
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
所得税の計算は各個人で行うものでたとえ親子と言えども、
合算したりと言うことはありません。
例えアルバイトであっても、月88000円を超えると
所得税が天引きされます。
それ以下の場合も多いので天引きされないと思われている
かもしれませんが。
一般的なアルバイトであれば年末調整で還付されます。
勤務先で年末調整してもらえない場合は、
従業員ではなく個人事業主の扱いになっている可能性があります。
塾講師の中にはこのような形態の場合もあるようです。
その場合は少額でも所得税が天引きされ、
年明けに確定申告が必要になります。
お子様経由で塾に確認されるとよいでしょう。
No.2
- 回答日時:
12月末までその塾のバイトを続けていれば年末調整されるでしょう。
働いていなければ本人が確定申告する。
働ける子供の居る親としては情けない質問だ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
8万未満なのに所得税が引かれて...
-
配偶者控除、配偶者特別控除の...
-
多く天引きされた社会保険料は...
-
年末調整還付金は年収に含まれ...
-
確定申告の際に
-
緊急!!バイト歴を詐称してし...
-
工事請負金額が当初より減額に...
-
過誤納金還付の仕分けを教えて...
-
tax ID numberが必要 日本では...
-
未払法人税等・未収還付法人税...
-
ヤクルトレディ(個人事業主、...
-
預金利息通帳の入金金額が6円の...
-
過誤納金還付の仕訳処理
-
年の途中で入社した人の給与支...
-
賃金台帳に源泉所得税の還付金...
-
次のうち当座資産はどれですか...
-
エクセルで作成して印刷しただ...
-
年末調整での還付額の給与明細...
-
法人税、住民税及び事業税がマ...
-
年末調整の還付金は総支給に含...
おすすめ情報
塾では年末調整はしないと聞いております。
通常バイトで源泉徴収されたとは聞いたことがありません。