
No.8
- 回答日時:
ジャンルは何ですか? SF? 恋愛? 時代ものでしょうか?
歴史ものが多い。
歴史書の場合は翻訳も行います。
漢文になっているものは書き下し文か現代語か
どちらかに直します。
それから、歴史上、謎になっていて
解決できない謎の事件・事項などが好きで
その謎を推理で解くのが好きですね。
歴史というのは
本来、だれも真実を知らない世界です。
NHKの大河ドラマも実は娯楽時代劇です。
脚本家とかシナリオ造る人の小説になります。
だから史実とはかけ離れたものがかなり含まれています。
これはNHKに聴いたことあります。
遺跡や遺物にしても
看板は本物か疑問です。
遺跡で名のあるものは
日本は戦争が多かったので
江戸時代になってから決めた物が多いです。
墓の場合は被葬者が本物か保証はないです。
天皇陵も江戸時代から被葬者を決めて行きました。
誰が入っているかの保証は実はないのです。
126代というなら、代数数合わせで墓を決めているのです。
謎多き世界で
それを解くための本と思ってください。
歴史ですか 僕は歴史に興味はありますが
学校で肝心の事を教えないので 残念でした。
学校とはあんな洗脳的な所だと思っていませんでした。
ホッ
それにしても大河ドラマは次から次に同じようなものをやりますが
結局俳優さんを観たいのでしょうねえ。
家族みたいな感じで 同じ人を見てホッとしたのでしょうか?
No.6
- 回答日時:
物書きです。
本を書いて造って売って
買ってくれる人が
どう思うかです。
今は不況で難題ですが、
始めた当時は
色んな種類の人
が買いに来た。
ここに何を書くかですね。
なお、本は売っても
印税ではなく、
本の代金そのものを
もらいます。
いわば自分自身で
本書いて
造って
販売営業全部やるので。
そりゃ凄いですねえ
自分で売って売れればごっそり貰えますよねえ
売れなければ?赤字ですか?
慈善事業になってしまいます。
ジャンルは何ですか? SF? 恋愛? 時代ものでしょうか?
それとも何かも活動ででしょうか?
僕も本作りました、でも製本代が高かったので儲けにはなりません
まだ一箱残ってたと思います。
本離れでなかなか売れませんねえ(^^ゞ
No.5
- 回答日時:
俺ぐらいに賢くなると分かる。
お前たちは信じていないが神は人間を賢くなれ、強くなれとこの三次元世界に放り込む。動物は本能で生きることを学ぶ。人間は恐れと欲でもみくちゃにされて生きることを学ぶ。神の人間に対する要求される階梯は無限だ。理由は幸せになるために。人間のレベルである以上、幸せになることは不可能である。この人間のレベルでは無理だ。自分に課せられた背負わせられた十字架を乗り越えるためにがんばる。それで良い。だが、人々は楽しむために生を送っている。ここで狂っている。きちがいの集まり。俺の信念、哲学はこうだ。
自分を飾らない。嘘はつかない。正しさを破らない。信義、友誼を忘れない。自分が造ったもの。それは自分の思考や人生。自業自得だ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
多様性を認めろと訴えるリベラ...
-
5
自衛意識が低い(゜-゜)
-
6
荘子の思想って、どんな思想で...
-
7
属国と植民地の違いを教えてく...
-
8
哲学好きは単なる暗記好き?
-
9
『ぞうさん』の歌でなぜ母さん...
-
10
大学で思想を学んだら終わりで...
-
11
利己的だととやかく言われる筋...
-
12
死と自然
-
13
なぜこの世界はこんなに面白く...
-
14
国際社会は、一神教を目指して...
-
15
マスク批判派VSマスク肯定派
-
16
神は 人間が認識するうえで 不...
-
17
なぜ教えてGOOは質問の上限が10...
-
18
祈るより大事なこととは
-
19
哲学科に進学したことをとても...
-
20
地頭(じあたま)の良し悪し
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
何か これが信念だと言う人居ないんですかねえ?
思想信条もない時代なのですかねえ?