
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
選挙期間が終わったとは言え、今回の事件の為だけに、わざわざお言葉を述べられる機会を設けることはあり得ないと思いますよ。
もしあるとすれば、何か他の発言機会(例えば国会の開会式など)において、ひと言ご発言される可能性はありますが、「心を痛めております」程度のご発言でしょう。
もしくは直接のお言葉ではなく、宮内庁長官から「陛下は非常に憂慮しておられます」程度の発言があるか。
繰り返しになりますが、この事だけのために、国民に向けてご発言の機会を設ける事はないはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
必勝しゃもじを送った岸田首相...
-
5
ガーシーが北朝鮮へ亡命すると...
-
6
なぜ参議院末松委員長は野党議...
-
7
街中からゴミ箱を無くしたのは...
-
8
高学歴な人ほど政治では左翼な...
-
9
今年も防衛大学任官拒否が40数...
-
10
NHKの岸田総理がウクライナへ行...
-
11
日米合同委員会に幅広い官僚が...
-
12
高市氏の疑惑も晴れましたね?
-
13
日本の左翼に愛国心が無いのは...
-
14
小西文書の流出とか、岸田総理...
-
15
安倍信者というんですかね?が...
-
16
立憲民主党 ク◯ばかり
-
17
総務省が「ねつ造なし」と報告...
-
18
日本じゃ自民党の上層組になら...
-
19
本当に岸田首相は「しゃもじ」...
-
20
高市早苗ってだいぶヤバい人で...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter