
幸せだねって言われました。
親の介護をしています。
ひとりっ子です。
近所のおばさんに言われました。
なんで?って聞いたら車乗らせてもらってるって言われました。
家を守って行かなくちゃね、ってニコニコ言われました。
なんかすごくつらくなったのですが、おばさんには幸せに見えたのだと思いますか。
車は親が買ったけど年で乗らなくなったのを乗っています。
同じ事をヘルパーさんに聞いたら、全然幸せじゃないよって言ってくれました。
つらかったので救われた気持ちになりました。
でも、他の人から幸せだねって言われたことが今までにもあります。
バカだと思われてるんでしょうか。
それとも本当に幸せに見えたのでしょうか。
おばさんは挨拶程度とか、何年かに1度話すかくらいの軽い感じの関係の人です。
どう思いますか。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
あなたの立場で、現状の暮らしぶりをみると、幸せとは思えないでしょうね。
何故かというと、親族の介護に時間を割かれ、自分の想うような生活が出来ていないからです。一方、近所のおばさんの考えは、家族・家系という繋がりの中であなたを観ておっしゃったのだと思います。家族との繋がりの中で生きていけるのは幸せなことだ、という認識の基でおっしゃったのだと思います。
幸せとは、色々な立場とか年代、幸せの認識の仕方等々で違ってくることが分かります。
年代で違うんですね!
家族と仲良くなくて、どなられてばかりで、むかしけっこうつらかったけど、家族が一番幸せな人もいますよね。
ありがとうございます。
No.10
- 回答日時:
親御さんにとって
出来るご子息のおかげで
晩年を幸せに過ごせて良き
と言うあなたに対する
ほめ言葉じゃないの
世間的には
捨てたり、放置したり、xしたり
不幸な家庭は幾らもあるしnewsにもなる
明日は我が身のそのおばさんも
将来はどうなるか判らない不安もある
介護も大変だろうし
よく頑張ってるだろうし
辛いこともあると思うし
でも
一人で頑張らず
ご自身を追い込まず
出来ないと思う前に
廻りに助けを求めて下さい
それとご自身のガス抜き、発散も大切
爆発する前に色々手立てを考えて下さい
楽屋裏は大変でも
幸せだねって言われて
微笑み返せるような
余裕が出来ますこと
お祈り申し上げる
あなたのことを
正しく理解してくれる人も
沢山居ると思う
ありがとうございます。
ご子息じゃなくて娘ですが、もしかしたらおばさんは車もなく面倒見てくれる人もいなくて将来不安だったから幸せだねって言っちゃったのかもしれませんね。
確かにそう考えたら幸せに見えたかもしれません。
No.9
- 回答日時:
普通なら妙齢過ぎたお嬢さんが両親の介護をしているなら大変だね、という言葉が出てくると思います。
車に乗れるからは介護タクシーのことかも知れません。そのお婆さんは乗りたくても乗れないから、嫉妬も混じった言葉で、失礼ながらあなた自身もどこか障害をお持ちになるのが目で見て分かるのではないでしょうか。数人に言われたということは、
健常者ではないから、労いの言葉を掛けられたのかなと推測しました。
見た目は大人しくて、憎めない感じではないでしょうか。言葉の裏が読めない、そのまま受け取ってしまうのはあなたに発達障害がもしかしたらお有りになるのかも知れません。
そして親御さんが健在なときに、何かしら接点があって、話しているうちに一人っ子であるあなたの、自慢や話をたくさんしていた可能性があります。だから(たくさん愛されて育って、独身で一人っ子だけど)家を守っていかなきゃね。(ウチよりお金があって)幸せだね。って感じなのかな
年寄りは考えずに物を言う女性が多いので、思ったように言ったんだと思います。
幸せだね、って言われたら、ありがとうございます。って交わしとけばいいと思います。ご近所ですのでね。
ありがとうございます。
障害はあると診断されたことはないです。
でも、障害あるように見えるのかもしれませんね。発達障害あるんじゃないかって思ったことはあります。
No.7
- 回答日時:
確かにそう言われると腑に落ちない感じはしますよね。
素直には嬉しくは感じられないと思います。
バカにして言ったと考えられますが、
でも、何故そんなこと言った?という根拠が謎です。
じゃ、本心?、、、ともスッとは思えない。
どっちにしてもこれは謎じゃないでしょうかね。
わたしが思うには、やはりいい気分はないし、
その人を避けてしまうかな。
ありがとうございます。
つらいのを全然わかってくれなくて、話してもしんどくなってしまいそうなので挨拶や天気の話程度でいいと思ってしまいます。
避けてしまうかもしれません。
No.6
- 回答日時:
何を幸せと感じるかはその人の価値観です。
価値観は人それぞれに違います。
そのおばさんの価値観では、親の車を使えるのは幸せなことなのでしょう。
家を守ることも子としての役割を果たしているので、幸せだと考えるのでしょう。
人それぞれの感じ方で、自分は違うというだけ、気にする必要はないです。
その人にとってはそれが正しいのでしょう。
自分と価値観が違う人に対しては、「自分はそう思わない」でいいです。
別にどっちが正しくてどっちが間違ってるってわけじゃないです。
人それぞれ「正しい」は違います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
仲良くなった女性は既婚者です。 子育て中の子どもが3人、旦那さんは単身赴任中です。職場は違いますが、
浮気・不倫(恋愛相談)
-
私は自宅食の時は365日中、300回はほぼ同じメニューです。健康に気遣った肉なしの高タンパクの納豆と
ファミレス・ファーストフード
-
1分後に死ぬ。 または 100年後に死ぬ。 違いはありますか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
4
ペット霊園に愛犬や愛猫がお世話になっています。 今度お墓参りに行くのですが、その時にそこのスタッフの
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
26歳女子。彼女がこの服をデートなどに着てきたらダサいですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
私が5歳の時、母親と一緒にスーパーに行きました。ガムを買ってとお願いしたところダメと断られ、私はそれ
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
生き様や人柄は顔に出ると思いますか。o ?
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
否定や文句が多い
飲み物・水・お茶
-
9
私55 彼女51です。付き合い初めて約2ヶ月です。彼女は(生理は一年前に終わったよ)と話しています
その他(法律)
-
10
これってどちらが悪いですか? くだらない喧嘩ですが、意見お聞かせください。 新婚半年の者です。 結婚
カップル・彼氏・彼女
-
11
幼なじみに、今年誰かにチョコあげるつもりなら俺にもちょうだい、と言われたのであげました そしたら、「
バレンタインデー
-
12
なぜいまだにテレビ番組にスポンサーがついているの?
その他(エンターテインメント・スポーツ)
-
13
焼き肉屋は大抵在日コリアンの方が経営者ですか?
飲食店・レストラン
-
14
たまには外食するか!(安く)
飲食店・レストラン
-
15
皆様至急相談に乗ってください。 一ヶ月前にお母さんが倒れて病院に運ばれました。 心臓の病気で、その日
その他(悩み相談・人生相談)
-
16
道志村の捜索には、警察犬を使わなかったのですか?
犬
-
17
どうすればいいのか分かりません。お知恵をお貸しください。 家族3人で暮らしています。 結婚して4年で
その他(悩み相談・人生相談)
-
18
刺身での食あたりについて
食中毒・ノロウイルス
-
19
通販で違う商品が届いた場合、家に取りに来てもらうのは駄目なのでしょうか?
その他(買い物・ショッピング)
-
20
松屋にご飯だけ持っていって、サイドメニューだけ頼んで店内で食べるのはアリですか?笑
飲食店・レストラン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
出かける時、いちいち行き先を...
-
5
姉弟の近親相姦・・・何軒に一...
-
6
家にいるゴミ(33歳ニート兄)に...
-
7
親にパソコンを買ってほしい
-
8
姉が本当に障害者なのではない...
-
9
親に「出ていけ」と言われた時...
-
10
姉が一緒にお風呂に入りたがっ...
-
11
彼とのSEXが親にバレてしまいま...
-
12
家族風呂で勃ってしまった
-
13
高校生男子です 先日彼女ができ...
-
14
男4女1の兄妹
-
15
カメラかもしれないものが部屋に
-
16
本気で、生理的に姉が無理です...
-
17
絶縁された親の心理は?
-
18
親の会話が悪口?ばっかりで嫌...
-
19
自分が嫌になります。
-
20
皆様ならどうしますか? 経過を...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter