
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
次は、あなた自身が計算してみた痕跡だね。
知恵袋のやつじゃなく。
曲率の定義は確認した?
それを y = (log x) +1 に適用してみた?
そしたらどうなった...
詰まったとこまでの経過を書かなきゃね。
No.2
- 回答日時:
log(x +1) の話? (log x) + 1 の話?
log(x) のほうには括弧をつけられたのに、
肝心なところが惜しかったね。
この点を改善することと、
曲率を定義どおりに計算してみた
あなたの計算を補足に書けば、
回答もつくんじゃないかな?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
微分積分のlimについての問題がわからないです。
数学
-
画像において、なぜk>1では絶対収束① k≦1でば条件収束②または発散する(正項級数an>0 ならば
数学
-
連立方程式についての疑問
数学
-
4
過去にしてきた質問に対する解答に関して質問が以下の1〜7に関して解答を頂きたく思います。 時間のある
数学
-
5
「n≦-2の時 z≠π/2の時 g(z)=tan(z)(z-π/2)^(-n-1) z=π/2の時
数学
-
6
「(((a0)/2)・1, 1) …(a0)/2の1倍と1の内積 =(a0)(1, 1) …1 と1
数学
-
7
一次方程式と連立方程式のそれぞれメリット、デメリットを教えてください。
数学
-
8
微分積分の円錐の体積についての問題がわからないです。
数学
-
9
【 数I 因数分解 】 問題 x⁴+4x²+16を因数分解せよ。 私の解答 ※写真 答え (x²+2
数学
-
10
「違います 質問11 n≦-2ではz≠π/2で g(z)=tan(z)/(z-π/2)^(n+1)
数学
-
11
微分積分の二重積分についての問題がわからないです。
数学
-
12
こちらの数学のサイトで https://hiraocafe.com/note/local.html
数学
-
13
よく解けない漸化式の問題で絶対値をつけているのを見かけますが勝手につけていいものなんですか? 同値性
数学
-
14
テイラー展開版は以下であっているでしょうか? 間違いがある場合は、どこが間違っているか教えて下さい。
数学
-
15
回答者どもがなかなか答えられないようなので、考えてみました。 ∫[0,π/2]log(sinx)/(
数学
-
16
f(x)=x^2 , x∈I=[ー1, 1]において、 f(x)は区間Iで一様連続か?という(証明)
数学
-
17
mtrajcp様に以前答えていただいた解答に関して、 複数の疑問がございます。 どうか、質問を連投す
数学
-
18
{→a×(→b+→c)}・→x=(→x×→a)・(→b+→c)になる理由を教えてください
数学
-
19
正則関数の場合、微分しなさい
数学
-
20
僕が導入した代数学の研究はすでに見つかっているのでしょうか?
数学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
2のN乗が10の場合、手計算で...
-
5
常用対数についての問題です。7...
-
6
1/2+1/4+1/6+……+1/(2n)が発散
-
7
logを分数で近似
-
8
対数って・・・
-
9
log(-2)の求め方
-
10
dbからμVへの変換方法
-
11
微分の計算
-
12
∫[2、∞] dx/logx の発散・収束...
-
13
べき乗とはなんでしょうか? 数...
-
14
0.5時間などの時間計算の方法
-
15
涙をすぐ流すのは感受性が高い...
-
16
1000分の3は何%ですか
-
17
付き合った日を1日から数える...
-
18
繰り上がりを書く場所は?
-
19
高校化学の計算問題のコツを教...
-
20
比率の計算
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
下のサイトを見て計算したのですが、あっているかがわかりません。
ちなみに知恵袋の方はlog(x)ですが今回の問題はlogx +1ですので、値は変わりますか?
https://manabitimes.jp/math/952
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
log(x +1) の話? (log x) + 1 の話?
>(log x) + 1のほうです。(x>0)
知恵袋には二通りのやり方があり、それぞれ(同じ,y)y座標が違います。どちらのやり方が正しいわかりません。あと、でてきた最もきつい点は、今回のlog(x)+1なので、y軸に+1すればいいんでしょうか?