
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
近世までの農業時代は、どの国も最大都市で100万人くらいまでだった。
江戸時代の江戸も人口100万人で世界最大だった時期があったようですね。マレーシアは工業化を進めているが、まだまだ基本は第一次産業の国だ。首都人口が177万人ならば妥当な線かと思われます。
No.4
- 回答日時:
今のマレーシアの人口がちょうど明治初期の日本の人口と同じくらい. つまり, 比率で見ると
「明治~大正の頃」における, 日本全体に対する東京の人口比
と
現在の, マレーシア全体に対するクアラルンプールの人口比
は大体おなじくらい (か後者の方が大きい). ということで, 「その頃の東京」と同程度には「大都市」と呼んでもよいのではないかな.
鳥取県が 3つあってもクアラルンプールの人口に勝てない.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
人類はアフリカで誕生したとありますが、疑問がいくつかあります。教えてください。
人類学・考古学
-
インドとインドネシアの関係性を教えてください。
地理学
-
銀河の中心はブラックホールですか?
宇宙科学・天文学・天気
-
4
藤井聡太先生が5冠達成したらしいですが、将棋界という特殊で小さな世界でどれだけ偉業を達成されても、我
囲碁・将棋
-
5
幕末頃、江戸の中心部は何郡・何村に所属していたのでしょうか
歴史学
-
6
日本に永住しており、日本国籍を持っている外国人は、選挙権はありますよね。 ただし、衆議院議員や参議院
行政学
-
7
ロシアの大統領の決め方
政治学
-
8
なぜパレスチナではニ国家解決なのに、何故ウクライナに肩入れしたの?
政治学
-
9
県、省、州って何が違うんですか?
地理学
-
10
港がない国
社会学
-
11
日本で比較的平和だったのは「平安時代」「江戸時代」でしょうか?
歴史学
-
12
僕には、この地図は
地理学
-
13
アメリカ大統領の任期(再選規定)について
政治学
-
14
インドの人口が、来年には中国の人口を抜かすみたいです。 地図を見てみましたが、インドは中国よりも国土
地理学
-
15
モナコとインドネシア国旗が全く同じに見えますが違いはありますか?
地理学
-
16
江戸時代に、武田信玄の武田家に仕えていた人達の家は、ひどい目にあわされたのでしょうか?
歴史学
-
17
「汚名挽回」というセリフを使ったアニメがありましたが、なんと定着しているそうです。どう思います?
日本語
-
18
ホモサピエンスは約20万年前からだそうですが、次の人類へ進化するのはあとどれくらいですか?
人類学・考古学
-
19
外国語を話せる人は尊敬しますか?
地域研究
-
20
あなたにとって、どんな社会がユートピアだと思いますか?
社会学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
都市を捉える視点をいくつか教...
-
5
政令指定都市の中で都道府県所...
-
6
三重県 第一の都市は津、四日...
-
7
ドイツの世界遺産
-
8
都市を捉える視点をいくつか教...
-
9
四国の中心都市ってどこ??
-
10
都市の「定義」ってなんですか?
-
11
バージェスの同心円モデルについて
-
12
都道府県の都会度ランキングは?
-
13
側と方の違いは何ですか 。教え...
-
14
中銀
-
15
都市の人口の理論値の求め方が...
-
16
ドイツの都市システム?
-
17
「京浜」「京葉」「阪神」のよ...
-
18
地方中枢都市って何ですか? 簡...
-
19
インドの時差が3時間30分ってど...
-
20
シリコンバレーとシリコンプレ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
明治〜大正の頃の日本の小説を読むと、東京のことを「二百万の人口を擁する大都市、東京」と書いているのをよく見る。クアラルンプールは、その頃の東京と同じくらいということだ。