アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ニュースの概要しか見ていませんが、

・総務省は行政指導を考えているなど
・コメントなどで困るから早く対策してほしいなど

気持ちはわかるのですが、
通信機器無しでは生活できなくなっている我々にも原因があるのではないかと感じてしまいます。

今回の件をKDDIだけのせいにするのではなく、
今回の件を踏まえて自分たちはどうすべきかを考えた方が良いのかなと感じました。

何年か前に北朝鮮からの電磁波攻撃があったように
その時に自分はどうすべきかを考えた方が良いと思ったのですがみなさんはどうお考えですか?

A 回答 (11件中1~10件)

宇宙天気予報とか在りますけど



無関係だとは思いますけど
今回の通信障害事件の時 電線の設備検査?してました
私 聴こえなかったのですけど
電線からスパーク音聴こえてるそうで
付近住民 通報しての 電線設備検査?してたのか?

2年前位迄はそー言うノイズ聴こえてたので
震災前のノイズ 有名ですけど
通常 聴こえるんだと思います

DOCOMO通信障害?の時はスマホへWi-Fi
繋いでたので無事だったし
電話は固定電話使ったり
無線在るし 色々な 代用 公衆電話失くなってるけど

震災の時 公衆電話とダイヤル電話使えてたのに
それを失くしてくのは文明の発達じゃない気がします
いざというときの 保険 失くなってる感じします
    • good
    • 0

固定電話止めたり、オール電化にしたり・・・個人の自由。


とは言え、おっしゃる通り 危機意識は持つべきだと思います。
てか、ソフトバンクは5年前、ドコモは去年って一通りやっちゃってる訳だし。
通信だけじゃなく、電気、ガス、水道その他、使う方の意識も重要。

個人的にはキャッシュレスは苦手。
偽札は作れないけど、銀行の偽ホームページや偽アプリは素人でも簡単に作れるから。なんか、玄関に通帳と印鑑置いてるようで気持ち悪い・・
    • good
    • 2

説明を聞く限りは、ひかり電話の障害と似ているなと思いました。



二重化の両系ACT構成なんでしょうけど、片系に寄ったときのキャパシティ設計ってどーなってのよとか、ルーティングの収束時間とかどう見積もってんのよとか、そもそもQoSどーなってんのよとか、色々と聞きたいところはテンコ盛りです。想定外とか言っているけど、想定もシュミレーションもしてないんだろうなと思ってます。

まぁ、局間接続も、SBのリング構成ほど酷くはないと思いますけど、KDDIはサムスン製の基地局が半数を超えているので、そこはどーなのよという気もします。

社会インフラであること、安い電波使用料で膨大な利益を上げているので行政指導は当たり前でしょう。

>今回の件を踏まえて自分たちはどうすべきかを考えた方が良いのかなと感じました。

個人的にはスマホが無くてもどうということはないですよ。でも、自販機の在庫数管理とか、店舗の外にある独立したATMとかはどうかな。宅配便屋さんのポータブルなハンディターミナルもそう。
    • good
    • 0

生活が便利になるほど、負うリスクが大きくなります。

またシステムが複雑化・膨大化するほど復旧に時間がかかります。

あのとき、私の家内はauの携帯電話から私に連絡を入れようとしたら出来なかったので、持っていたテレフォンカードで公衆電話からかけて来ました。

ガラパゴス化したテレフォンカードも公衆電話も置いておかないとね。ウチは支払いは現金払いが原則になっているので、このシステム障害からは無縁でした。
原始的なのがいちばん間違いがありません。
    • good
    • 0

私はこの機会の複数キャリアの用意を検討するくらいですかね。


会社を経営していることもあり、従業員や取引先などの調整で、連絡が途絶えることが怖く感じました。
私は仕事もプライベートもauです。電話番号やキャリアメールその他の都合もあり、キャリア変更はできないので、業務用の追加として、二つ三つau以外の回線でのモバイルがあったほうが良いかと思っています。そうすれば私に緊急性がなければほかの従業員などに臨時貸し出しでもよいですし、社内貸与端末が間に合わないときの貸し出しでもありですからね。

逆に国内のすべてが止まるくらいであれば、あきらめもつきます。ただ一部のキャリアなどですと、相手が異なるキャリアの場合には連絡してこようとされかねませんからね。
    • good
    • 0

ハッキリ言って成す術なしでしょう!



福島原事故と同じで普段何の疑問を持たずに生活しています。
富士山の噴火や巨大地震とかはいろいろな情報があり心の隅に
ある程度の準備?が出来ていると思います。

ウクライナマターも急激な出来事で当事国だけでなく世界中が
影響を受けています。コロナと同じパターン?とも言えます。

この様に世の中何が起こるか予想がつかない現実です。
個々の力では対処できないので余り深刻にならない事です。
    • good
    • 1

騒げるだけ、日本は平和。

って事かもしれませんね。
発展途上国に住んでいると、
インターネットが2日間使えない。
携帯電話が1日使えない。
猛暑の日中、停電した。
などは、日常です(笑)

現在も海底通信ケーブルの不具合で、国外に対しての
インターネットの50%規制をしており、あと何ヶ月続くのか・・・・
と言う感じです。

ただ、日本品質なので、毎度のトラブルは困るけど、
1回くらいのトラブルで目くじら立てることも無いんじゃない?
それくらいの余裕も無いの?

とは、思いますよ。
    • good
    • 0

アレがダメならこれと代替品を用意しておくのが理想でしょうが、世の中そんなものばかりじゃないですか?


上下水道、電気、輸送路、電車、どれもないと困りますよね。
これらに頼り切りの生活を見直すのは現実的ではありません。
危機管理は必要ですが、市民にできることは災害対応と同じです。
子どもに公衆電話の使い方を教えておく、災害用伝言ダイヤルの使い方を理解しておくなど、スマホが使えない場合の家族との連絡方法を事前に決めておくことはできる。

今回被害が大きかった会社(たとえば、携帯電話番号やSMS認証で本人確認を行っているサービス)は、違う方法を模索する必要があるかもしれない。
すぐには思いつきませんが……。
事故を起こさない方法はKDDIが考えるべきです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

自分も正直スマホがなければ恋人や友人と連絡を取り合う手段がないです。
事前に決めておくことはすごく大事なことだなと思いました!

お礼日時:2022/07/04 11:32

ほとんどの人が質問者様と同じく「こういう場合のことを考えなくては」という機会になったと思います。


ただ、小中学生やそのくらいの視野の方は「使えない!困る!!きーーっ!」となってしまいますからそのような方が変なコメントをしているみたいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ちょっと笑ってしまいました(笑)
もっと広い視野で世界や物事を見て欲しいですね!

お礼日時:2022/07/04 11:30

たしかにそうだ!


頼りきりになって、いざという時に文句しか言えないような人間になるのはいかんな
まぁ通信機器を販売しているから、責任を持ってトラブル対応はしなきゃない訳だし、本来ならこういう事態は起こしちゃいけないのがサービスを提供している販売店の責任というものがある
さりとて、万が一の事態にこうしてなった時に右往左往するユーザーもどうなのかな、とは確かに思うね
今時家にも通信する為のWi-Fiだったりが当たり前なんだしね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ですよね!

自分はこうゆうこともあるよね~
今月の通信料がちょっと割引になったら嬉しいなって思ってます(笑)

お礼日時:2022/07/04 11:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!