
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
修士号とは学歴ロンダリングのためにとるものではありません。
そもそも履歴には学部も書くことになります。
修士課程に入ると先生と1:1の研究議論をすることになりますので、
入學はしても修了できるとは限りません。
また文系の大学院、特に修士は日本社会ではほとんど評価されません。
つまり学歴ロンダ自体が意味を成しません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
研究室で干されています
-
大学院卒でもしょうもない企業...
-
大学院に進学か公務員浪人する...
-
芝浦工業大学と富山大学に合格...
-
大学院に進学する人は、頭が良...
-
大学から大学院の進学について ...
-
文系での院進学
-
他大学院進学後の就職
-
入学辞退について
-
大学院では学生は研究に興味を...
-
中学校が私立中学校出身ではな...
-
働きながら通信制大学を卒業す...
-
友人が早稲田理工なんですがま...
-
大学院の成績 GPA は、就職等に...
-
大学院合格に納得がいきません。
-
大学院で博士号を取得した場合...
-
大学の講義でのタイトル
-
大学院の院生さんはすごい人と...
-
大学院を中退しようか迷ってい...
-
2浪して大学院まで行ったら26歳...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
研究室で干されています
-
大学院卒でもしょうもない企業...
-
大学院に進学する人は、頭が良...
-
大学院では学生は研究に興味を...
-
他大学の院へ進学することについて
-
やっぱり大学院進学したいです...
-
他大学院進学後の就職
-
身長187cmです。 名古屋大学工...
-
大学院生のイメージ
-
入学辞退について
-
情報系の大学院に進学しようと...
-
大阪工業大学から国公立大学の...
-
大学卒業して、1年後大学院へ再...
-
研究計画書の添削を教授に依頼...
-
大学院進学について悩んでいま...
-
大学院に進学か公務員浪人する...
-
大学時代のノートとかプリント...
-
大学院入試について
-
大学院進学について。 現在、東...
-
私の高校では2年生に上がるとき...
おすすめ情報