プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

自宅のテレビには昔からUHF/VHFブースターなる’箱’が外付けされていて、確かにそれがないとテレビが映りませんでした。何十年か経ち、現在地デジテレビになっているのですが、相変わらず’箱’を間につないでからテレビを視聴しているのです。
屋根の上のアンテナは全く変えていない状況で、この箱をはずすとやはり映らないものでしょうか、それとも地デジテレビになったことで不要なのでしょうか、詳しい方ご教示ください。
ちなみに、実際に接続できればわかる話ですが、ケーブルの違いなどで接続できない状況です。

質問者からの補足コメント

  • trajaa様
    ブースタへの電源供給の停止による検証は考えましたが、(よくわかりませんが)途中の回路もあり正しい検証にはならないのではないかと考えましたがいかがでしょうか。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/07/04 12:16
  • tenteko10様
    ご指示のサイト、知りませんでした。
    早速入力すると、3つの中継局から電波を受けていることがわかりました。
    その内の1つは、ブースタがないと映らなかった時期にできた中継局で、その後2つは未確認の時期に設置された中継局です。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/07/04 12:28

A 回答 (9件)

不要かどうかはテレビのアンテナレベルで確認すればいいし、ダメならJCOMとか、アンテナのいらない方法を使うしかありません。

    • good
    • 0

地デジの電波は、田舎で使っていたUHFと、全く同じ電波です。

なので、アンテナを変える必要もありませんでした。フィーダーは、UHFは200Ω、VHFは300Ω、どっちで見ていたんすかね、実は同軸ケーブルに比べて、フィーダー線は、圧倒的にロスが少ないのです、雑音の多い所では不利ですが。
で、こんなアダプターで、接続するのが普通でした、我が家は、室内ブースターですが、これを使っていますよ。300円くらい。
「UHF/VHFブースターの必要性」の回答画像8
    • good
    • 0

デジタル放送は昔のVHFと違い修復機能もありある程度のデーターが


取れれば映ります、気にならない程度のノイズ(ジッタ)は出ます。
たぶんVHFのアンテナからUHFの電波が入りブースターを通過して
いるのだと予想されます、VHFアンテナやブースターはUHFを阻止
するわけでは無く減衰しながら通過することはあり得るでしょう、
BSは通過するのもあります。
逆に地デジの電波が強いのかも、どちらにしてもいずれ地デジに切換
ないと環境の変化(天候など)に影響されまともな状態でないことは
確かです。
    • good
    • 0

>フィーダー線とかいう古いタイプのケーブルで



今でもフィーダー線を使っている家庭があるのですね。
50年以上経過していると思われますので、
思い切ってアンテナから全て最新のものに交換しては
如何でしょうか?

>ブースターへの電源供給を止めればアンテナからの素の信号が流れて

そのような物は見たことが無いのですが、
50年以上前には合ったのかな?
コストをかければ可能なので、今でもあるのかな?
    • good
    • 0

昔のアナログ放送は電波が弱くなっていくことで、徐々に画面のノイズが増えてきて最終的には映らなくなるようになりますが、デジタル放送は電波が弱くても0・1のデジタル信号が判別できれば正常に表示されますのでアナログ放送より弱い電波には有利なので、質問者さん宅でもブースターなしで映る可能性はあります。



現状でTVのアンテナ受信レベルがどの程度か?
使ってるブースターの利得がいくつか?などを確認して現状受信レベルがかなり高いならブースターは不要かもしれません。

https://tv-area.jp/#/
このサイトでどこからの電波を受信しているか調べられます。
受信エリアが境界ぎりぎりとかでなければ問題ないかもしれません。

また、昔設置した時より条件の良い基地局があればそれにアンテナを向けることでも受信感度が上がると思います
この回答への補足あり
    • good
    • 0

家の中で何カ所テレビを見られるようになっているかによります。


実際に見ている数ではなく、見られるよう配線してある場所の数です。

昔も今も、アンテナだけで見られるのは 1~2カ所です。
分配数を増やせば 1 カ所あたりの信号はそれだけ減少するのですから、減少分を補償するためにあるのがブースターです。

何十年前かに必要だったから設置されているのであり、

>それとも地デジテレビになったことで不要なの…

そんなことは通常あり得ません。

>ちなみに、実際に接続できればわかる話ですが…

やってみるまでのことはなく、無理と判断します。
    • good
    • 0

同軸ケーブル 中継コネクタ



こんなのを使って、ブースターを使わずにつないでみれば判断できると思います。

・・・
■モノタロウ F型 中継アダプター マスプロ電工 接栓
 https://www.monotaro.com/g/00535465/?t.q=%E5%90% …
いろんなメーカーから販売されています。家電量販店にもあると思います。探してみてください。
「UHF/VHFブースターの必要性」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

銀鱗様
フィーダー線とかいう古いタイプのケーブルで、同軸のコネクタにつなごうとするとめんどくさい状況です。

お礼日時:2022/07/04 12:19

私は昨年アンテナを交換しました。


古いVHFは破棄、UHFは新しいものにしました。
質問のブースターは再利用可能なため、VHFの機能は停止し、UHFだけが作動させています。

屋内では6分配、同士の6つの部にTVが繋げれる状態で、ブースターがないと電波が弱くでブロックノイズだらけになるため必要とのこと。

地域によりますが、2台までは不要な地域もあルソウオですが、私の地域はTVタワーから20キロほど離れており、ブースターは必要でした。

アンテナーーーーーTVならブースターは不要。

      分配器
アンテナーーー◇ーーTV
       │
       LーーTV は駄目。

      ブースター
アンテナーーー□ー◇ーTV
         │
         LーTV はOK。
    • good
    • 0

地アナであっても地デジであっても、電波強度が充分にあればブースト(信号の増幅処理)は必要ありません



東京タワーからスカイツリーに電波の送信所が変わったような大きな変化でも無ければ、自宅の電波強度が急に改善したりすることは考えにくいですからね、多分必要なんじゃ無いですか?

取り外ししなくても、ブースターへの電源供給を止めればアンテナからの素の信号が流れてきますので
確認は簡単でしょ?
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!