A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
梅雨明け宣言をしなければしないで文句を言われるし、したらしたで文句を言われる。
気象庁はたまったものではありませんね。https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13016292.html
天気長期予想のようすからして、当時としてはやむを得ないですね。天気図に梅雨前線が復活したのは14日21時のものからです。それ以前は、梅雨明けしてからはありません。個人的には、台風通過後から梅雨型の天気図になっていると思っています。
非常に興味深い回答いただきありがとうございます。
私のところでは長期予報では1週間後雷雨でそこまで晴れていなかったのであれですが、地域によっては遅い!という話が出てワイドショーネタにすらなっていたのですね!
最近の希少はおかしいですし、梅雨入り・明け宣言、戻り梅雨宣言などもう少し現代に即した予報にしても良い気がしています。
というか、最近の四季はおかしく、気象庁も予想ができず困っているのかな?
うちの地域では1週間後の雷雨はあたって、実際、最近はつゆみたいな感じで、なんで開け宣言したの?みたいな感覚でいました。ただ、いとど完全に梅雨前線が消えたのならやむなしですね。
余談ですが、最近の気候が激しく恐ろしいです。
No.7
- 回答日時:
宣言はしていないですね、「梅雨明けしたとみられる」という発表をしただけで確定は9月か10月あたりに発表されます。
それに今の前線は太平洋高気圧とオホーツク海高気圧のせめぎ合いでは無いので梅雨前線とは言えないでしょう。
No.5
- 回答日時:
「梅雨が明けたとみられた」からでしょう。
「大雨」を警戒させるか、「熱中症」を警戒させるかで、「熱中症」の方を選んだのでしょうね。
まあ、ある意味、単に「梅雨が明けたとみられる」というだけのことですから、何の重要性もないんですけどね。
秋になって、訂正することだってよくあります。
とりあえず、梅雨復活宣言をするとかはダメなのでしょうか?
梅雨だとみんな雨情報に敏感になる気がするため災害への備えがスムーズに進みそうな気がします。
現代において梅雨というのは大雨災害への警戒みたいな意味合いがすごく強い気がするのです。
逆に、梅雨が開けたと聞くとホッとしますので・・・
No.4
- 回答日時:
きしょうのべんきょうもしたことあるんですが、確率は全てパソコンが算出します。
昔はカンでやってました。だから予報なのです。パソコンのみでは、ハズレルト言うことでカンを含んだ予報がされるようになりました。なぜ??は通常6月に入らないと出せないので、このまま日照りが続くと空梅雨になってしまうのでクレームが来ます。なので、例年通りの日に少しでも降れば梅雨ということに早めに出すようになりました。季節感がおかしいので早めにだしているそうです。No.3
- 回答日時:
あの時点では10日~2週間先まで晴れの予報が出てたし
実際にそのくらいの期間は晴れてたからね
あれで、梅雨明けしてませんと言えば
それはそれでブーブー言われたと思うよ
あの時点では、梅雨明けしたと見られる
と判断するのは妥当だっただけ
珍しいけど、前例が無いわけではありません
明けたと思ったら復活した戻り梅雨は過去にも起きています
秋の時点で最終的な判断をどうするかは悩ましいだろうね
1週間位で振り始めた地域もあったような気がします。
とりあえず、梅雨復活宣言をするとかはダメなのでしょうか?
梅雨だとみんな雨情報に敏感になる気がするため災害への備えがスムーズに進みそうな気がします。逆に、梅雨が開けたと聞くとホッとしますので・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 気象庁の「梅雨明け宣言」は不要。 14 2023/07/11 13:15
- 宇宙科学・天文学・天気 今年の梅雨明けについて 2 2022/09/02 12:40
- 政治 気象庁が梅雨明け宣言したら大雨ですか? 6 2022/07/03 05:58
- 大雨・洪水 梅雨明けが取り消される可能性は? 3 2022/07/15 22:14
- 政治 気象庁が「梅雨明け宣言」を出さないのは面子丸潰れに成るからですか? 3 2022/06/26 11:45
- 宇宙科学・天文学・天気 気象庁のコメント 4 2022/07/14 10:44
- 宇宙科学・天文学・天気 なぜ気象庁は関東地方の梅雨明けの発表に躊躇しているんですか? 4 2022/06/27 10:46
- 政治 気象庁が梅雨明け宣言を出しました。選挙期間中に雨がほとんど降らず梅雨明け宣言など前代未聞です 3 2022/06/27 13:47
- 大雨・洪水 雨が多いですけど、「梅雨明け宣言は間違ってました。まだ梅雨の真っ最中です」と言うことは無い? 7 2022/07/10 05:10
- 大雨・洪水 気象庁やらかしましたね? ずっと雨が続き湿度も高い。明らかにまだ梅雨明けしてなかったですよね。 これ 11 2022/07/21 10:33
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一週間天気予報ってどのくらい ...
-
天気予報ってズレることがある...
-
約一週間後の天気って当たる確...
-
南岸低気圧と、北からくる寒波...
-
2週間後の天気予報について。2...
-
なんでみんなそんなんにも天気...
-
昭和の冬は今より寒かったので...
-
ウェザーニュースとYahoo天気だ...
-
東京都の真冬と真夏どっちがい...
-
過去の気温、湿度が調べやすい...
-
天気予報 雪が降りません 降る...
-
和歌山県みなべ町 の2024,6,1...
-
やっと時間が自由になったのに...
-
「大粒の雪」という言葉を使い...
-
「降り続け」と「降り続き」の違い
-
私は大雨とか雷が鳴ってるのが...
-
横浜駅から高島屋は、雨に濡れ...
-
台風って来る大体何日前からわ...
-
同じ九州でも梅雨入りが違うっ...
-
goo天気がサービス終了してしま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昭和の冬は今より寒かったので...
-
一週間天気予報ってどのくらい ...
-
なんでみんなそんなんにも天気...
-
天気予報ってズレることがある...
-
山形県の中でも山形市はなぜ他...
-
隕石の重さ
-
過去の気温、湿度が調べやすい...
-
気象庁の天気予報で、3日後くら...
-
(気象)気温は平均のほうが、...
-
一番信用できる天気予報サイト...
-
ウェザーニュースとYahoo天気だ...
-
気象庁の短期予報解説資料の図...
-
2週間後の天気予報について。2...
-
予想に対して観測結果がこうな...
-
予報よりも雪の降る日が多いの...
-
主な天気予報には、ウェザーニ...
-
天気予報を見たときに、東大阪...
-
雪の予報は外れやすいのに、最...
-
天気予報に詳しい方教えてくだ...
-
また降る降る詐欺やってます。
おすすめ情報