
美大に通っている者です。哲学を履修しています。その講義で出された小テストがよく分からないので、ヒントを教えてください。
フリードのいうリテラルな作品について、不適切なものをひとつ挙げなさい。
1ミニマル・アート作品は、 まさにその背後に何らの意味も有していないただの物体である。
2作品は、それと向き合う鑑賞者とのあい だにその場その時々の意味作用を発揮する。
3作品は、鑑賞者から独立して、それ独自の客観的で美学的な内実を保持している。
4絵画はそれを可能にしている「平面性」を問題にすることによって、立体的な作品となる。
フリードの言う劇場性について不適切なものを一つ挙げなさい。
1作品はその中身ではなく、鑑賞者や環境との関係の中で意味を持つかぎりで建築に近づく。
2ミニマル・アートの作品には、作品とそれ以外を区別する枠がないのが通常である。
3作品は高速道路における風景と同じようなものであり、芸術と芸術でないものを区別する境界もなくなる。
4作品は、それ自体として鑑賞されるために、場所性のないホワイトキューブの中に設置されなければならない。
デュシャンの説明について不適切なものを一つ挙げなさい。
1作品《泉》は、その材質や曲線の美しさという観点から、彫刻作品として鑑賞しなければならない。
2作品は一点のみ制作されるのではなく、工業製品のように大量生産される点で、デザインに近づく。
3美術館やギャラリー、批評など芸術の社会的な制度(舞台)がそろってはじめて作品は作品となる。
4芸術作品はその「中身」とそれを取り巻く鑑賞者や文脈の双方によって成り立っている。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> 大学で哲学の講義を履修しているのですが、さっぱり内容が分かりません。
真面目に講義は受けているつもりですが、本当にわからなくて困っています。 https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12970184.html> 先日の講義中に出された課題について分からない問題があります。 https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13011724.html
講義で 4択の小テスト
普通は、その講義中に説明したことを、学生が講義を聞いていたのかを確認するために行われるものだと、、、
中には、次回の講義のために予習のために課題をだすつもりで、小テストをすることもあるのでしょうが、、、
> 私はグラフィックデザインに興味が無いので分かりません。 https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13000897.html
その哲学か、美学の単位は必須なのでしょうか。
美大に通う目的とか、卒業にどうしても必要なことなのか、そこらを考えて、スルーして、自分がやろうとすることにもっと大事だと考えることをなさってはいかがでしょうか。
ドナルド・ジャッド
https://note.com/artoday/n/nd5882a5ce8b6
マイケル・フリード
ミニマルアート/リテラリズムは、美術館でも劇場でもなく私たちが生きる通常の空間で日常的な中で表現される
泉 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%89_(%E3%83% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
アニメ「サザザさん」どう思わ...
-
5
裁判官は政治能力、アリアリな...
-
6
コロナが去っても最後までマス...
-
7
昨年、閉鎖したはずの保健所に...
-
8
新型コロナは精神の病であった
-
9
人間とは、生まれた瞬間から大...
-
10
最適化の罠
-
11
石橋は叩いて渡りますか
-
12
死の存在を理解してる動物って...
-
13
何のために生きているかと問わ...
-
14
戦いは美化される?
-
15
ほとんど無一文だが、目の前に1...
-
16
《押し籠もり》に警戒しよう
-
17
真実の本願とは何か?
-
18
一つの質問によってあなたの世...
-
19
人生、金と信用が無くなれば終...
-
20
日本人の脳みそが集団への帰属...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter