうなのでしょうか? 法律違反ではないのでしょうか?
労働相談
-
9
これで労基法違反による不当な解雇に当たりませんか? こちらは派遣会社と正社員契約を結んでおり、出向て
労働相談
-
10
借金の消滅時効とはどのような内容でしょうか? 長年残金を回収しながら取引をしている取引先があります。
金銭トラブル・債権回収
-
11
お金で困ってます。 4.月5月ほとんど働いてないため、今月の支払いができません。現在は派遣で働いてい
借金・自己破産・債務整理
-
12
ふと疑問なのですが、例えば図書館の本を汚してしまった場合、法律的には本の全額になりますか? それとも
その他(法律)
-
13
息子が生後間もないですが、この度離婚になりました。 子どもにとって大人に多く囲まれたほうがいいかなと
離婚・親族
-
14
防犯カメラから人物を特定する方法
事件・犯罪
-
15
住まいが一体の個人事業で、親から子へ代替わりしようとしていますが、建物や土地は相続税がかかるので親か
借金・自己破産・債務整理
-
16
現在、勤務の会社で給与+固定残業代として、22時間分が払われてます。 これは、例えば休日出勤して6時
労働相談
-
17
解雇制限(労基法19条)や有給休暇の付与日数は、勤続年数等で、有期期間であったか、反復更新した有期契
労働相談
-
18
債務不履行にあたるのでしょうか?
その他(法律)
-
19
助けてください。私選弁護人に変えるべきですか?
訴訟・裁判
-
20
信号のない横断歩道を歩行者が渡ろうとして車が急ブレーキを踏んで停止した場合 車側の方が悪くなりますか
事故
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
税務署のアルバイトに3署落ち...
-
5
職安 選考結果通知の採用しな...
-
6
入社にあたってのお引越し
-
7
ハローワークの相談員(パート)...
-
8
姉が小さな会社で事務をしてい...
-
9
不正受給の影響
-
10
時給制のアルバイト、何分前に...
-
11
体調不良を理由に毎月3割欠勤...
-
12
公務員の中にいると頭が変にな...
-
13
公休に労働した場合、みなし残...
-
14
なぜ医療事務は人の出入りが多...
-
15
入社一週間で1人立ち、以後は...
-
16
仕事で早上がりさせられるって...
-
17
2日目で休んでしまいました
-
18
有休消化中の副業は会社にバレる?
-
19
会計年度任用職員の産休につい...
-
20
退職届は誰に出せば・・・?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
●土曜日が休みとは、会社側は断言していないのですが…、 では、その土曜日出勤の代休は、どうするのでしょうか?