アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本人の若者は外国に比べて政治や社会に対する話をしないということで有名ですが、
どうすれば話をするようになるでしょうか?
また、参議院選挙がありますが投票に行きますか?
私は43歳のおばさんですが、毎回投票にはいくようにしています。
国民の義務だと思います。
若者の投票率の低さが目立ちますが、もっともっと日本は学校などで
社会について勉強すべきだと思いますがどうでしょうか?

A 回答 (8件)

質問者さまが社会科が苦手だと、もう覚えていないのかもしれませんが、学校ではちゃんと政治の勉強してますよ。


問題なのは実社会のルールが社会科で学んだものと大きく違い、その原因である「大人ルール」について大人が口をつぐむからです。
要は大人が子どもを歓迎していないからです。

例えば理科では学校でも実社会でも塩酸と水酸化ナトリウムを混ぜれば塩化ナトリウム水溶液ができます。
しかし社会科では「円安」に対して社会科で学んだ日銀の役割を、実社会の日銀が行っていません。
さらに困ったことにこのギャップを説明できる大人がいません。

ルールも知らずにゲームに参加してもカモられるだけです。
大人が子どもの前で恥ずかしくない政治参加をしていればいいのですが、そうでなければ関心は離れます。
質問者さまもそう、「学校などで」ではなく、自分たちの責任、責務だと思わないと、若者は見向きもしません。

かくいう私も、若者に積極的な政治参加を望んでいません。
十分な実力があるのなら、もう日本という縛りから解き放って、世界に出てもいいとすら思っています。
もちろん若者が望めば、政治的な話し合いもしたいですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに納得です。

お礼日時:2022/07/05 12:06

10万円を党利党略の為だけにバラまくのではなく・・



投票を行えば

10.000円のクオカードを配れば

政治に関心の無い若者や低所得者の投票率が上がり

岸田さんの分配も行われ、一石二鳥です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに一石二鳥かもしれませんね。

お礼日時:2022/07/06 10:11

匿名のネット上で自由に話ができるなら十分でしょう。



政治の話を積極的にしないのは大人も同じです。
政治だけでなく3S(政治・宗教・スポーツ)の話題は、支持政党や政策、信仰する宗教・宗派、贔屓のチーム等が同じなら盛り上がるかもしれませんが、事なっていた場合は対立して関係が破綻しかねませんので、それらの話題そのものを避ける傾向にあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。話題の持っていきようは難しいですね。

お礼日時:2022/07/05 12:08

誰がなっても変わらないからです。


投票に行くも懇意の出馬者はおらず、
長々と文句を書いたことがありますが、
しっかり知事に伝わってました(笑)
アメリカの場合若者の意見が尊重されますが
日本は宗教や、年寄の意見しかとおりません。
半ば諦め気味なんでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
誰でもか変わらないですかね?

お礼日時:2022/07/05 09:27

日本政府自体が、国民はあまり政治に関心を持って欲しくない。

権益の確保(金儲け)以外のことで政治にかかわるな、との姿勢にあります。
表向きは立場もあって選挙に行くように勧奨していますが、本音は国民は余計なことには口出すなの姿勢にあります。
それは法制度でもはっきりしています。アメリカでは、覆面して交通違反をしたうえに、発砲した黒人男性に対して、90発以上の銃弾を警官が8人がかりで浴びせて60発が命中、殺した事件で、人種差別だと抗議デモが起きています。
日本で同様なことを起きたとしても、デモはできません。なぜなら、デモはあらかじめ所管の警察署に届け出が必要だからです。
安倍政権のときには、ジャーナリズムが最も重視されるメディアNHKのトップに、「政府が『右』と言っているのに我々が『左』と言うわけにはいかない」なんて、ジャーナリズムとは真逆のことを言う籾井勝人氏をつけるような国です。
今やっている選挙でも、東京都選挙区では自民党候補の一人は現役政治家ですが、もう一人は元アイドルです。男性誌グラビアでフルヌードも公開していたような人。
この候補者選びからして、「国民は政治には余計な関心を持たない者がよい」と姿勢が見え見えです。
情けないことに、この候補は優勢だとか、トホホです。
政権から変わらないと、日本の政治環境、国民の政治意識は変わりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
政治に興味がないのは大変ですね。

お礼日時:2022/07/05 09:23

アラフィフのおじさんです。



>日本人の若者は外国に比べて政治や社会に対する話をしないということで有名ですが、どうすれば話をするようになるでしょうか?

日本の社会がもっと危機的になれば、若者も政治について話すようになります。私の上の世代、1960年や1970年にハタチぐらいだった人たちは「安保闘争」で政治を語っていました。

だから「日本の若者が政治を語らない」というのは嘘というか「状況次第」です。

>若者の投票率の低さが目立ちますが、もっともっと日本は学校などで
社会について勉強すべきだと思いますがどうでしょうか?

社会や政治について学んでも政治の話をするようにはなりません。私は大学で政治学も勉強しましたが、クラスの仲間で飲みながら政治議論なんてしませんでしたよ(笑)
 
当時まだ学内にあったセクト(中核派などの過激派)は盛んに議論してたようですが、普通の学生は政治の話より、バブルを楽しんでいました。

むしろ日本の学校で行うべきなのは「議論そのものの作法」つまりディベートの方法です。朝まで生テレビを見ても分かるように、日本人はそもそもディベートができません。

これでは議論にならないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ディベート大切ですね。
日本人は苦手ですもんね。

お礼日時:2022/07/05 09:21

・日本人の若者は外国に比べて政治や社会に対する話をしないということで有名ですが、どうすれば話をするようになるでしょうか?



これは若い時に政治の教育がなされてないのが大きいようですね。
海外では若い時、小学生や中学生ぐらいから、授業や、地域で政治を学んだり、触れたりする企画あるので、政治に対する意識がまるで違うと思います。
なので、このような取り組みは少しづつですが、日本でも行われつつあります。まだまだこれからじゃないでしょうかね。

・また、参議院選挙がありますが投票に行きますか?
私は43歳のおばさんですが、毎回投票にはいくようにしています。
国民の義務だと思います。

そうですね。わたしも行くつもりです。
たとえ入れたい人がなくても白票でいれますね。
一応、白票もカウントされますので、いま入れたい政治家がいません。という意志表示になります。すると政治家が気が付くかもしれません。

・若者の投票率の低さが目立ちますが、もっともっと日本は学校などで
社会について勉強すべきだと思いますがどうでしょうか?

上記でもいいましたが、既に始まっている地域や学校はあるようです。
ただ、どうやっていいのか分からないようで、まだまだこれからと言う感じ。手探り状態でしょうね。
また、この活動はかなり長い年月をかけ根気よくやらないと根付きませんので、盛んになるかは微妙。。。
って感じもします。

参考にしてくださいませ☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
とても参考になりました。
これからの日本の社会が変わって行くことを祈ります。

お礼日時:2022/07/05 09:20

国民すべてが政治に興味を示し、ほぼ100%の投票率を誇る・・なんて国家はむしろ異常ではないでしょうか。


親に甘えていてそれに気づいてさえいない子供と一緒で、そんなことに関心を持たなくても生きていけているのが、本当は一番良いのかもしれません。
私も極力投票には行きますが、
相変わらず名前を連呼するだけの選挙活動をみていると
その場しのぎの綺麗ごとだけ並べて議席数稼ぎの「椅子取りゲーム」に終始しているような気がしてなりません。無関心の原因は選挙の無意味さにあるのかも、なんて思ってしまいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに椅子取りゲームかもしれません。
投票にはやはり国民の義務なので行くべきですね。

お礼日時:2022/07/05 09:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!