
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
最初は誰でも初心者です。
無知な人達に運転する技術と教養を教えてくれるのが自動車学校です。
運転は徐々に感覚が慣れてくるので大丈夫だけど、学科が苦手って人は、些細なことでも どんどん教官に質問すれば、ちゃんと教えてくれます、解るまで。
No.6
- 回答日時:
自動車学校・教習所は、基本初めての方が多く、運転技術や交通法規その他運転に必要なことを学ぶための場所です。
学科などは予習復習もできるかもしれませんが、運転技術については、免許もない中でできることは限られていることでしょう。
ですので、教官にもよるのかもしれませんが、前回の復讐を兼ねて教習をすることもあるのではないですかね。どうしても苦手なことがあってもおかしいこともありません。中には、教習時限数を大きく超え、その分の教習費用を払う人も少なくはありません。
参考になるかはわかりませんが、私は学生時代に原付免許取得後に普通免許を取得しました。社会人になってから普通二輪を飛ばしての大型二輪を自動車学校・教習所で取得しました。
私はスポーツタイプの原付の運転経験があり、教習所への通いもそのバイクでしたね。ですので、半クラとかフットブレーキなども苦になりませんでしたね。ある意味練習になっていたのでしょう。
ただ、運転の感覚は、全くサイズ感重量感が異なるので、当時は参考にならないくらいに思ったこともありました。
しかし、教官が普通二輪の教習性に対し、私を見本に説明したことがありましたね。当然他の教習性は普通二輪(中免)保持者でしょうと笑ったことがありましたが、そんなことがないことも説明していましたね。
一本橋も急制動も比較的困らなかったのも、小さいバイクであってもバイクの特使絵を理解し、大きなバイクへの調整次第でうまいことで来ていたのでしょうね。一本橋は30秒くらいできたものですね。
原付バイクも安いわけではありませんし、人さまのバイクで練習というのもお勧めできませんが、身近にあれば参考にしたり、余裕があれば購入してみるのもありかもしれません。
No.5
- 回答日時:
オジサンになってから(普通自動車取得してから20年後)取ったけど
操作に関しては未経験。
でも、走り方走っている。
車で走っていればわかるから。
全くの初めての人とは違います。
No.3
- 回答日時:
ハンコ貰えなかった→オレはダメだ…
なんてクソ思考のバカじゃ取れませんよ
ダメだったら「じゃあこうしよう」「次は行ける!」「今のうちに練習になるさ!」くらい思いましょう→なぜしない?工夫も努力もしない奴に取られちゃ迷惑です
自動車と違って自動二輪はちゃんとできないと進みません
そして事故=死です
先の方達は励ましてくれてますが、ホントに「バカじゃ取れない取らせない」です
舐めてると死にますよ?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
車は誰でも乗れるようになるというのは本当ですか? 私の母がそう言うのですけど、 私は数回乗っただけで
運転免許・教習所
-
MT車のシフトレバーについて教えてください 先程、兄が軽トラの運転をしていたら発進時、1から2へギア
国産車
-
よく「ディーゼルエンジンはガソリンエンジンと比べてトルクが出る。」と聞くのですが、トルクや回転数はト
その他(車)
-
4
前の車が左折で停車、それに対して私は急ブレーキで追突回避、後続車も追突しそうになり急ブレーキそして
運転免許・教習所
-
5
普通二輪の免許で、 自分視力がコンタクト(結構前にはかったやつ)して両眼0.6なのですが大丈夫そうで
運転免許・教習所
-
6
これは何に使用しますか?
車検・修理・メンテナンス
-
7
東京の車はナンバーにアルファベットも使うのですか?
車検・修理・メンテナンス
-
8
この車は2つとも同じ型?の車なのでしょうか? 上の方はフォグランプがついてないんですけど、 全然車に
国産車
-
9
自動車学校の事務の人も車の免許持ってるのでしょうか?事務は指導員と違って車乗らないから免許の有無は関
運転免許・教習所
-
10
放置車両ステッカー 弁明書
その他(車)
-
11
田舎で車の免許が必須と言われているけど自動車学校に行くのが怖い 私は田舎に住んでいる大学生です。出か
運転免許・教習所
-
12
車っておかしくないですか?太陽光でほぼ見えない。
国産車
-
13
前輪駆動(FF)の軽自動車で雪道を夏タイヤで走るのは無理ですか
車検・修理・メンテナンス
-
14
母が車検時に誤ってこのシールを剥がしてしまったのですが、これは必ずしも貼っておこなければならないもの
車検・修理・メンテナンス
-
15
運転免許について全く分かりません。 まず、初めから教えてください。 車の足元についてるブレーキなど三
車検・修理・メンテナンス
-
16
雨の日にタイヤ交換するのは不適当ですか?
車検・修理・メンテナンス
-
17
車のドアとかではなく中の硬い部分のボディに穴を開けたいのですが何かいい道具はありますが? 直径8セン
カスタマイズ(車)
-
18
オートマ(AT)車のシフトレバーを入れてRからPに入れようとした時に引っかかる事があるのですが故障し
車検・修理・メンテナンス
-
19
納車から半年、走行距離3000kmほどのほぼ新車のハスラーのタイヤ交換をしていたのですが、リアショッ
車検・修理・メンテナンス
-
20
車のブレーキローター?ディスク部分? そこのサビが気になるのですが そこが錆びるのが仕方ないし、走行
車検・修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
人生やっといた方がいいオスス...
-
5
バイクが邪魔です。
-
6
バイク免許、まだ一段階なので...
-
7
ヤマハのバイク ギアーに乗って...
-
8
放置車両が欲しい。
-
9
PCXのバイクで事故で転倒した際...
-
10
GB350は山を登るのには力不足で...
-
11
普通二輪に乗りたいです。 し...
-
12
ジャイロキャノピーの運搬
-
13
入居中のアパートにバイクを勝...
-
14
バイク!
-
15
人生やっておけばよかったかと...
-
16
中2です キックボクシングをや...
-
17
バイクで、空吹かし?を結構な...
-
18
香港の免許で日本のバイクは乗...
-
19
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
20
バイクに乗るのが怖い!(教習中)
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter