
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
私も滑稽に思います。
ただ、NHK料金を払うのすら厳しい人が増えているのもあるかもしれません。仮に今、毎月数千円の給与上昇や年金アップがあれば当選はしない気がします。結局のところ与党への不満という気がします。
あと、個人的にはNHKは廉価にいい番組を作っていますし、海外報道なども充実しているので中身があるのでありだと思っています。
問題は民放です。
そもそもネットで見る人が多いですし、あんなレベルの放送をするなら携帯電話会社にでも電波を譲るべきです。スマホの通信速度向上のために電波をさっさと返納して欲しいです。また、極端に安い電波使用料金などもおかしい気がします。
NHKは直接的にお金を取られているという実感がありますが、民放の中身のない放送についてはお金は取られませんが、電波という極めて貴重な国民全体の資産(スマホなどで使えば有効活用できそう)が既得権などで安く民放に取られていることは問題に思っています。
一番問題なのはその痛みがNHKのように直接的に被害を被っておらず分かり使いことだと思います。
個人的には民放を潰して電波利用を携帯キャリアへ渡そう党みたいなものがあれば2票あるなら1票は投票するかもしれません。
電波利用料の巨大利権…テレビ局は携帯キャリアの11分の1
https://biz-journal.jp/2017/11/post_21406.html

No.6
- 回答日時:
評価:立花氏がNHKに反対する理由を知らず(知ろうともせず)に、思い付きで他人を貶めているだけ。
A:>NHK党は何故1議席獲得することができたのですか?
回答:NHKに不満がある人が多いからだと思います。
他には、彼の愛国心でしょうか。
【N党・立花孝志「特定枠で中国帰化人が当選したら10億円支払うと言われました」】
https://mona-news.com/archives/88303165.html
(私は汚いお金を受け取らないので、こちらはお断り致しました。)
僕には滑稽に見えるのですが。

No.5
- 回答日時:
NHK党は何故1議席獲得することができたのですか?
↑
それだけ、NHKに対する不満が
強い、ということです。
NHKに国民が不満がある訳でもなさそうですし
↑
税金まがいの受信料を取って
偏向報道。
諸手当込みで、1800万の
年収。
そもそも、受信料を取る根拠が
不明。
民放で十分。
見たい人が金払って見れば良い。
見たくない人から金取るな。
No.1
- 回答日時:
誰でも立候補できる、そして、誰でも投票できる結果でしょう。
常識で考えればあり得ない結果でも、それを産むのが民主主義の選挙だと思います。
自民党も元おにゃんこが当選しましたし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生活者ネットワークとは何か!?
-
参政党に、宗教との癒着とかは...
-
創価学会オバちゃんたちの選挙...
-
選挙のトップ当選って?
-
次の内閣総理大臣を決める選挙...
-
衆議院と参議院の議員数
-
選挙投票所の立会人は、どんな...
-
国会、知事、県議会議員、市長...
-
地方議員が自らの自治体に寄付...
-
元都知事の石原氏が自分個人に...
-
ハニートラップにかかったと言...
-
岩盤保守層というのは、どうい...
-
衆議院と参議院の「議員」はど...
-
ペンネーム政治家
-
選挙
-
投票用紙の『持ち帰り』とは?
-
政治に関心のある無党派ているの?
-
立憲の枝野はなぜ革マルと呼ば...
-
今回の選挙の維新の躍進につい...
-
選挙 落選者への言葉
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
創価学会オバちゃんたちの選挙...
-
参政党に、宗教との癒着とかは...
-
非改選の意味を教えてください。
-
生活者ネットワークとは何か!?
-
共産党と生協
-
選挙区に、市会議員が祭りの協...
-
投票用紙の『持ち帰り』とは?
-
衆議院と参議院の「議員」はど...
-
選挙 落選者への言葉
-
兵庫県民はなぜ齋藤 元彦さんを...
-
政治家も歩合制にすればいいと...
-
山本太郎と福島瑞穂
-
日本の政党はいくつあるのでし...
-
民主党の前原は、前から口が曲...
-
小選挙区比例代表並立制と併用...
-
国は就職氷河期世代を見捨てた...
-
非拘束名簿式を分かりやすく教...
-
岩盤保守層というのは、どうい...
-
れいわ新選組の党員数はどのく...
-
ペンネーム政治家
おすすめ情報