
22歳の女性です。3つ質問があります。
1、人生なんて正直30年程度で十分じゃないですか?
それでもあと8年もあって長すぎます。
2、日本の平均寿命が伸びることってそんなにいいことでしょうか。
私にはどうしてもそうは思えないです。
3、日本はどうしてこうも若者や働く世代に厳しく、高齢者に過度に優しい国なのでしょうか。
もちろん、ご病気で苦しんでいる高齢者がいらっしゃることも知っていますが、それにしてもこの国は若者に対して冷たすぎませんか?
だから若者の自殺率が高いんだと感じます。
若者であろうが高齢者であろうが、みんな同じ一人の人間です。だからそこは平等に扱うべきなのではないでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
若者の自殺率は以前から高いです。
平均寿命が延びればいいってものではないですが、国民が健康、医療の充実などの証明として宣伝されているだけです。
3.については、投票にいってください。
あるいは、不当だという声をもった公にしてください、
としかいいようがないです。
世の中は口もあけて待っていればボタモチが落ちてくるわけじゃないです。
黙っていれば片隅に押しやられるのが世の中です。
若いのに、「どうせ世の中なんて変わらないよ」とかいう人がいます。
それならば、はい、おっしゃる通り変わりませんよ、としかいえません。
どうなればいいのか、そのためには何をすればいいのかを自分の頭で考えて、行動する。
それをしなければ自分にとって暮らしやすい社会など手に入りません。
なぜ、高齢者優遇なのか?
散々言われていることですが、「高齢者は投票に行くから」です。
とりあえず、手直に選挙公報をよく読んで、どの候補者、政党なら信頼できそうかを自分で考え、投票にいってください。
自分にとってよい政策を実行する政治家を自分で選び、自分が育てる気にならないと、自分が得することはないです。
それが民主主義国家、です。
No.7
- 回答日時:
> 若者であろうが高齢者であろうが、みんな同じ一人の人間です。
だからそこは平等に扱うべきなのではないでしょうか?若者と高齢者が平等に扱われているかどうかは、誰が、どのような基準に基づいて判断するのですか?
No.5
- 回答日時:
私もそんな風に思っていた時期がありましたが、人は今の人生がずっと続くものと思ってますが、人生は変わるものです。
そうでなければつまらない。良いことって30歳以降に起こります。だから、30代で死ぬのはもったいないと今は思います。この国は若者に対して冷たいと思うのはあなたの主観にすぎません。
このサイトでもよく死にたいと口だけで言っている人がいますけど、本当に死にたいと思っていたら、自殺などしなくても人は自分で心臓を止めるということが脳科学で明らかになっています。疾病利得といって病気も自分が選択してなっています。不公平と思うことは自分で生み出しています。だから人生を変えることもできます。ただ、90%以上の人はそれを知らずに死んでいきます。
No.4
- 回答日時:
①30年じゃ短すぎて、次世代を築けない② 良い悪いじゃなく人を一括りにするのが間違いで、1人ひとりの人生は一回きりです、今の時代だ
から平均寿命を伸ばせるようになったにすぎないと思います ③ 政治家の手法が悪いんじゃないですか?派遣労働とか会社に都合の良い事を優先し正社員の投与をお座なりにした結果、結婚も子育ても出来ない社会に成り下がってしまった、将来が目に見えない社会が若い人の希望を奪っているのかなと思います 今の高齢者はそんな社会では無く将来を見据えた正社員とゆう環境が当たり前だった人達ですから時代が変わってしまった結果が若者の生きづらさを生んでいるのだと思いますよNo.3
- 回答日時:
1.子育てもするならもうちょっと欲しいですね。
独り身ならそのくらいで満足かも。2.倫理観は置いといて、長生きした方がいい人と長生きしない方がいい人はいます。
3.老人に厳しい社会は今よりも生きづらいと思いますよ。ただ若者にももう少し優遇しないと日本の未来はないですね。
No.1
- 回答日時:
昔は若者に対して厳しい社会で、選ばれた少数者しか大学に行けなかったし、多くの若者は高校も断念して集団就職という個人の希望など聞いてもらえない就職方法で職を得て、安給料で頑張って、なんとか結婚し、次の世代を生み育ててきた。
今の若者は、バカでも怠け者でも大切され、学費も出さずに学校に進学できるようになったので、世の中を甘く見る様になったのだと思う。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
異常なんでしょうか
高齢者・シニア
-
死ぬ前にしたいことはなんですか?
高齢者・シニア
-
老後に一人は寂しいという言葉
高齢者・シニア
-
4
あるブログを読んでいたら「人間は〇〇の為に生きる」と言う例がいくつか挙げてありましたが?
哲学
-
5
80歳過ぎてる方で、特別な体調不良など無くいたって健康で、40代ぐらいの頃とさほど大きく健康状態が変
高齢者・シニア
-
6
私は現在58歳ですよ、貯金が500万円しかありません。年金と言ってもおそらく65歳から8万円位にしか
高齢者・シニア
-
7
定年後の暮らし方おしえて・・・
高齢者・シニア
-
8
これからの高齢化社会について
高齢者・シニア
-
9
腰の曲がったお年寄り 昭和の昔には、よく腰の曲がったお年寄りを見かけたものですが、近年はまったく見か
高齢者・シニア
-
10
恋人いない歴イコール年齢の男性
高齢者・シニア
-
11
やるたいことはやり尽くしましたか?
高齢者・シニア
-
12
定年退職しても友達がまだ働いてる場合
高齢者・シニア
-
13
還暦前の反省 還暦手前です。 私は若い頃から天才気取りで、多少の頭の良さを鼻にかけて傲慢で思いやりの
高齢者・シニア
-
14
こんばんは 教えてください 50 代後半の方で、毎日、ジュースを呑まれますか。 こんな質問で、ごめん
高齢者・シニア
-
15
先日、友人からYouTubeで見つけた 面白いシニア川柳の動画が送られて来ました。 その中からいくつ
高齢者・シニア
-
16
50代後半男性
高齢者・シニア
-
17
定年退職した方に質問です。生きがいはなんですか?
高齢者・シニア
-
18
孤独
高齢者・シニア
-
19
定年退職後、何をして過ごされてますか?
高齢者・シニア
-
20
現在60歳の同い年の夫婦です。 最近友達の旦那さんや、職場関係で友達の旦那さんが、亡くなり色々大変な
高齢者・シニア
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
今どきの高校生で性行為してる ...
-
5
マスターベーション
-
6
●ホームプロジェクト●
-
7
○○実業高校って何を勉強する学校?
-
8
無理して入った高校は苦労しま...
-
9
東京都には市立高校や区立高校...
-
10
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
11
高校の転校、編入について・・・
-
12
教育実習時期について、怒られ...
-
13
高校って義務教育じゃないんで...
-
14
解決策を教えてください
-
15
周りで医学部受かった友人の志...
-
16
高校二年生女子です。先月、友...
-
17
24歳、介護福祉士です
-
18
大学生女子です 小学校4年まで...
-
19
私のコミュニケーション能力の...
-
20
イギリスの公立カレッジ付属高...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter