
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
相手のブロックによってお礼等が見られなくなること,ありますね。
ちょっとやりすぎのシステム変更だと思えなくもないですけど。
でもその場合の「お礼」は,「お礼の意味ではないもの」ということになりそうで,見なくてもいいってことなのでしょう。
実体が反論であるお礼の場合は,それに反駁したい気持ちが生じてしまうことがありますが,ここはそういう「議論」をする場所でもありません。そして,もやもやを溜め込んでもいいことはありません。それでは勝ち逃げをされているようで不愉快になるかもしれませんが,しょせんここは「遊び」の場でしょう? いいじゃないですか。
補足についても同様ですが,僕はお礼や補足による追加質問は基本シカトする派(質問が終わらなくなるし,当初の質問に対して回答した人に失礼になる)なので,補足についてはもともとどうでもいいやと思っていたりします。
それにブロックされた後の補足は,少なくともブロックされた人に対するものではありません。どうでもいいことです。
ときどき質問者と回答者がやりあっている場面がありますが,ここはQ&Aを基本とするサイトであって喧嘩(的なもの)をする場ではないというのが運営の発想です。今どきの人は過去のQ&Aなんて参照しようと思わないようだけど,争っているようなやり取りは他のユーザには見せたくないというのも運営の気持ちだと思うし,何より当の当事者がそういう争いを嫌がってここを利用しようと思わなくなるのは,それこそ運営がもっとも嫌うものです。
でも今回施行されたブロック機能では,完全ではないもののある程度の効果が期待できそうなものであります。より多くのユーザを,生かさず殺さずキープする方法だと考えるなら,(運営上層部としては)まあ及第点の機能なのではないでしょうか。
今回の変更は,運営がそういう考えを前面に出した結果なのかもしれません。
そうですね。
それにしても運営は対処に何年も掛けた言い訳を聞きたい。
そして常連の、弁護士・・と津波・・を未だに放置してる、こんなもの簡単に対処できるのに。
と貴殿のご回答に賛同しかねる部分は残念です。
有難う御座いました。
No.13
- 回答日時:
No.12 補足について
自分がブロックしている人の質問や回答は見ることができません。
自分をブロックされている場合は、その人の質問を見ることはできませんが、他の人の質問への回答は見ることができます。
ただし、これはPCからの話で、アプリではまだ対応が遅れいているようで、バラツキがあるようです。
No.12
- 回答日時:
ブロックの新機能で、ブロックしたりされているとその人の投稿が見れなくなった。
でも、運営からの通知は届く件ですか?
通知を見て、見に行くと見れない。
時間のムダだからイヤですね。
でも時間が経過すれば、お互いに回答することがなくなるので、通知が来ることも無くなると思います。
他の人の質問を「気になる」にしている時は、新しい回答がついたと通知が来て、見に行くと見れない。
これはイヤです。
でも、自分がブロックを外せばいいのですが。
そこを自分でどう判断するか、です。
ブロックを最低限、例えば常習的な荒らしマルチ質問者だけとかにすれば、そう度々は起きなくなります。
No.10
- 回答日時:
#8です。
補足拝見済み私の文章が悪かったのか、解釈されないのか・・・
#8へのお礼で(本題からの)話が逸れたから、それに対して「そんなん言うても・・・今更しゃーないんやから、賢くなりなはれ!」と、語ったんだけどね。
#8で、その話はもうどうしようもないとわかったでしょ?わからない?
「私は通知された方が認識できるので良い」という意見に変わりなし。
お礼の部分は、「通知機能とは関係ない」捨て台詞を吐かれようが仕方ない 昔からのシステムとルール。
そんな話を永遠しても解決も発展性も何もなく、愚痴になるだけだから、次にステップ行こうよ。という話。
下記のような解説ならわかるかな?
本題の質問者「Aさん」 その回答者「あなたBさん」
>反論できずに残念って事にはなるね・・・
↑
だから、その話は、それにて「残念」と諦めて終了!
AさんBさんの話は終わり
その過去の話とは別に、
次回の質問者「あなたBさん」 次回の未知の回答者「Cさん」の場合の想定って話です。
で、
そんな嫌がらせのストレスは、別の嫌がらせや別の機会でも、またある訳でしょ?
前回、Aとさんに捨て台詞でブロックされて嫌な気持ちを、逆の立場で罵倒や嫌がらせで嫌な時に、自分も逆手に取ってこのルール(元々あるルールだけど)を利用し、酷い回答をしてくる未知のCさんにぶつけて「スッキリとブロックすれば良い」って話
>他で利用する方が賢い。
>いきなり罵倒してくるような異常な相手に対して、
ルールに縛られて泣かされるよりも、ルールを上手く利用したほうが賢いから、
今回のストレスは、1つお勉強になったって事で、流せば良くない?
----------------
なんなら、ここのお礼で、わざと私に「嫌味な」質問をしておいて、
同時に私をブロックしてみなよ。
私は貴方に言いたい事があっても、二度と回答できませんから。
それで想定できるでしょ。
No.9
- 回答日時:
#8です。
お礼拝見済み>その返信が、更に私に聞きたいように書くので、補足を求めてるのかと行くとブロック。
A
ありますよ。
まあ、誤解もあるし、反論できずに残念って事にはなるね・・・
だから、こちらでも逆に、そんなルールを他で利用する方が賢い。
(私もここで誰かから教わった手段)
いきなり罵倒してくるような異常な相手に対して、
(相手は回答逃げしているる訳だから)
それなら、お礼でこちらからの正論攻撃を挙げて+補足を催促するようにお礼や補足をしてあげれば、
例:「悔しかったら反論してみろ!」でも良い訳で、
相手に屈する感じではなく、負けずに済むような気がするから、ストレス軽減だし、いくらか気は収まるかな(笑)
傍から見ても、その異常な回答者はフヌケだと思われる。
No.8
- 回答日時:
まあ、何も知らぬが仏でブロックされた方が「精神衛生上」良いのかもしれないけど、
でも、そうなると、
自分が、ブロックされたという現実と認識が出来ないピエロになるので、
ブロックの報告がてら、そのやり取りの現場や状況を覚えている内に、ブロックを把握できた方が良いと思うけどね。
「うわ、ブロックされたのか。あの程度の回答で気分を害してブロックするなんて・・・」と、状況を把握するだけでも、少しは納得できるんじゃないかな。
個人的には、ブロックされるのは仕方ない事だと思うけど、
知らぬ間にブロックされるよりも、
返信後にブロックしてくれる方が、ブロックの状況を把握できるので良いけどね。
まあ、どっちでも結果である「ブロックされた事実」は同じだから、どうでも良いけど・・・
No.6
- 回答日時:
>私が質問をしてるのに説明をされて
>補足は回答者全員に通達されます。
ここは少し違いますし。
どう違いのか説明できますか??
はっきり言うと運営の仕様なのでどうしようもないというのが絶対解になりますがそんな回答望んでないでしょ?
No.4
- 回答日時:
>お礼や補足は、あなた宛でけではなく複数人に宛てている
お礼は個人。補足は回答者全員に通達されます。
ブロックしていてもこれらは届くし質問が削除されればその旨はメールで届きます。
ブロックされるもしくはブロックすると質問のURLに飛べなくなります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
こちらでお礼をしない人の心理について。
教えて!goo
-
「質問できるなら働けるだろ」←? これはどういった理屈ですか? わたしは働けないので生活保護を受けて
教えて!goo
-
【朗報】ブロック機能Updateに伴い利用者をブロックすると対象者の質問も非表示になります。類似質問
教えて!goo
-
4
マルチポストと再質問の違い…。o
教えて!goo
-
5
昨日、教えてGOOで質問し、回答が気に入らなかったのでブロックしました。そしたら、お返しに自分の質問
教えて!goo
-
6
無礼者
教えて!goo
-
7
同じ質問を繰り返す質問者??? 私は男が嫌いだとか、この夕食を見てどう思うかとか、同じ質問を延々と繰
教えて!goo
-
8
教えてGOOで昨日質問したのですが、今日見たら、質問内容が消されてました。これは回答者が激高し、著し
教えて!goo
-
9
goo質問掲示板って左翼が多いんですか
教えて!goo
-
10
「見えないものは存在しない」でいいのですか、ブロック機能
教えて!goo
-
11
おはようございます。 mpとはなんですか。mpになっているので他は消した方が良いと言われました。
教えて!goo
-
12
ブロックすると、閲覧ページで見たくない質問を非表示にできる、ということですか?
教えて!goo
-
13
なぜ回答を削除をされたのでしょう?
教えて!goo
-
14
エル58です。 質問にもなってない投稿を繰り返して今日何度も削除を喰らいました。 ある人のおもちゃに
教えて!goo
-
15
なんで怒ってるの?(・∇・。)?
教えて!goo
-
16
【 質問が削除される件について 】 問題 ※写真 14(1)(2)(3)の解法と答えを教えてください
教えて!goo
-
17
質問者のフェードアウトについて
教えて!goo
-
18
新規ユーザーの大半が迷惑ユーザーの複垢ですよね?(笑)
教えて!goo
-
19
教えてGooで人生相談したいのですが、誹謗中傷されないか怖いです
教えて!goo
-
20
ここは辞めたもん勝ちですか? 質問や回答をすることで、人生の貴重な時間を無駄に浪費している、そう思い
教えて!goo
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
Instagramの同じ端末のブロック...
-
5
インスタの裏垢をブロックされ...
-
6
ブロックしたユーザー名の人が...
-
7
バンクーバーの「1ブロック先」...
-
8
女性の方に質問です! 物凄く嫌...
-
9
LINE相手が勝手にブロックされ...
-
10
インスタで裏垢から話しかけた...
-
11
LINEって、スマホ故障したら 勝...
-
12
Instagramで私をブロックしてき...
-
13
教えてgooでブロックする、され...
-
14
ブロック線図の簡略化について...
-
15
他のユーザーをブロックしたら...
-
16
インスタで新しいアカウントを...
-
17
インスタブロックしてた子が ブ...
-
18
ブロックを 使うのは、弱い人?...
-
19
ネットカフェ
-
20
Linuxの「セクタ」と「データブ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
違いますよ。教えてgooはそんなシステムではありません。
例えば、こういう事です。
何を仰られてるのか分かりません。私が質問をしてるのに説明をされてるのでしょうか?
>お礼は個人。
これも説明ですね。
そして
>補足は回答者全員に通達されます。
ここは少し違いますし。
勿論ですよ。質問は違います。
>どう違いのか説明できますか??
勿論ですが、何故お気づきにならないのかが分かりません。
するとご説明しても「分かりました」的な返信ではなく、「そんなことかよ」との返信を予想しますので。
>それなら、お礼でこちらからの正論攻撃を挙げて+補足を催促するようにお礼や補足をしてあげれば、
それは既にできないでしょ、相手は私の回答を1回で言いたい事言ってブロックなので・・・質問の意味分からないようですね。
更に暴言の言葉遣いは読むにも値しない。マナーを守りましょう。
勿論内容も意味無し。ここのシステムを理解できてないです。
>ブロックしたりされているとその人の投稿が見れなくなった。
回答が矛盾してますが・・・
No.12の回答を否定して新たな回答ですか? そう思えますのでNo.12は取り消すと言って下さい。それならばNo.13の新たな回答に対してきちんと読みます。
都合が悪いと話を逸らしてるように感じます。
そしてなによりこのシステムの説明は求めてませんので、No.13は質問への回答になりません。