
実母が無理すぎる。
昨年に父を亡くしてから私への八つ当たりや暴言と扱いが酷く、1度絶縁しました。
お腹に子供(男の子)を授かったことがきっかけでまた今年から会うようにまでなったのですが、
また慣れてくると、全て否定的な言い方をされ、(マタニティフォトを撮ったら、そんなもの撮って後悔するよと言われたり、子供は絶対男の子がいいわよ等)
弟ふたりに溺愛しており、私が何をしても当たり前になってますが、弟たちは声をかけただけで感謝して、優しい子達だと言います。
ですがこの前、「老後普通は娘が同居するものだ」など、お金の貸し借りも私だけに要求したりと、都合のいい時だけ娘を使おうとします。
終いには出産予定日の数日後に父の一周忌を勝手に予定して、必ず空けておくようにと言われました。(母に予定日は伝えております)
父が亡くなってから知ったのですが、父が家族に黙って借金していたので、お金が無くまだ納骨できておらず、お墓は祖父が入っているところに入れる予定でした。遠いからの理由で300万以上かかるお墓を購入しようとしていて、皆で貯金して払おうと言ってます。
私たちは出産も控えており、マイホームも購入したばかりです。
1時間以上かかる実家まで来いと言われ、臨月近く体調も悪いと断ったら、「人への想いは大事にね」と嫌味を言われ、お腹の子や体調については一切聞かれません。
実母は祖母(父の母なので母にとっては義母にあたる)と同居しており、仲がとても悪く、父が亡くなってから悪口が止まらず、家にいられるのが嫌なのか私へ施設入るよう促してくれなど、散歩に付き合えなど、連れ出してくれと頼まれます(私は正社員の仕事もしており妊娠後期です)
常に自分のことしか考えておらず、振り回されてばかりで疲れます。また、今後が不安です。
祖母が家を売ると言い出しており、必然的に誰かが母と同居せざる得ないからです。(現在同居している持家は祖母の家です)
母はパートと遺族年金で父の借金返済しているので、一人暮らしは不可能です。
弟たちは、彼女と同棲中の弟と、大学生の弟ふたりなので、マイホーム購入した私たちの家に来そうで恐いです。これから出産控えているのに母親の面倒までみると思うとゾッとします。何か解決策または回避方法ありますでしょうか。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
えーー!
私なら選択肢は一択のみ、【絶縁】です。
自然分娩の予定ですか?
初めてのお産で不安はあると思いますが、里帰り出産しなくてもなんとかなりますよ。
関わる必要はありませんし、薄情な娘でもありません。
ご自分の生活を切り詰めてまでお金を出す必要もありません。
一周忌、必ずあけとけと言われても、従う必要はありません。
あなたはもう旦那さんと世帯をもち、今後生活をしていかねばなりませんし、もう子供ではないので、都合が悪ければ堂々と○○なので欠席しますでよいのですよ。
何言われようと、振り回されないでください。
嫌み言われたとか、今更どうでもよいです。そういう人なんだから。
施設に入るよう促せとか、「自分で言って。もしくは、弟は母親に気に入られてるから、弟が言った方がお母さんいうこと聞くよ。弟に言って。」と、あなたは対応しないことです。
話を聞いて、一緒に悩むなどしないように。
母と同居をするとあなたの家庭は崩壊しますので、100%突っぱねてください。
あなた、長女なんだからとか言われがちで、損する立ち位置で育ってきたかと思います。
そして期待や頼まれ事に応えようと努力してきたかと思いますが、ご自分の守るべき家族のために、心を鬼にしてたち切ってください。
恐いです~~ではなく、毅然とお断りしてください。
私は嫁にいったんだからあてにしないで!そういうことは長男に言ってと、叫びなさいな。
恐いことはありません。
断固拒否すればよいこと。
親がどうなろうが、あなたが悩むことではありません。
毅然とした態度で拒否してください。
計画和痛分娩です!里帰りや母に来てもらう予定はありません!何も頼んでいないのに母にも「うち来ても手伝えないから。祖母の面倒みてくれ」と言われております。長男は、俺は知らないしやらないよって性格なので、母は長男には頼ろうとせず、次男はまだ大学生なので迷惑や心配かけたくないと母が言っており、全て私にまわってきて今までは期待に応えようと言われたことをひとりで全部抱えてきました。
いただいたご回答を読んで、自分に言い聞かせるようで涙しそうになりました、
本当にありがとうございます(;ω;)
私も、もうすぐ母親になるので、子供を守るためにも今後は自分たちを大事にしようと思います。
No.11
- 回答日時:
弟達に押し付けられないように、
私は他の家に嫁いで
姑の世話がある。
出産前で体調が悪い。
母の事は、長男が
引き受けてと
と弟たちに宣言して
逃げましょう。
沖縄か北海道に
遠くに引っ越して
会えないように
距離をとるのも
良いですよ!
No.10
- 回答日時:
旦那さんは何て言っておられるのでしょうか。
・お墓の購入費用
・実母との同居
・父の一周忌(予定日の数日後)
これらすべて質問者さんの旦那さんにも関わってくる事ですが、旦那さんは全て了承してくれるのでしょうか。
後ろめたさはあると思いますが、全てを背負おうとすれば質問者さんの家庭が崩壊する恐れもあります。
自分自身の生活もままならないのに、借金の相続放棄もせず子供達にお金を出させて高額なお墓など、考えが支離滅裂です。危機に陥ったら遠慮なく質問者さんの腕を引っ張ってくるでしょう。
こういう相手って、共に手を取り合って支え合うのは危険に思えるのですが。とくに質問者さんに対する尊重も敬意も無いので、直接関わる事は共倒れしてしまうのではないかと思います。
それでも何か心配や後ろめたいのであれば、弟を通して関わるとか祖母に母をお願いするとか、間接的に関わり援助出来る事があればするというのはいかがでしょうか。
1人で決断せず、よくよく旦那さんと相談なさってください。
旦那は基本的に、私に任せると言います。
お墓に関しては兄弟でも反対して、元々ある祖父のお墓に納骨することになりました。
なので、旦那は会話に入ることなく、とりあえず落ち着きました。
ですがお金の貸し借りについて、父の借金がこんなにあるとは思わなかった頃(亡くなったすぐ)は、銀行から負債の連絡で、それだけだと思って、旦那も仕方ないと了承得てすぐに貸しました。恐らく今後は反対するとは思いますし、私自身も、もう貸せる余裕もないので断ります。
実母との同居については厳しい(正直嫌だ)と話しておりますが、私次第(私が心配で同居したいなら)仕方なく同意してくれる感じです。
父の一周忌は、私の傍にいる(私が出席すれば着いていくし、欠席すれば一緒に育児専念する)と言ってます。
なので、基本旦那は私の意見を尊重するといった感じです。
本当にその通りだと思います。
危険に陥れば遠慮なく腕引っ張ると思います。
弟たちは、俺は知らないって感じなので手を差し伸べる人が私しかいません。
ここで手を取り合って支え合うのは、私にとってリスクがあり、家庭も崩壊することは目に見えているので、出産を機に自分の家族を守るためにも、関わらないようにしようと思います。
ただ、関わらないようにしたいのに、一方的にLINEや連絡がきます。返答しないと、家族じゃないや、あんたは親不孝者など暴言が届きます…。そこにストレスを感じます。
昨日、母に頼まれていた書類を用意してたので、弟に渡しといてと、お願いしました。
弟も、「頭おかしいからもう当分会わないつもり」だと言いつつ、受け取ってくれました。
そのように間接的に援助しようと思ってます。
色々とご意見いただき、
ご回答ありがとうございました(;ω;)
No.9
- 回答日時:
とてもご苦労されていますね。
それでも投げ出さずどうしたら良いのか模索をする質問者様は、とても心の優しい方です。
女親が息子が可愛いのはよくある話だけれど、結局のところ、質問者様が、心優しく頼りになることをお母さんはわかっているのだと思います。
ですから、これからずっとというのではないけれど、今は、自分自身のこと、自分の家庭のことを1番に考え、お母さんと距離を置く方がいいかなと思います。
他人を当てにするのではなく、自分がどうあるべきか、どうしたら良いかなど、お母さんが、自分で主体的に考えるきっかけになるのではないかと思うからです。
ありがとうございます(;ω;)
ただ、母の攻撃的な態度で優しくできずにいる自分もいます。というか、何かしてあげようといった感情にさせない母に問題がありますが…。
少しは自立してもらいたく、たまに「私も分からないから1度自分で調べてみて」と、常に他人任せではなく自分でも調べる力を持って欲しくて促したら、逆ギレされてかなりヒートアップしてしまいました。「困っている時に頼りにならない奴は家族じゃない」など、家族じゃないと思っているのはあなたでは?と思うような発言ばかりです。
もう、自分のためにも、母の自立のためにも、手を差し伸べるのはやめます。きっと私が居なくなれば、自力でやるしかないのでなんとか1人でやってくれることを願います。
No.8
- 回答日時:
お母さん、早くお父さんを亡くされたことで気持ちのバランスがはかれなくなったのでしょうね。
弟さん達とか祖母に不平不満を言うと、すぐにやり替えされることが分かっているので、同棲で娘のあなたなら気持ちを分かってもらえる。と、いう無意識の判断であなたに取り憑いたように、色々なことを言い放っているのだと思います。お父さんを予期せずに亡くされたので、元々気質としてあった躁うつの気質が出てあなたに迷惑を掛けているのだと思います。ここは、あなたが逃げれば逃げる程お母さんは攻撃的になると思います。その結果双方が想わない関係に至る可能性が高いと思います。
従いまして、機会を見つけてお母さんを家から引っ張り出して、お茶でも飲みながらお母さんの不平不満を100%聞き役に回って、お母さんの話を聞くことをおすすめします。親子の対立は、さけられません。避けるとあなたの子どもさんが同じ様な考え方になる確率が高いです。お母さんを避けずに話を聞いてあげましょう。感情的な判断は出来るだけせずに、理性的な対応をするように心がけましょう。
本当にその通りだと思います。
弟たちに話してもはっきり言い返されたり聞いてくれない、嫌がられる、嫌われたくない等で、私なら何でも聴いてくれるし、言いやすいからと色々押し付けられています。
確かに元々気質として躁うつありました。人間関係で何度も心の病で悩んでおり、学生時代は夜中に叩き起されて泣き憑かれたりなんかもありました。
仰る通り、私が逃げれば逃げるほどヒートアップして攻撃的になっています。
ただ、母の傍にいて話を聞いてあげたりも、何度も試みましたが、私の精神が持たずかなりストレスになりました。聞くだけなら全然いいのですが、終始私への攻撃的な態度と愚痴です(長女なんだからあなたがやるべき、あなたはおかしい、あなたは頼りにならない、あんたよりも弟たちの方がずっとしっかりしていると繰り返し罵られます)
今まで散々頼まれたことなどできる限り力になり、寄り添ってきたつもりですが、
毎回何もしていない弟と比べられて、感謝されず当たり前のようにすべて押し付けられ、後から文句や屁理屈言われ、耐えられなくなりました。感情的にならないように黙って期待に応えるよう尽くしてきましたが、娘を娘と想っていないことが言葉や態度からして伝わるので、私が何をしても無駄なのだと思っております。
No.6
- 回答日時:
ひどい母親だね。
そんな母親の言うことを聞く必要無いよ。
恐らく、保険金目当てで、お嬢ちゃんを自殺に追い込んでいるのでは?
母親の面倒なんて見る必要はありません。
他人を大切にする前に、自分を大切にね。
毒親には、警察署にある生活安全課で相談しよう。
刑事さんを武器に。
http://otasukeman.pupu.jp/1017dokuoya2
保険金目当てまでは考えていないと思いますが、娘を娘として想っていないのは確かだと思います(^^;
本当にご最もですね!!
親の心配より、まずは自分を大事にしたいと思います!
No.4
- 回答日時:
お母さんいくつですか?
周りを振り回して迷惑をかけてばかりだけどさみしかったり、イライラしたり、自分の言動が自覚できないなど、更年期障害にでもなってませんか?
お父さんの死後、性格が荒くなったのなら寂しさを埋めれず自分の理性をコントロールできないのかも知れませんよ。人間完璧にできてませんからね(笑)大の中年女性が子供のように周囲を翻弄し続けるあるでしょう。
ご実家と縁切る、うんぬんはあなたに任せますが対策が何もないわけではない印象を受けました。
あなたは身重の立場で大変ですし、嫁ぎ先のご家庭があるわけですし。
誰かにじっくりと話を聞いてもらう等した方がいい方へ傾くかも知れません。何も手を差し伸べないなら今の状態から変化する可能性は低いでしょうね(笑)
I hope your mother will be able to have your heart
母は今年で55歳になります。
更年期障害ではなく、昔からストレスを家庭に持ち込み、全て私へ当たります。子供の頃から何かにイライラすれば急に私へ暴言や八つ当たりしたかと思えば、翌日になると謝ってきたりもありました。なので元々自分の理性をコントロールできない人です。父が亡くなってからは全く自覚すらもないようで、理解し難い発言(暴言)ばかりで疲れます。
たしかに、何も動かなければ変化はないですよね。
相談や母を精神科へ連れて行くなど考えたのですが、出産間近なこともあり、とりあえず今は自分を1番に考えようと思います(´-`)
No.3
- 回答日時:
あなたを利用しようと
しています。
また、絶縁しましょう。
ははの世話は
弟に全部まかせましょう。
中途半端に優しくしていると、出産後に
あなたの家に孫に会う理由にして、乗り込んできて、同居する事になりますよ。
あなたは嫁いだのですから、
早く母から
距離をとって逃げて下さい。
長男に母はおしつけましょう。
やはり娘を利用してるようにしか思えないですよね。弟たちは、自分は知らないしやらないといった感じなので、長女の私がやらざる得ない状況で今まで色々期待に応えてきました。
知らずにいつの間にか同居していたら恐怖です。
そうなる前に、出産を機に一線置こうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
旦那に幻滅。自己責任だけど、自己中な旦那に日々幻滅します。あまりにも言い返されて屁理屈で論破してくる
夫婦
-
夫以外の男とやり取りした私と暴力した夫、どちらも同じくらい悪いでしょうか。 夫のモラハラが原因で私は
夫婦
-
パートナーに自分が着けてる下着を見てもらい 楽しむのはおかしいか? ウチの主人は(画像右上のような)
夫婦
-
4
私の両親の墓に対して、旦那が言ったセリフ(下品) 旦那が、私の両親の墓に対して 『お前の親の墓になん
夫婦
-
5
配偶者が私の実家をいやがり墓参りや帰省をしないばかりか私が姉弟の話をすることすら嫌がる、姉弟の葬儀な
夫婦
-
6
妻の生理のにおい
夫婦
-
7
私は出来損ないの嫁だったのでしょうか 厳しい意見お待ちしております。 自分の中では最善を尽くしていた
その他(家族・家庭)
-
8
夫についての相談です。家は夫、子供の3人暮らしです。 夫が訳あって実家に給与の1/3をを仕送りしてい
その他(家族・家庭)
-
9
夫が信じられなくて苦しいです。 27歳 子供3人(7歳.3歳0歳) 昨年7月に下の子を出産し3ヶ月で
夫婦
-
10
一人息子が明日から旦那実家にお泊り。小学5年生。旦那が仕事なので、子供だけお泊り。 義理の両親。嫌い
子供
-
11
妻が育児ストレスでギスギスしています。 1歳の子なのですが、ご飯を嫌がったり夜寝ようとしないなどで思
夫婦
-
12
家出をした娘(19歳)について
子供
-
13
主人が今日は映画を観に行くから晩御飯いらんと言ってきたので、こう(↓の画像)返事したら何故か怒ってし
夫婦
-
14
息子夫婦が家にこなくなりました。
子供
-
15
旦那から連絡なし。 旦那と一緒に居るのが疲れ、 小さい子どもと一緒に旦那に何も言わずに実家に来ました
夫婦
-
16
私は結婚しているのですが、 父の日や母の日、父、母の誕生日などにプレゼントを送っていたのですが、母か
父親・母親
-
17
結婚って、すごく面倒そうじゃないですか? 浮気、不倫、認知等々 独身が一番楽そうですが、一生、独身も
浮気・不倫(結婚)
-
18
真面目だった夫が40代半ばで酒と女に目覚めてしまった。どう向き合っていけばいいのでしょうか。 再婚6
夫婦
-
19
義母と距離を取りたいけど夫を悲しませたくない
親戚
-
20
旦那が単身赴任中です。 離婚したいと言われ、旦那は私のことが嫌いな状態です。 私に対して少しのことで
夫婦
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
挨拶なしで入籍した弟夫婦のこ...
-
5
親近相姦・純粋にナイ家庭はあ...
-
6
至急です。助けてください
-
7
まじでやばいです。うち父親が...
-
8
姉弟の関係
-
9
働こうとしないニート弟の処分方法
-
10
みなさんは、祖父母が亡くなっ...
-
11
皆さんの意見を聞かせてくださ...
-
12
家を建てる報告がありません
-
13
今日、弟の練習試合に父と行っ...
-
14
近親相姦をしている<きょうだ...
-
15
私は死ぬほど弟が嫌いです。 そ...
-
16
統合失調症の弟に死んでほしい...
-
17
不仲の弟(独身)が脳梗塞で入...
-
18
私は死ぬほど家族が嫌いです。...
-
19
子供のような母親が死ぬほど嫌...
-
20
女35才独身無職、無資格、人生...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter