
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>両辺にxがあってもx=の形にはなっていますが
それでは 問題そのものが 答でも良いことになりませんか。
「方程式を解く」と云う事は x= の形なら 何でも良い ではないのです。
右辺には x を含んでいては いけない と云う決まりがあります。
と云うか、それが「解く」の意味ですから。
未知数の答えを出すのですから、
その答えに 未だ未知数があっては おかしいですね。
No.4
- 回答日時:
「x=~ の形に変形する」は、表現が荒いですね。
「x=(xの入ってない式) の形に変形する」と言うべきでした。
何故って? 「xについて解く」という言葉の意味を
そのように定義したからですよ。 それだけの話です。
No.2
- 回答日時:
解と言う字は『ほどく』とも呼びます。
数学の解にはもつれた糸をほどくように、複雑な形を単純で分かりやすい形にする、と言う意味が含まれます。xについて解く際には、xを左辺にまとめた方が単純でわかりやすい形ではないでしょうか。等式の両辺にxがある状態では、まだほどききっていないことになりませんか。
No.1
- 回答日時:
「xについて解け」というのなら、x=~の形にしないと解けたことにはなりません。
右辺(xについて解いた答え)にもxが入っていれば、xがどんなものか解けておらず、xは不明になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
三角比 辺の比が345ならば必ず直角三角形になるわけではないのでしょうか? 問題を解いていたら、34
数学
-
これの部分分数分解ができません。教えてください。
数学
-
この解き方がわかりません。教えてください
数学
-
4
中一です 数学で減法が全然分かりません。加法は何となく分かります。詳しく解説してください。お願いしま
数学
-
5
二次関数の問題なのですが、パープ〜が愚にも付かぬ珍説を喧しく唱え続けていて、非常に当惑しております。
数学
-
6
二次関数 y=x^2 を微分すると---
数学
-
7
以下の問題でなぜそうなるのか理解できない
数学
-
8
解と係数との関係の問題で質問です。 解のひとつは-2だからの所が分かりません。 どうやって求めたら-
数学
-
9
比 単位について
数学
-
10
出題のミスですか
数学
-
11
この問題の答えは9a²-b²+4bc-4c²なんですけど、この写真の何が違うかと、正しい式教えてくだ
数学
-
12
この解き方がわかりません。教えてください。
数学
-
13
プラスマイナスとは?
数学
-
14
分数を因数分解するとなぜこうなりますか?
数学
-
15
この数学の問題の解き方を教えてくださいm(_ _)m
数学
-
16
直角三角形の角度を求めるときの計算過程
数学
-
17
理数系に詳しい方へ。円周率はいつか割り切れる?または、やはり割り切れない?
数学
-
18
面積について
数学
-
19
なんでここが急に−になってるんですか?
数学
-
20
テキストに打ち込むのが大変なので手書きの写真で失礼します。見づらかったら言ってください(T_T) <
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
平方根を取る とはどういう...
-
5
答えが2になる複雑な数式を探...
-
6
-0.1と-0.01ってどっちが大き...
-
7
中学生の数学
-
8
2乗しても同値性が崩れないと...
-
9
円の式を微分方程式で表すと・・・
-
10
ラプラス変換・微分方程式
-
11
xが分子の足し算、どうやるんで...
-
12
基礎問題精講 数学ⅠA 127 (2)が...
-
13
誰かこの問題の解き方を教えて...
-
14
なぜ両辺が負の時に両辺を二乗...
-
15
恒等式の両辺を微分して得られ...
-
16
1/x-1/y=2がx-y=-2xyに変形でき...
-
17
連立方程式のやり方忘れました...
-
18
教えてください
-
19
複素数で・・・
-
20
4の50乗を9で割った時の余りは...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter