
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
No.12です
そもそも卵の殻がむきにくい原因は、卵の白身に含まれている二酸化炭素が加熱によって膨張し、白身が内側の薄皮にくっつくためです。 茹でる前にあらかじめ殻にヒビを入れておくことで、茹でている間に炭酸ガスが抜けて白身と薄皮がくっつきにくくなり、殻がむきやすくなります。
No.12
- 回答日時:
こんばんは、
100均に売っている
殻に穴を開ける器具があります。
茹でる前にからの尖っていない方に穴を開けておきます。
画ビョウでもいいですよ、
茹でたら、冷水につければ
より向きやすくなりますよ、
冷えたらパリパリと全体にヒビを入れてから剥くと、ツルツルっと一気に剥けて気持ちいいです!
ストレスフリー◎
No.10
- 回答日時:
新鮮すぎる卵はどうやっても綺麗に剥くのは難しいですね、きっと新鮮な卵だったのだと。
そうじゃなければ、茹で方や剥き方の裏技を調べればたくさん出て来ます。
あなたの一番好きな方法を真似てみると良いかと。
ゆで卵用にはスーパーの値引き棚の商品くらいが一番です。(^^)
No.9
- 回答日時:
白身が殻にくっ付くのは卵が新鮮過ぎるから。
新鮮な白身には二酸化炭素が沢山溶けていて、茹でる熱で気体をなって殻の卵殻膜を内側から外へ押し付けていて張り付くからです。
生卵の平な方に釘くらいの小さな穴を開けて、二酸化炭素の逃げ道を作っておいてから茹でると上手く剥けます。
穴開けしない場合は、ゆでたら、急速に氷水に漬けてそのまま冷やし、気体の二酸化炭素の体積を減らしても良いです。
沢山作る場合はコッチの方が楽カモ。
No.8
- 回答日時:
私がもっぱらやっているのは、
①フライパンでふたをして6分茹でる(水深は1cmぐらい)
②ゆでた後10分放置する
③氷水につけて急冷する
これで劇的にきれいに剥けるようになりました。
光熱水費も節約できておすすめです。
No.7
- 回答日時:
ネットで検索すれば様々なアイディアが転がってます
冷水につける
茹でる前に空に針穴開ける
新鮮な卵を避ける
等々
私は、針穴派ですね
慣れると簡単だし手間はない
No.6
- 回答日時:
茹でてすぐに冷水につけていますか?
冷たくなるまでつけておいてください。
それと、生みたて卵は薄皮が剝がれないので、ゆで卵に向きません。
賞味期限ぎりぎりの卵の方が向きやすいです。
固ゆでなら、賞味期限=生食期限が切れていても大丈夫です。
卵は生食しないのなら冷蔵庫保存で、期限切れ3週間後でも食べられます。
皮むきは、スプーンやナイフの柄でコンコン叩いて殻全体にヒビを入れてから、両手で包むように持ち、左右にねじるように回すとメリッと横に切れ目が入ります。
殻を上下に引っ張るとツルっと剥けます。
ヒビを入れるのは、テーブルの上で転がしてもいいです。
とにかく、全体にヒビを入れてから剥くのが早いです。
No.4
- 回答日時:
茹で卵の殻を綺麗に剥く方法は検索すれば沢山出て来ます。
その中で御自分がやりやすいと思う方法を実践してみれば良いです。
私の場合は全体にヒビを入れてから、尻と言われる部分より流水の中で剥いてます。
水が殻と白身の間に入れば剥きやすくなりますし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
空き家が売れません。 当方、千葉県に住んでいます。 実家の両親が亡くなり、月1回のペースで 長崎の実
相続・譲渡・売却
-
あまりお金がかからず、かつボリュームのあるメインのおかずを教えてください。 食べ盛りの子どもたちがお
レシピ・食事
-
ラーメンに海苔って必要ですか?
飲食店・レストラン
-
4
ゴーカート暴走事故 加害者のこどもの罪はどう問われるでしょう? 公道以外でも、道路交通違反?傷害致傷
事故
-
5
旦那が蕎麦アレルギーなので、いつも年越しはうどんなのですが、結婚してから何故か旦那がカレーを好むよう
食べ物・食材
-
6
スーパーに「米(こめ)油」というものが売っていましたが、この油でパスタを作っても問題ないでしょうか?
食べ物・食材
-
7
旦那のお気に入りの服を こんな風にしてしまいました 衣類用ハイターが原因です(´;ω;`) バレたら
洗濯・クリーニング・コインランドリー
-
8
寿司はネタを下にして食うんですか?
飲食店・レストラン
-
9
野菜炒め。 美味しそうですか?
食べ物・食材
-
10
こんなお弁当どうですか、、?
食べ物・食材
-
11
パチンコで一日負けても100万使えない、100万1日で負けるなら競馬か株か、なんかありますか?
日用品・生活雑貨
-
12
いま、改めて気づいたんですが、投票用紙の比例区で、手抜きして「民主党」とだけ書いたら……
政治
-
13
破産すると何か困ることがあるのでしょうか? 要は社会的な信用がなくなるという事でしょうか?
借金・自己破産・債務整理
-
14
ケーキ屋さんの桃はなぜ変色しない?
お菓子・スイーツ
-
15
銀行引き落としについて教えてください。 息子がバイク購入するため、40万円ほど 貸す事になりました。
金銭トラブル・債権回収
-
16
財布忘れた人に100円貸してほしいと言われたらどう思いますか???
会社・職場
-
17
毎月1000円を8年間貯めたらいくらになりますか?
預金・貯金
-
18
お金持ちなのに何故現金?
電子マネー・電子決済
-
19
Twitterでの取引、個人間での金銭トラブルです。 Twitterにて15歳の女の子(未成年)から
事件・犯罪
-
20
スーパーのレジの仕事してます。 嫌なお客がいて困ってます。 袋ご利用ですか?と聞くと いるにきまって
スーパー・コンビニ
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
殻付き牡蠣をもらいました
-
5
カニの殻を食べるにはどうした...
-
6
海老や蟹は殻ごと食べますか?
-
7
冷凍甘えび
-
8
冷凍えび(小)の殻はどうやっ...
-
9
海老を色良くゆでるには?
-
10
鍋にえび 貝 魚を入れるとき
-
11
殻付きペカンナッツの殻を剥く方法
-
12
トレイに並べて売ってるエビ、...
-
13
ウニの殻や動物の骨を漂白する...
-
14
生牡蠣をお店で食べるときに、...
-
15
銀杏の中が白く固いのが混ざっ...
-
16
エビの殻をむかずに料理する姑
-
17
ゆで卵が!!
-
18
クルミの実の取出し方教えて
-
19
トリマー(ルーター)ビットの...
-
20
エビなどの殻むき(工場)
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
たぶん、それだと思います。
それだけは知りませんでした。
ありがとうございました。