
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
通販広告で、チラシや新聞などに印刷されてるものですよね。
「郵便料金着払い」の記述を必ず確認してください。
それに間違いなければ、普通のハガキは不要です。
62円もったいないです(笑)
No.2
- 回答日時:
62円切手が印刷されてる面がハガキの表ですから、そちらに貼る事。
ですが「料金着払い」なら、ハガキではなく適当な厚紙で良いんですよ。
私はティッシュの空箱を流用してます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
現金書留をポストに投函された!
-
5
郵便計器で印刷したら、一部印...
-
6
【至急】履歴書の郵送方法について
-
7
速達印について。
-
8
敬語:●●をとりにきてほしい、...
-
9
ビジネス文書?で「御署名・御...
-
10
職氏名
-
11
クリアファイルへの書類の入れ方
-
12
教育実習内諾書 添え状
-
13
書類不備による返送
-
14
「15日まで」とは、15日は含ま...
-
15
エクセルで同じ大きさ、同じ倍...
-
16
「付け合わせ」の意味を教えて...
-
17
枚、通、部、式の使い分け
-
18
「ご担当者様」「ご担当様」ど...
-
19
[ 自 至 ]の使い方
-
20
県に様はつけられますか
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter