
【急募】歴20年の社内翻訳者です。無断で翻訳の変更をされました。英語はできるけれど翻訳は全くの未経験の上司により、無断で私の翻訳(たたき台の状態)に大幅な加筆・修正されたうえ完成版として提出されました。
翻訳対象は英日のスペックです。
直されたあとの文章は、同一のものを指す呼称もバラバラ、文語と口語が混合になり、レイアウトも崩れ、原文からの脱落も多くみられました。
翻訳の基本を無視した仕上がりで、唖然としました。
翻訳の仕事を「伝わればいい、そこまでの完成度はいらない」と言っていますが、こと技術文書においてはその限りではないと分かってもらうにはどうしたら良いでしょうか?
どこから話を始めて良いか分かりません。
さらに気に入らないと責め返してくるので埒があきません。
同業の皆様、お知恵をお貸しください。自分の名誉に関わることで非常に困っています。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
社内翻訳者とありますから、その企業と業務委託等の契約をして作業する社外事業者の立場ではないと理解しました。
基本的に、翻訳には著作権が発生しますが、企業内の場合は、その企業が著作権を持ちます。これはご存じと思います。そうすると、上司が変更することはやむを得ません。結果が誤りになったとしても、その解決は、さらにその上司へのエスカレーション(クレームとされていますが)などで解決するしかありません。逆に、上司がどうしようと、オリジナル翻訳者の責任も、問われない訳です。
翻訳にプライドを持ちたければ、独立するしかありません。企業勤務中に自らの書籍を出版する人もいます。
お勧めは、今回、さらに上の上司にクレームを出されているとのことで、オリジナルの英文と、あなたの翻訳と上司の翻訳を提出し、判断を仰ぐということです。ただし、あなたとあなたの上司との関係には、企業の人事上の判断が入るでしょう。穏やかに進めば良いですね。
翻訳には、オリジナリティ感(自分のモノ)があるので、文学作品に通じた要素があります。しかし、企業内の翻訳では、その感覚を抑止する必要が出てきます。
話は違いますが、プログラミングにも似たところがあります。
ありがとうございます。
誤解されていないといいのですが、こちら
〉企業内の翻訳では、その感覚を抑止する必要が出てきます。
これを徹底しているのは私です。まるで小説でも書き上げるかのように自己陶酔の滲み出た文章を書き上げたのは上司です。
技術翻訳は、文芸翻訳や映像翻訳と違うので緻密に仕上げなければなりません。
そうするための手順を私から奪い、品質を落とし、私の翻訳として完成させました。
私の仕事と思われたくありません。
上司は、いつも分かりましたとしか言わない私からの反撃に驚いていた様子はありましたが、子供じみたところがあり、最終的には苦し紛れの言い分を見つけて自分の攻撃で終わらせようとします。(誰に対してもそうです)
小学生と話しているようです。
言葉は悪いですが、二十近く歳下の私から見ても無能の塊のような人なので、話を分かってもらおうという試みそのものが無謀だったのかもしれません。
勤続40年近くで、役職に就いたことがないというのも頷けます。
私は間違った主張はしていないと思うので、もうできるだけ関わらないようにして自分の仕事だけをします。
上司がバカだと辛いなと初めて実感しました。
No.3
- 回答日時:
ご質問を読む限り、素人の上司がプロである自分の翻訳をめちゃくちゃにしたという言い方ですね。
でも、上司の方は、あなたの翻訳に不備があるので手直しをしたという認識だと思います。
あなたとしては、上司を論破して、あなたの正しさを認めさせたいのかもしれませんが、上司と部下という関係性のなかで、上司が部下を論破してもあまり良いことはないと思います。
上司の方としては、あなたの翻訳の不備が全ての問題の根源だと認識されていると思います。
そこのところをすっ飛ばして、上司を責めても埒があくわけがありません。
あなたが手直しされないような翻訳を上げれば皆んなが丸く収まるわけで、上司が満足するような翻訳にするにはどのような手順を踏めば良いかという観点で物事を考えていく必要があると思います。
「たたき台の状態」と書きましたよね?
翻訳が完了していないので、不備も何もありません。
当然ですが、忠実訳をしなければ意訳はできません。
忠実訳をしてこれから文章の角を丸くしようというまだ最初の段階で原稿を持っていかれ、勝手に「直訳したような文章だから、読みにくい」と日本語を書き換えられました。
お分かりになりますか?
というより、私の質問文をご覧になって人の翻訳に手を入れて原文英語と意味を変えることのまずさがお分かりにならないのであれば回答しないでください。
No.2
- 回答日時:
何か主張がかみ合っていないな、という感じを受けます。
呼称の統一、文語口語の統一、整然としたレイアウト、原文をもれなく訳すこと、すべて「正しく意味を伝える」という目的を達するためのテクニックですがそれ以上でもそれ以下でもありません。
上司の修正により、伝えたいことに差異が生じていないか、すべてはその1点で考えるべきだと思います。
さらにいうと、質問者さん/上司、どちらの文章が英文として「良い」かは、より高い英語力を持った専門家にしか評価できないんじゃないか、という気もします。
英文(翻訳)としては美しいが、言いたいことが間違っている。
それが技術文書では一番駄目です。
あの…ちょっと勘違いを多くされているようなので…
まず、質問文にも書きましたが英日の翻訳なので、書いているのは日本語です。
原文を読み取り、日本語にするスキルの点で言うと、私はほんやく検定一級、TOEIC満点(あまり参考になりませんが)、TQEの翻訳実務士の資格も持っています。
上司はTOEIC800点くらいの翻訳経験も知識も皆無の人です。
また、主張されているようなテクニックを備えていなければそれ以上のアレンジはできませんよね。
さらに一番大切なのが「原文からの脱落」で、意味が変わっていました。
そうでなければ私も翻訳者なのでいちいち文句は言いません。
理由があって言っています。思い込みと憶測での回答は害でしかありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
I can't wait."って、そのまま「待てない」じゃないんですか?"
英語
-
ローマ字読み→英語読み になった際、それまでなかった母音が入るのはなぜ
英語
-
外国人にコメントで「Sound logic. 」 と言われたんですが、意味ってなんですか?
英語
-
4
なぜ円は「en」ではなく「”y”en」なのですか?
英語
-
5
before 前置詞 接続詞の見分け方
英語
-
6
theのない最上級
英語
-
7
この文の構造が分からないので教えてください
英語
-
8
前置詞ofに 〜のためのって言う用法はないですよね?
英語
-
9
このjust to be difficult は、どういう意味ですか? ちょっと無理がある的な訳です
英語
-
10
感情を表す動詞の過去分詞と、派生形容詞のニュアンスの違いについて
英語
-
11
英語についてです。 写真の空欄はAが正解なのですがBが不正解になる理由がわかりません。 どちらも「〜
英語
-
12
「本来ならば」を英語で 「本来ならば」は、英語で何と言いますか? 調べたところ、ordinaryやn
英語
-
13
現在形について質問です。 現在形が、過去から未来に渡る幅のある期間を表すなら I am busy.は
英語
-
14
「固定電話」の英語
英語
-
15
何で英語できない人に限って単語帳ばっか勉強しようとするの? 長文読みたくないから?それじゃだめだね
英語
-
16
英語のコンマについて ここで、青く点線がある部分にはコンマが修正されています。ですが、教科書には書い
英語
-
17
will=未来?
英語
-
18
この文中のthat についてお聞きします
英語
-
19
「母が誕生日にくれた時からそれを始めた。」 という文章を英語にしたら、 「I started whe
英語
-
20
英語の発音
英語
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
意味が分からず困っております
-
5
英訳してください
-
6
絵本翻訳に興味があります。
-
7
まさか翻訳業希望者を狙った詐...
-
8
「Infomation」について
-
9
翻訳家になられた方に、まじめ...
-
10
秀、優、良、可、不可 留学書...
-
11
「シャラップ!」というと「黙...
-
12
翻訳の文字カウント
-
13
翻訳講座は仕事に直結しますか?
-
14
あなたの幼い時はどんな子だった?
-
15
翻訳や通訳の仕事はなくならな...
-
16
You're pretty shit ってどうい...
-
17
在宅で英語翻訳の仕事してる人...
-
18
翻訳修士号の価値は、どれくら...
-
19
aやuのあたまに-(横棒/バー)...
-
20
ハングル
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
みなさん見当違いも甚だしいなという印象です。
私の主張が誤っているなら誤っているで、納得のいく理由を提示してくだされば良いのですが、思い込みで回答されても何の助けにもなりません。
英語関係の質問は回答者がめんどくさいから控えろと聞きますが、初めての投稿でまさにそのような思いをして面白かったです。
上司はもうすぐ定年の人で、頭が固まって残念になっているタイプの古い人です。今日メールで本人とさらに上の上司2人にクレームを出しておきました。
人の仕事をめちゃくちゃにして評判を下げておいて、満足されては困ります。