
相続した土地を有効活用したいのですが、経験がないのでよく分かりません。
ざっくりしたアイディアで結構ですので、お知恵をお貸しください。
私は人口約25万人の地方都市に住む60代の独身男性です。
両親はすでに無く、遺産を残すべき人もおりません。
父が建てた家を相続したのですが、だいぶ古くなりましたし固定資産税も馬鹿になりませんので、
有効に活用しようかと思い立ちました。
土地は幅約15メートル、奥行き約20メートル、評価額は約二千万円です。
家の前は左右一車線の道路で、向かいは小学校です。
半径一キロ以内には、小学校、幼稚園、公文式、中学校二校、高校、盲聾学校などがあります。
半径二キロまで入れると高校がさらに二校入ります。
固定資産税を相殺できるだけの金額が入ればいいので、特に儲けようとは考えておりません。
私としては学習塾の会社かデイサービスの会社にでも土地を貸そうかなと考えております。
最初は駐車場とか太陽光発電なども少し考えました。
自分では体が動く限り仕事は続けたいと思っておりますので、アパート経営などは考えておりません。
素人が相続したこのような場合は、例えばセンチュリー21のような会社に丸投げでお任せの方が楽でいいのでしょうか?
参考にさせていただきますので、お考えをお聞かせください。
特に急いではおりません。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
一般的に、建物を建てるとなると建てる費用は全て地主の借金で地主がリスクを負い、それを業者(テナント)に貸すのです。
アパート経営と一緒ですよ。更地で借りて業者が自ら建物を建てるなんてのはかなりレアケースです。ただ、無い訳ではないので、地場に強い不動産屋さんを地元の口コミの評判から探し出し、そういった人に気長に探してもらうとか。その前にとりあえず値段だけTイムズ24のような会社に聞いておくとか。
騙されない様に、気を付けて下さいね。
No.4
- 回答日時:
月極駐車場❗許可も取りやすいし、設備投資も少なくて済む‼️
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
農地から、固定資産税や相続税...
-
4m×3mのテント式物置の固定資産...
-
固定資産税 残りをまとめて支払...
-
コンクリート住宅の固定資産税
-
■ 自民森山幹事長の未登記住宅...
-
固定資産税
-
固定資産税のpaypay払い手数料...
-
実家の家と田畑を売りたいので...
-
固定資産税について 敷地内に家...
-
名義変更前の古家を解体できま...
-
共同運営の「家庭菜園」の土地...
-
大至急、回答お願いいたします...
-
固定資産税の引き落とし 共同住...
-
不動産売買時の固定資産税の清...
-
償却資産の申告について
-
年間の固定資産税が5万円だとす...
-
東京都新宿都税事務所から通知...
-
共有だった私道(非課税)の権...
-
今まで無税だった300坪弱の土地...
-
固定資産税について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
死人が脱税していた場合はどう...
-
田舎の住民税請求がきました
-
山林の固定資産税と維持費につ...
-
親亡き後の実家の固定資産税と...
-
不動産登記簿の名義変更
-
国民健康保険税の資産割額と相...
-
個人事業相続時の未収賃貸料
-
相続(税金・住宅ローン)につ...
-
相続した土地を等価交換、譲渡...
-
内縁の夫の死亡後の滞納税金
-
[疑問]破産しても消えない税金...
-
相続
-
相続後の確定申告
-
墓地の相続登記における登録免...
-
他人の下水管が通っている土地...
-
私設管の所有権移転と売買
-
株式会社の残余財産確定と清算...
-
確定測量図
-
私道道向かいの農地の隅切りを...
-
叔父名義の土地・家をもらうには?
おすすめ情報