
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
チンピラ、ヤクザの集団でも、下っ端の使い走りより、命令、指示を
する、ボスに、誰でも成りたいのじゃないの。
権力者には、更に、利権が付加されますから、お金がじゃんじゃん
集まります。
女も言い寄って来ます、食欲、性欲、が満たされます。
何事も陽と陰が有ります。
ボスの座を狙う奴が必ず、出て来ます、疑心暗鬼になって、夜も
おちおち眠れなくなります、更に、集団そのものを奪おうとする、
他の集団との、争いに成ります、弱肉強食の世界です。
その、戦いに負ければ、多くは、首チョンパで殺されます。
No.4
- 回答日時:
今話題のゼレンスキーの場合は、ドラマを大統領役を演じて、実際に担ぎ出されただけなので、名誉欲辺りからはじまってます。
この頃は健全ですね。その後、政治にド素人ぶりをいかんなく発揮し、ウクライナ議会でコテンパンにバカにされてから、権力欲が強くなり、ネオナチの軍隊を率いるようになり、米国バイデンの援助などが増え、支配欲や金欲が増していったのではないかなと思います。
現在のウクライナは、ほぼ独裁者の権威主義国家で、国民の人命ではなく、領土と利権にしか目がいかないようなので、権力欲,支配欲のかたまりみたいな感じじゃないかなと。
No.3
- 回答日時:
大きく二つあるとおもいます。
1,権力を握りたいだけ。
こう言っては何ですが、今の岸田総理。
2,仕事や悦楽など、の目的のため
権力を握りたい。
中曽根康弘元総理は、総理になったら
こういう仕事をしたい、とノートにびっしり
メモしていたそうです。
3,「1」「2」の双方。
これが多数でしょうが、どちらに比重を
という問題はあります。
知り合いに聞いた話ですが。
かなりの大金が手に入ったので
銀行に預金した。
そしたら、店長が来て挨拶。
専用の担当者がついた。
盆暮れには贈答品を持ってくる。
店内に入れば、即、店長などが迎えに
出て下にも置かぬもてなし。
そもそも、電話すれば、担当者が
飛んでくる。
非常に心地良い。
これが、国家レベルの権力者だったら、もっと
凄いことになるだろう。
権力の味を知ったら、もう堪らない。
もっと、もっと、という具合になって
しまう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
鎌倉幕府って勝手に武士のみによる政権だと思ってたのですが、政所や問注所などの組織の主要なポストは大江
歴史学
-
史上最初の世界帝国、アケメネス朝ペルシャは、なぜ滅亡したのですか?
歴史学
-
幕末期ですが、天皇派と幕府派の戦争であっていますか? 九州vs本州?であっていますか? 西郷隆盛vs
歴史学
-
4
冷戦が終わったとき、正直どう 思いましたか?
歴史学
-
5
朝鮮の方が日本よりも歴史が古く、文明を築くのが早かったというのは本当なのでしょうか?
歴史学
-
6
男女の役割
歴史学
-
7
ロシアはなぜ19〜20世紀の時、イギリスやフランスや日本とは違って専制君主制だったのに、近代化して、
歴史学
-
8
日本に住んでいる外国人のうち、「とにかく、日本が大好き!」系の人たちの一部に、日本の極右のおじさんた
歴史学
-
9
豊臣秀吉以外で百姓以下の身分の人でなにか功績を残した人はいますか?
歴史学
-
10
江戸時代の日本は、女性のひとり旅ができるほどに平和だったんですか? 世界的にみて稀有だったとか
歴史学
-
11
氏姓制度と部民制の違いが分かりません。 部民制の中に氏姓制度が入っているのでしょうか(?)
歴史学
-
12
日本で比較的平和だったのは「平安時代」「江戸時代」でしょうか?
歴史学
-
13
中国の文化大革命と日本の明治維新に関しててです。 文化大革命における儒教の弾圧と、明治維新における廃
歴史学
-
14
①小学生 ②高齢者 ③障害者 ④動物 上記は、それぞれ、今か、昭和40年の時〜昭和44年の時の、どち
歴史学
-
15
何故、日本は日本は大航海時代の様な、巨大なスペインの様な帆船を造らなかったんですか? 鉄砲を、すぐに
歴史学
-
16
アジアで最初に先進国になったのが
歴史学
-
17
日本の文化・伝統の究極は?といったら、最後は天皇しか残らないんですか?
歴史学
-
18
青天を衝け 39話を見て 優秀な人の考え方はなぜ民衆に理解されにくいのか。
歴史学
-
19
何故、イギリスは人口が倍あるインドを植民地に出来たのですか? しかも、インドって昔は強かったんですよ
歴史学
-
20
桓武天皇の母親は百済出身ですよね?ということは今の天皇にも半島の血が流れてるのですか?
歴史学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
北条は執権職についてから、源...
-
5
歴史上もっとも幸福だった人物...
-
6
平安時代は、どうやって正妻と...
-
7
高2女子です。出かける時に毎回...
-
8
『鎌倉殿の13人』土地の再分配...
-
9
義経の母親「常盤御前」は、白...
-
10
応仁の乱の戦闘について。 東軍...
-
11
中国の歴史についての質問です...
-
12
パクリの語源は、戦前盗みで捕...
-
13
アメリカ映画はなんでcgの技術...
-
14
2つ"づつ"? それとも、2つ"...
-
15
十三世紀のころ、日本は(倭寇...
-
16
何故俺は、人と比べて駄目な奴...
-
17
「1に何々、2に何々、34が無く...
-
18
教員は左翼が多いのか?
-
19
古代語(?)の問題
-
20
オススメの世界史人物を教えて...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
権力者に成るという事は暗殺等もされやすくなるという事ですが、SP等で守れると思うんでしょうかね、
秘密警察を作って反分子等を不当逮捕等しまくって暗殺され難いように出来ると思っていたんでしょうかね?